• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

star of roadの愛車 [ヤマハ V-MAX]

整備手帳

作業日:2011年1月15日

V-max エコピュア取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バッテリーの弱いV魔のため色々な対策をしています。
・最終型オルタネーター交換
・アーシング
・秋月バッテリー
・ナノパルサー
など。

このうちナノパルサーは最も気に入っている装備なのですが、搭載場所の少ないV魔でどこにおくか悩みの種でした。

他の人の整備記録を見ていてエコピュアという商品があるのを発見。こっちのほうが小さそうなため、早速ポチってしまいました。
2
ナノパルサーはリアシート下の工具入れのスペースに無理やり押し込んでいたのですが、若干配線長が足らずプラス極はバッテリーにつないでいたのですが、マイナス極は途中でボディーアースに落としていました。

説明書によれば配線の延長などはしてはいけないと書いてあり(パルスが弱まるそうな)、このためかもしれませんが最近は気温が低いためもあってセルの回りがあまりよろしくありません。

秋月バッテリーに入れ替えた当初のエンジン始動は
キュル・ボン
だったのですが、交換後一年以上経過した最近は
キュルキュルキュル(やばいかな~スロットルもちょっとあおっちゃえ)・ボン
てな感じになっていました。
3
で、ナノパルサーをとっとと外して、新旧比較です。
4
厚みの違いのほうがimpressiveかもしれません
5
これだけ小さいと入れるところはかなりあります。

ある程度見やすいところに入れたかったので、ダミータンク下のETC本体の脇に入れることにしました。
ここだったらダミータンクを外せばすぐに見えるからです。
6
取り外したナノパルサーは元の鞘に

そうなんです。
実はこのナノパルサーはロドから剥ぎ取ったものなんです。
私の中でバッテリーの重要性は(バッテリーがお亡くなりになったときに痛いのは)、
V魔>MPV>ロド
だったのです。かわいそうなロド

最近少しバッテリーが弱いかなと感じるようになってきていましたので、ロドにもちゃんとおごってやって、今日の作業は終了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

お漏らし修理とクーラント交換

難易度:

左スイッチボックス交換

難易度:

クーラント 交換 ヒートブロックプラス

難易度:

クラッチを噂のラジアルマスターRCSに交換

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Andaz Seoul Gangnamにてぼっち飯中」
何シテル?   04/21 20:12
Roadstar NA8C V-max 2WE 1992年式 最近はV魔の整備にはまっています。{週末はアパートの下で周辺の皆さんのまなざしに生暖かく見守ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

W222 ベンツ Sクラスのメッキモール研磨3 ボルツ登場♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 06:21:24
W220 シフトポジション検知不良 セレクターモジュール基板修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 12:17:24
吸気温度対策とテンショナープーリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 23:48:25

愛車一覧

AMG SL AMG SL
R171SLK55AMGからの乗り換えです。 みんカラの設定にグレードがありませんでし ...
AMG Eクラス ステーションワゴン AMG Eクラス ステーションワゴン
S211のデザインに惚れてずっと探していたレア車のE63 AMG'ワゴン'です。セダンは ...
ヤマハ VMAX Vmax17 60th (ヤマハ VMAX)
3台目のVmax17になります。 2017年にVmax17が販売中止になると聞きつけ、 ...
AMG SLK AMG SLK
R170のデザインの方がR171より好きなのでR170のAMGを探していました。 球数が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation