• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱとけん。の"NC3" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年4月4日

ブレーキ、クラッチライン等交換〜(83,747km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
パーツが一部揃ったので、仕事休みの日にブレーキ、クラッチラインの交換を実施しました。
毎回、車体を上げるのはめんど〜(˙˙*)?
ダンボールを敷いての作業です!
2
作業前、リザーブタンクのフルードは茶色に劣化してます。とりあえずで、アルトに取っていたKYKのDOT-4のフルードを使いました。
3
夕方から開始してキノクニのステンメッシュホースに交換だけして暗くなったので終了🌃
純正から交換の際、新ホースを付けるまで、家族にブレーキペダルを踏んで貰い、ダダ漏れ対策をしていました(^ ^)
4
残りの作業のフルード交換とエア抜き、クラッチラインは次の日に…🌃
今回は舐めないようにフレアナットレンチを使いました。
5
翌日、
エア抜きは、リザーブタンクにフルードを補充しながらのワンウェイバルブの自作キットを使ってひとり作業です🛠
6
クラッチラインはエンジンルームからと車体の左下側から作業です。
ここも一緒にBrake Quip社のラインでステンメッシュ化✧*。
助手にペダルを踏んでもらい作業しましたw(≧∇≦)
7
クラッチはレリーズシリンダーのブリーダープラグがオイルエレメント付近にあり。
排出ではエア粒が無くなり色が変わったとこで終了〜。クラッチフルードも新しくなりスッキリです。
8
抜き取ったフルードは、通勤、ワインディング、サーキット等を色々走っていた約2年ものです。(𖦹_𖦹)
9
タンクのフルードもキレイになって気分もスッキリ✧*。
エア抜きは、左後ろ→右後ろ→左前→右前の順で作業しました🛠
最後に、各部の漏れやラインの取りまわしを確認し、40kmほど街乗り試乗に出かけました。
いままで純正でも悪くはなかったけど、交換後は、ペダルタッチ、踏み込んだ時のカッチリ感が増した感じになってます! v(˙˙*)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

Project μ HC+ R3に交換

難易度:

ブレーキパッド交換 IDIのガチ目のやつw

難易度:

MX72PLUS導入

難易度:

納車サレル前のBパッド交換(Fのみ) 他

難易度:

リア ブレーキパッド交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月6日 22:38
ぱとけんさん今晩は😃🌃走行する上で、ブレーキ関連は、キモですからね😉いいフィーリングに仕上がったみたいで良かったですね👍
コメントへの返答
2023年4月6日 23:14
こんばんは🌃パーツ変えると取り敢えず乗りたくなりますね!また面白くなりましたv(≧▽≦)
あてもなく、よるドラに…

プロフィール

「再度全長を短くするため、切って繋いで翼端板の角度を調整しました。
塗装は黒かシルバーかな〜」
何シテル?   06/19 23:09
NCメイン?! に楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NC3 サイドデカール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 08:11:07
クラッチ、ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 06:52:13
8人もデビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/21 19:58:42

愛車一覧

マツダ ロードスター NC3 (マツダ ロードスター)
鏡餅みたいなデザインw 軽くて良く曲がり、加速も気持ちいい、弄るのが楽しいクルマです✧ ...
スズキ アルトワークス Pスペ (スズキ アルトワークス)
やっとみつけた四角い顔▫️▫️
ヤマハ スーパージョグZR 3YK (ヤマハ スーパージョグZR)
YG50 3yk8 ’98 2スト 7.2ps 68cc 二種登録車です。 Y ...
輸入車その他 ルイガノ ちゃり (輸入車その他 ルイガノ)
6061アルミフレーム、フロントSR SUNTOUR 、前後ディスクの14.1kg、重た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation