• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちゃちゃ~~の愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年11月3日

フロントキャリパーオーバーホールしようとしたら

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
この一枚目で察しつくと思いますが、キャリパー外そうとネジ緩めたらこれでした。マジかよ…

スバルのブレンボ(スミンボ?)はアルミなのでネジがスチールのため、電食とか熱とか負荷とかでこうしてネジが逝く事例が結構あるみたいです。(ディーラーに聞いたらすっとボケてましたが、調べると結構出て唖然w)

2
こんな前置きなので作業の写真を撮る余裕全然なく、ただの記録として残しておきます。

今回はキャリパーのシール交換しようと思ってオーバーホールする事に。
14万ちょっと走ってるので劣化してそうだなって思って中開けてみたら、全然傷んでませんでした。あれ?

多分ですが、自分あまりブレーキを踏むのを最小限に抑える癖があるのと、サーキットなど高負荷な場面が少なかった、ブレーキパッドが低ダストタイプだったので多分然程劣化はなかったんでしょうね。

ピストンも綺麗でしたし、正直今回のオーバーホールは要らなかったなぁっていう話でした。
なので本当はリアもやろうと思ってたんですが、キャリパーボルトの懸念と、ダストシールの目視確認した結果、大丈夫だったので今回は見送りました。

運が更に悪いとボルトが折れるって事例もあるみたいなので、個人でキャリパー脱着される方は色々と用意した上で作業される事を強くお勧めします。

因みにボルトが中折れしたらどうしようもないのでどうすれば良いんでしょうね?その辺調べてます。
3
逝ったネジ穴はヘリサート(リコイル)修理しました。前回買った奴はピッチが1.25なので使えず。わざわざ1.5の奴を買ってきましたよ。
今回は下穴ドリル不要のパイロットタップにして作業しましたが良いですねこれ。差額(4kほど)の価値は十分にあります。
あとあのふっといドリルを回す工具が不要ってのはデカいです。1.25のやつも買い直したいレベル。

オーバーホールされるならまずはダストシールが逝ってるかどうかで判断されるのは良いと思います。

ディーラーでOh依頼すると確か前だけで3万ほどで済むはず。ヘリサートはディーラーによりけりかも(場合によってはASSY交換される恐れ有。しかも今欠品納期未定みたいです)。

あとピストンですがこれ傷つけたらもう詰みなので気をつけて。ディーラーで商品展開ありません。どっかのお店で売ってるみたいですが、多分お店で自分で寸法測って取り寄せする感じだと思います。運が良ければヤフオクに出てる場合も有り。

それで今回ボルトを買いそびれてしまったので、致し方なくダイスでボルトネジ山修正して使えるようにしました。

それでトルク設定ですが、スバルが確か新車トルク設定値が150n程でしたっけ?ブレンボは115nです。はい???

またねじ穴死ぬのはごめんなのでスレコン塗って120n程で締めておきました。多分大丈夫でしょう。それと新しいボルトも発注したのでまた今度変えておきます。
4
今回作業しててピストン脱着はハンドポンプで作業しました。
それでディスクブレーキセパレータの面積が広い奴がピストン抑えに良いかもしれないです。とにかく4つ全部出すの大変でした。

次回はやる際はもう少し楽に出来ると思いますが、もうブレンボはごめんですwww

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度: ★★★

【DIY】フロントブレーキパッド交換②

難易度:

ブレーキローター交換(リア)

難易度:

F/LHブレーキキャリパー交換

難易度: ★★★

【DIY】フロントブレーキパッド交換①

難易度:

DIXCELブレーキ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月9日 3:23
確かに、キャリパー固定のネジなめ、ボルト折れを時々見かけますね。
電解腐食もですか、そういえば昔別車で使っていた(流用)80スープラの物は、タップ部はスチールの専用ナット圧入されてましたね。
そこを変更して流用できてた感じです。
リスク考慮すると、Dラー丸投げが良い気もしますね、勉強なりました。
コメントへの返答
2023年11月9日 7:17
かれこれ20年ぐらい経ってますが、この問題は根本から未だに解決されことないですよね…

スチールナット圧入あったんですね。

ちなみにいろいろ調べて見かけたんですが、どこのスバルディーラーではヘリサーチ加工は外注みたいで、1カ所1万ほどでやってるみたいです。
少しでも役に立ってれば幸いです。

プロフィール

「[整備] #WRXSTI 2次エアホース取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2683469/car/2256410/7780055/note.aspx
何シテル?   05/03 21:19
高トルク部分はスレコン塗ろう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

太平洋製工 ミニヒューズ&スローブローヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 19:46:26
タイミングベルト交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 21:11:02
[スバル レガシィツーリングワゴン] オルタネーターの端子カバー交換(´^∀^`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 18:08:38

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2016年9月から乗り始め。オドメーターが8キロスタートの登録済み未使用車(展示車)。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初めてのマイカーで初のMT車。 そして単独事故起こして泣く泣く廃車。 多分だけど、廃車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation