• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ys_gtrの愛車 [アウディ TT クーペ]

整備手帳

作業日:2017年4月1日

スパークプラグ・イグニッションコイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
おはようございます!
ブースト最大圧にて加速がガタガタする現象が、治りました!!結局、イグニッションコイルで確定です。(Mr.Keiさん、ゆーばさん、ありがとうございました)
本当は来月まで購入をあきらめる感じでしたが、(DVで無駄遣いしてしまったため)通常4500~5000円くらいのイグニッションコイルがなんと3000円(もちろん新品)!。またまた勢いで4本ポチってしまいました。
プラグも、4本4000円とびっくりする価格(これも新品、個人オクですが)怪しい感じもありましたが、買ってしまいました。
では、さっそく交換です。
2
これが3000円/本のイグニッションコイルです。製造元メーカーをお聞きしましたが、「優良な工場で自社独自ブランド」とのこと。まぁお金もないし、人柱となってレビューしてみよう。
(エスオーエル社の製品です。ヤフオクなどですぐに見つかります)

追記)2017年6月19日に全て返品することになりました。残念ですが、GF-8NAUQには相性が悪いようです。

ブログ)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2687345/blog/39867674/
https://minkara.carview.co.jp/userid/2687345/blog/39962964/
https://minkara.carview.co.jp/userid/2687345/blog/39970568/
3
まずは、現行機器へタグ付けしておきましょう!今回は2番が故障と思われるので「×」をふっておきました。
安いものを買ったので、万が一不調になったら、この3本の予備でしばらくは凌ごう…。
4
スパークプラグです。新旧比較ですが、だいぶやれていますね。
スパークプラグが痛むと、当然イグニッションコイルにも負担がかかり、寿命が短くなります。プラグは消耗品ですので、5万キロ程度で交換がよいと私は考えています。
5
交換後です。
なんか1本だけ色が違う!安いから仕方ないか…。4番ならどうせ外から見えないし、ここに色違いをセットしました。
ははは、なんか笑えます!
6
さあ、さっそく試運転です。
おぉー!きたー!バッチリの加速感!!!
見事に回復しました。特に不具合めいた感覚はありません。(まだ50Km程度しか走行していませんが!)安い製品なのでどのくらいの耐久性があるかわかりませんが、これも今後の経過をレビューしますね。
PCよりフォルトコードを取得しましたが、見事に2番のミスファイヤーが消えています。よかった。
写真ですが、イグニッションコイルを探す際に、コイルのここに純正品番が刻印されているので、参考に載せておきました。
ちなみにわたしのは、06B 905 115Rでした。
7
2017/4/12
その後の経過報告です。
交換したコイルも快調です。もっと長い目で考えないといけないと思うのですが、やはり金銭事情と車を走らせたい、という気持ちの天秤から廉価品をチョイスしてしまいました…。まずは1万キロ走ってほしいと願います!…が
8
2017/6/1 追記
更に経過報告です。
早速一番のイグニッションコイルが故障しました!
走行距離は千キロも持ちませんでした。
予算のある方はこちらの商品は避けられた方が良さそうです。
詳細はブログに掲載させていただきます。

2017/6/19 追記
経過報告です。
結局、全てのイグニッションコイルを返金対応頂くことになってしまいました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

自作パーツの補修 リアダクト

難易度:

恒例のミスファイア検知

難易度: ★★

RACECHIP サブコン取り付け

難易度:

ターボホース脱離

難易度:

チャコールキャニスタータンク交換

難易度:

洗車(2025年10回目)暑さにも負けず・・・

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年4月1日 19:22
こんにちわ
やはりダイレクトコイルでしたか

自分のTTもたまに症状でますので交換しないとダメですね
コメントへの返答
2017年4月1日 22:03
こんばんは!コメントありがとうございます。
コイルが原因でしたね。交換後はすっきりとした加速を体感でき、大変満足です。プラグはそれなりの物を交換できたのてすが、イグニッションコイルは未知の領域の製品を使用したので、今後の状態が気になるところです。
ゆーばさんも交換履歴が無いようでしたら、お試し頂ければと思います!
ちなみに、dvを交換した事が要因なのか、ブースト圧が0.7から1.0まで上がりました。
2017年7月1日 4:59
おはようございます
SOLはダメでしたか
自分も結局交換してないので今月こそと思っているのですが
HELLAをねらっています
どうですかね?
コメントへの返答
2017年7月1日 6:28
おはようございます!
コメントありがとうございます。
HELLAはBREMIとBBT同様に迷った製品です。3社共に純正品のOEM供給しているベンダーみたいですので、信頼はあるのかな?と考えました。
結局、みん友さんの実績からBREMIを選んだつもりでしたが、私の早とちりで本当はBBTでした。
HELLAも信頼のおけるベンダーと私は考えます。もし、導入されましたら是非レビュー頂けると嬉しいです!私もSOL(ノーブランド)同様に、BREMIをレビューしたいと思います。
*\(^o^)/*
2017年9月3日 15:50
こんにちわ
やっとダイレクトコイル交換しました

整備手帳にアップしましたのでよければ見てください
コメントへの返答
2017年9月3日 17:58
こんにちは!
おぉ!HELLAですね。是非、今後の状況も教えてください。
私のBREMIとmr.keiさんのBBTとミン友さんで情報が集まるのが、とっても幸せです!
(^o^)
イグニッションコイルの交換すると、スムーズな加速が気持ちいいですね!
私のBREMIはまだ快調に走っています!
(^-^)/

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI ヘッドライトやウォッシャーの修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/2687345/car/3617355/8221091/note.aspx
何シテル?   05/06 15:00
元スポーツカーの愛好家です!加齢と共に向き合い方が変わり、外車へ転向です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MT車のシフトブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 07:16:16
3000回転辺りのもたつき改善法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 05:48:16
[スバル インプレッサ WRX STI] 大容量パワステポンプ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 20:19:58

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
TT FWD(GF-8NAUQ)の整備マニア?です。 ミッション車はもう希少なので、大切 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
若かりし頃に欲しかった車種を手に入れました。本当はGC8が良かったのですが、あまりにもメ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation