【編集中】メーター交換!
1
2
さすがにこのままは辛いので、とうとう禁断のメーター交換に着手することにしました。(写真は新メーター)
代替機は既に手元にあり、セットアップ済ですが車検用というのと、メーターメモリー内の積算走行距離を維持したいことからなるべく使いたくありませんでした。
メーターを代替えするには、
①元メーターと同系機の購入
→これは年式が近ければ駆動形式や方式(FF.AT)が違っても大丈夫そうです。
②元メーターのPINコード読み取り
③元メーターのパラメーター取得
④新メーターのPINコード読み取り
⑤新メーターを元メーターPINコードに上書き
⑥新メーターを元メーターのパラメーターに上書き
⑦新メーターへイモビ登録
⑧リモコンキー登録(キーロックなどの操作用)
⑨フューエルレベルセンサーの確認、交換
このような手順です。しかし、経験則でのものなので『賭け』ですね。😅
①は私の個体は2002年.FF.MTですが、代替え機は2003年.FF.ATのメーターです。
④は自分では歯が立たず、プロショップで読み取りしてもらいました。二万円だったかな。
⑨は2003年頃のモデルからセンサー方式が変更になっており、代替えメーターと合わせないと残量が正しく表示されません。そのままでも走行自体は可能です。
3
4
こちらの写真が新メーターのVCDSでの画面です。中心付近の「Extra」項目に車体番号が表示されていますが、なんと2つあります。これはXXX9939はECUの表示、XXX6063はClusterの表示。新メーターが取付されていた車体番号みたいです。少し変ですが、そのまま走行できて車検でも問題ありません(でした)。
作業です。
③元メーターのパラメーター取得
後に新メータで設定するときの操作と同じですので、そこで説明いたします。
④新メーターのPINコード読み取り
前述の通りプロショップ作業なのでこちらも割愛です。確か「1135」だったかな?
⑤新メーターを元メーターPINコードに上書き
ここから始めます。まずは「Login」から新メーターのPINコード「01135」でログインします。
そのあとに「Adaptation」を押します。
5
「Immobilizer-Vehicle XXX」をプルダウンから選択。こちらがPINコード書き換え画面です。
「NewValue」に元のPIN4桁を入れます。私は「1298」なので「01298」と入れます。ここで入力ミスなどしてしまうと、そのミスったコードがわからないと復旧できなくなるので慎重に!
6
「Test」を押して、エラーが出ないことを確認します。(押して問題ないとボタンが白抜きになります。)
ここでスクショを撮ると安心です。
7
「Save」を押してPINコードの書き込みです。メッセージボックスには無意味なコードが書かれていますが、気にせず「はい」を押します。
8
9
私は全て消して最初からの登録する手法を説明しております。他人からのメーターなのでこれが一番安心です。(追加登録の手順はわかりません。)
「NewValue」へ登録したい鍵(イモビ)の数を入力します。私は1本しかないので「1」を入力。
10
「Test」を押しエラーにならないことを確認。
11
「Save」「はい」を押した後、メーター表示を見るとイモビ警告灯が消えていると思います。これで1本目の登録は終わりです。
もし、3本の場合はこのままイグニッションOFFして1本目のキーを抜いて2本目を挿してイグニッションON、メーターのイモビ警告灯が消えたら2本目を抜き、3本目…という繰り返しになります。
「NewValue」で入力された回数分がイグニッションONの時にイモビ登録モードで自動起動する仕組みのようです。
登録が終わったらイモビ警告灯が消えるか確認しましょう。(エンジンは⑥が終わるまでかけません)
これで登録完了です。
12
編集中
13
編集中
14
編集中
15
編集中
16
編集中
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク