• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらみんの"あてんざさん" [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2017年9月2日

カメラ設置②、リア内装取外し・バックカメラ設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
半年前の事件から始まったカメラ設置計画。。

今回はバックカメラを設置しました。
2
まず、設置のための内装バラシ。ガーニッシュを外すため、トランクのパネルを外しました。

トランク内側の取っ手は奥側を内装外しでこじったら取れました。

トランクガーニッシュは4点で留まっていました(画像参考)。簡単に外れました。
3
次いで、リアシートを倒しました。画像は倒した後のものです。

今回初めてリアシートが倒れることを知りました(笑)、これスキー板積めて便利ですね(o^^o)

倒し方は、先人の方がご紹介してくださっています。よければ自分のクリップからリンクできますのでご参考ください。
4
さらに、カメラ配線を前へ持ってくるために、通す場所のパネルを外していきました。

画像はシートの左ドア付近。。赤円のところにボルトがあり、ボルトを外すことで、この裏に配線を通すことができました。

なお、このボルト以外に留め具があるのか、このシート部品を外すことはできませんでした…
5
足元のスカッフプレートは引っ張るだけで取れました。前後とも硬いですが、簡単に取れました。
6
このパネルも素手でパカパカ外れました(笑)。スカッフプレートを外すと取ることができました。
7
そして、カメラを付けました。

接着面が平面でなかったため、ステーを適当に曲げ対応しました。

配線の車内取り込みは、他の配線穴があったので、利用しました。防水処理が必要そうな場所には、しっかりとコーキングしました。
8
そして配線を前に持ってきました。固定はビニルテープ、配線クリップで。

ちなみに電源、アースはリアで完結させたため、前までの配線は1本です。ちなみにリアのアースが取れない場所があって少し苦労しました。


最初に外して加工したガーニッシュは画像のように。。割と目立たない加工ができました(o^^o)


配線が済んだら内装を戻して終了。作業時間は3時間とちょっと(電動ドリルを充電してなかったことが、時間ロスの原因です(笑))

コーキングで防水と言えど、自身初めてのことなので、浸水しないか・・・心配です・・・(~o~)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

前回の続きウィングの点灯

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

ヘッドライトのレンズ磨き

難易度:

オイル交換

難易度:

純正のマイナスアース端子磨きとボルト交換

難易度:

ドアロック連動ミラー収納ユニット取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ショートスタビリンクを作っていますが、摩擦の発熱でゴム部品がヤられそう😅なので、休憩がてら久しぶりに何シテルを投稿してみます」
何シテル?   06/22 15:53
はじめまして。クラウンに乗っています。 先代に乗っていたアルテッツァ、アテンザともども、よく壊れるクルマを愛しています(笑) みんカラで多くの方の記事を参考...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足回り異音対応(フロント「コキッ」「ギシ」音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 17:40:52
フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 18:33:24
ロアボールジョイント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 22:05:47

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート くらうんさん (トヨタ クラウンアスリート)
(随時愛車の写真は追加していきます…) アテンザからクラウンに乗り換えました。 憧れ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
足車、ワゴンRです。投稿は、個人的な備忘録が中心ですm(__)m
マツダ アテンザセダン あてんざさん (マツダ アテンザセダン)
2016年12月11日、納車。距離は88000km程でした。 静かでトルクもあり、アル ...
トヨタ アルテッツァ あるてっつぁさん (トヨタ アルテッツァ)
初めて買ったクルマです。 当初から、メーカー不明のマフラーにより爆音仕様で、耳が悪くな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation