• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらみんの愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2017年9月30日

ミラー故障、交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
家族車のオデッセイ、ミラーが故障してしまったので交換しました。

使ったものは、
○ミラー(ヤフオクの中古)
○内装外し、ドライバー、ボックスレンチ、ラジオペンチ
お手軽に交換できましたよ~(内装硬いですが)

作業はまず、ミラーの根元にある黒いピラーパネルを内装外しを突っ込んで外しました。
2
そして、ドアハンドルの奥にあるパネルを外し、2つのネジを外したのですが、このパネルがなかなか外れませんでした…

ぴょっと出てるツメを押しながら手前に引っ張るのですが、ツメが小さい上にスペースが狭い…

10分格闘してやっと外れました(笑)
3
後は、画像赤円部分、ドアポケット底のラバーを外すと見えるネジを外して内装を引っ張り外すだけ。

「ホンダは分解しづらい」ひょいとネットで見たことがありましたが、本当にその通り。パネルが外れんこと外れんこと(笑)

自分はスピーカー近くに内装外しを突っ込んで、あとは力づくで引っ剥がしたのですが、2、3コクリップを壊しました(笑)

ちなみに今日はパネルを完全に分離しませんでしたが、分離するにはドアハンドルのワイヤーを外したり、ハーネス外したりしなければならないようです。
4
ミラーに生えるハーネスも外しましたが、この配線クリップが外しにくかったです。。

ラジオペンチを使い、見えるツメをエイッとして外しましたが、構造は写真の通りでした。。

アテンザは簡単に外れるんですけどね…
5
最後に、ミラーを外しました。

画像、赤円部分、固定用8mmボルト、青円ゴム変形防止用ビスだと思います。簡単に外れます。

下の2つのボルトは、ドアパネルをずらさなければレンチが届きませんでした。

最後に、ミラーを取り付けて(ゴム部分をうまく入れるのが難しかったです)、動作確認して終了。

作業時間は30分でした。昔にアルテッツァのミラーを交換した経験が活きたのかもしれません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

やばい、またしてもサイドミラーが!!

難易度:

ドアミラー格納不良 ギア交換

難易度: ★★

運転席側ドアミラー、ギア割れ開閉不良の修理

難易度: ★★

ミラーカバーも交換

難易度:

電格不良ドアミラー修理

難易度: ★★

ミラー格納不良

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ショートスタビリンクを作っていますが、摩擦の発熱でゴム部品がヤられそう😅なので、休憩がてら久しぶりに何シテルを投稿してみます」
何シテル?   06/22 15:53
はじめまして。クラウンに乗っています。 先代に乗っていたアルテッツァ、アテンザともども、よく壊れるクルマを愛しています(笑) みんカラで多くの方の記事を参考...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足回り異音対応(フロント「コキッ」「ギシ」音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 17:40:52
フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 18:33:24
ロアボールジョイント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 22:05:47

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
足車、ワゴンRです。最近の投稿はもっぱらこの車。中身は個人的な備忘録が中心ですm(__)m
トヨタ クラウンアスリート くらうんさん (トヨタ クラウンアスリート)
(随時愛車の写真は追加していきます…) アテンザからクラウンに乗り換えました。 憧れ ...
マツダ アテンザセダン あてんざさん (マツダ アテンザセダン)
2016年12月11日、納車。距離は88000km程でした。 静かでトルクもあり、アル ...
トヨタ アルテッツァ あるてっつぁさん (トヨタ アルテッツァ)
初めて買ったクルマです。 当初から、メーカー不明のマフラーにより爆音仕様で、耳が悪くな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation