• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悪てみすのブログ一覧

2010年07月02日 イイね!

地味な作業・・・

地味な作業・・・なんかね・・悪てみすが変な技使うようになったんだって・・・
どんなことはじめたデスかぁ?
なんかね・・・絵を使って会話風にブログ書くって言ってた。
どうせすぐに面倒になってやめるんじゃないの?
何事も続けてこそ意味があるのだ。3日坊主はいかんぞ!
 ハイ~
あちゃぁ・・先読まれてるや…
ボチボチやればいいんじゃないかい?
どうせボチボチでも続かないと思うよぉ?www
ハイ~
ニャ・・・ニャニャニャ~
おやおや・・・猫の真似してその場から逃げ出しちゃいましたよ^^
じゃぁ・・・・こっちで・・・ニャァ(=^・^=)
Posted at 2010/07/02 23:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年07月02日 イイね!

今日の映画 ~スカイ・クラッシュ~

今日の映画 ~スカイ・クラッシュ~ 今日は結局雨降らなかったなぁ・・・納品行っとけばよかったと今頃反省^^

ってことで・・またまたパニック物の映画見てました。

本日の映画は「スカイ・クラッシュ」空の上の飛行機の物語です。


今回よりちょっと趣向を凝らして対話みたいな感じでやってみます。
ぶっちゃけどんな映画なのん?
俺がドンパチやって大活躍する映画さっwww
うそやん・・・出て無いやんか…
フランス・ニース発EA714便は、乗員・乗客90人を乗せ離陸態勢に入った。しかし離陸直後、管制塔のわずかな指示ミスによって、小型輸送機と接触するという信じられない事故が起きる。そして機体後方には、無残にも数メートルの穴が開く。機体は制御不能に陥り、激しく揺れながら上昇していく。地獄さながらの機内。このままでは、墜落は避けられない状況に。さらに不運にも墜落予測ポイントは、市内マラソンが行われるドイツ・ベルリンの市街地。管制塔の緊急対策チームとのやり取りも虚しく、機体は絶望への軌道を描き始める。一方、最悪のケースを想定した政府は、ミサイル搭載のジェット機を発進させる。それは、大災害を未然回避しようとする為に、“EA714便の撃墜”を意味していた・・・・。そんな中、残された機内では、ベテランパイロットの判断で、機体後方にある制御系統の修復を試みる最後の賭けに出ていた。運命の鍵は、偶然乗客に居合わせた電子技師が握っていた。はたして、714便の運命は!?
なげぇよ・・・まとめろよ。
うっせぇな・・・説明しろってっからしたんだろーが。ガタガタ言うなや。
ぢゃぁ・・・わかりやすく短く書いてや。。。
離陸時に飛行機がトラブル起こして操縦不能になる。
で・・・そのままだとベルリンで落ちるって~から、軍が動くわけ。
うんうん。。それで?
そこはそれ。あちらの映画でそんな野蛮なことせんからさ・・なんとかするんよ。上空の気流とかその辺を無視したドラマが展開されるの。
有り得ない事ばかりやるのね^^落ちんの?
まぁ、平たく言えば…そうやね。
ってか・・落ちたら15分もかからずに映画終わるって…
子供とかいろいろ活躍するんよ。
へぇ~すごいパイロットもいるんだねぇ。英雄じゃない?
いや・・・機長死ぬし…ってか・・上空から落ちるし…ww
だ・・・ダメやん・・どうやったん?
もしかして名探偵コナンの映画みたいにコナン君と蘭ねぇちゃんが???w
おしいっ!4.5点!!
4.5点て・・惜しくないんやない?10点満点?
まぁ、細かい事言うなや^^主人公とスッチーでどうにかなるんよ。
はいっ。ハッピーエンド^^
手早く終わらせましたな…もっと知りたければ借りて見れと?
まぁ・・そういうこっちゃ。
悪てみすさんが言いはるには、どうでもいい部類だそうで
そろそろ帰るぜよぉ♪
ではでは・・・ばいばいき~~~ん^^
最終結果:死者の合計3名(スッチー1人と新婚の旦那一人と、機長)
墜落せずに何とか胴体着陸・・・爆発無し…www
Posted at 2010/07/02 19:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画・DVD | 音楽/映画/テレビ
2010年07月02日 イイね!

今日は何の日?

今日は何の日? おいらにしては妙に続いているこのコーナーwww

PV率が案外高いのにはびっくりです。ポケモン人気のおかげかな?アリガタヤー

で・・やっぱり携帯などから見ている人の為にも、誕生日とかの所をシンプルにしようかと^^

ってことで、リンクで飛ぶようにしました
全部転記してたら結構な量ですので^^

まぁ・・そんなもの見てないからいいやって人もいるだろうけど^^

ここ最近の、日付感覚をしっかりとさせる備忘録になっとるとです^^


たわしの日だそうです。こいつとの関係は謎ですが…

見た感じだと洗ったばかりのタヌキ、溺れてて命からがら対岸にたどり着いたって感じですか…

あ!!こいつをたわしで洗ったのかも!?

で・・背中に草が生えたカメですね…何年生きてるんだ?

フィクションの物に突っ込みいれるなって話ですが、こんな事しかやることないんで♪

ついでなんでこいつもたわしで洗えば普通のカメになるかもです。

できごと

誕生日 
1980年 - マシュー・ケント、野球選手
1983年 - ミシェル・ブランチ、シンガーソングライター
1984年 - 藤井リナ、モデル
1984年 - ジョニー・ウィアー、フィギュアスケート選手
1984年 - 持田あき、漫画家
1984年 - 長島☆自演乙☆雄一郎、コスプレイヤー、キックボクサー
1985年 - 萩原めぐ、AV女優
1986年 - ブレット・セシル、メジャーリーガー
1986年 - nangi、シンガーソングライター
1986年 - リンジー・ローハン、女優
1987年 - 山内明日、女優
1988年 - 大抜亮祐、プロ野球選手
1988年 - 曽我部慶太、サッカー選手
1988年 - 小泉麻耶、グラビアアイドル
1990年 - 松本夏空、ファッションモデル、タレント
1993年 - 小川真奈、子役タレント、声優
1995年 - 大野いと、ファッションモデル
2002年 - 北村燦來、子役

記念日・年中行事 
半夏生(はんげしょう、日本、2002年・2005年)
雑節の一つ。

ユネスコ加盟記念日(日本)
1951年のこの日、日本が国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)に加盟したことを記念。

救世軍創立記念日
1878年のこの日、イギリスでウィリアム・ブースによりプロテスタント系のキリスト教の一派・救世軍が創立された。

たわしの日(日本)
1915年のこの日、西尾商店(現在の亀の子束子西尾商店)の西尾正左衛門が「亀の子束子」の特許を取得した。

蛸の日(日本)
蛸研究会が制定。関西地方では7月2日頃の半夏生に蛸を食べる人が多いことから。

誕生日
生年不明 - 笠間正宗、漫画・ドラマ『マイガール』に登場するキャラクター
生年不明 - マーモン(バイパー)、アニメ・漫画『家庭教師ヒットマンREBORN!』に登場するキャラクター
1919年 - 麻倉葉明、漫画・アニメ『シャーマンキング』に登場するキャラクター
1955年 - サガット、ゲーム『ストリートファイターシリーズ』に登場するキャラクター
1980年 - 池田れいこ、アニメ『絶対無敵ライジンオー』に登場するキャラクター
1987年 - 嘉神川クロエ、ゲーム『Memories Off 6 〜T-wave〜』に登場するキャラクター
C.E. 56年 - ミーア・キャンベル、アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場するキャラクター
生年不明 - キャラ・スーン、アニメ『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場するキャラクター
生年不明 - 立花ゆかり、ゲーム『Piaキャロットへようこそ!!』に登場するキャラクター
生年不明 - 広瀬真希、ゲーム『ONE 〜輝く季節へ〜』に登場するキャラクター
生年不明 - 海老原恋、携帯電話アプリゲーム『R20★萌え大富豪』に登場するキャラクター
生年不明 - 九条要、ゲーム『スズノネセブン!』に登場するキャラクター
生年不明 - 琴吹紬、漫画・アニメ『けいおん!』に登場するキャラクター
Posted at 2010/07/02 00:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カレンダー | 日記

プロフィール

「三菱ディーラーでヨタ車の充電🔋中。
周りの視線が冷たくて暑い時期には最高♪」
何シテル?   07/02 11:03
 ゼロヨンやドリフトばかりやっていたクルマ馬鹿デス。 ずっと乗り続けるつもりだった32Rは炎上・・・ 足代わりに買ったパルサーにハマって・・・ 高...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

そしてオヤジになった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 10:09:16
仕事が暇なんで…その弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/15 14:04:06
悪てみすさんのその他 あんぱんまん号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/28 01:24:13

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV 影薄GR (トヨタ プリウスPHV)
ちょっとディーラーにしまじろうの絵本貰いに行ったら買っちゃいました。 NBOXからの乗り ...
トヨタ タンクカスタム タンカス号 (トヨタ タンクカスタム)
2023年5月よりうちの車になりました。 親父の新しい相棒になったタンカスです。 7月 ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
草ヒロ車両を起こしてみて、ちょこっと今風の使用にしてみました。 これでターボのグレードだ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
私が初めて乗ったR32です。まだ高校生だった事もあり12回ローンで購入したのを覚えていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation