• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらんで@K・O・Dのブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

プチ弄り

GWはじまりました〜
が、前半戦がほぼ仕事のぐらんでです〜(;´艸`)

合間にですがホームセンターでコレを仕入れました。
切売り90cm幅の滑り止めマット です。


使い方ですがこれから日差しが厳しい季節ですね。
趣味のカーオーディオ試聴中は日差しキツイと辛いです。
そこでこのマットをフロントガラス面に被せて使用する事で日差しを半減させつつ視界を奪い過ぎない。
そんな作戦です〜!

仮で被せて見ました。

若干縦幅が足りないですが〜

中からはきっちり全面をカバーできています!

あとはカットして形を整えるだけ。
何より効果はいかほどか?

最初はラグマットを新調しようと考えてましたが
滑り止めマットは680円/1mなんでお試しです。


2018年04月13日 イイね!

憧れの真空管٩( ᐛ )و

先週ですがネットのステレオサウンド誌を見ていたら何やら高評価な小型真空管アンプの記事を読み読み。

真空管式アンプは自分が18年前に今の会社に入社するなりアンティークオーディオ愛好家(どうしょもない変態ヲタク)の上司にその暖かみある音色に毒漬けされて以来変わらずの憧れ。

写真の上下のケースは第2次大戦時に米軍の潜水艦なのか軍艦に乗っていた物で全てWestern erectlic社、現在のJBLのものだそうです。

なかなか高価なものだし自分では買えないな〜って事で上司の変態コレクションの中から扱い易いから使ってみな~!と押し付けられたQUADというメーカーの真空管アンプとELACの小型スピーカーを半年ほど借りてホームで鳴らしていたことがあります。

20才過ぎの若僧が部屋を暗めにしてビッグバンドJAZZを真空管のやんわりと点いた光を眺めて聴いていたという〜
聴き方の雰囲気まで毒されていた時期がありましたwww
特にウッドベースの低い厚みのある音やドラムのハイハットの鳴り響く金属音の気持ち良さ、サックスのエロさがなど~自分の音楽の好みが出来上がった頃だと思います^ ^

そんな社会人になった年の8月に初めての愛車HR-Vを買い、
そしてまもなく合わせて始めたのがカーオーディオでした。

もちろん球では無く現代らしい石のアンプ内蔵デッキからのスタートでした…

◆プチオーディオ語講座◆
   球(たま)…真空管を増幅器としたアンプのこと。

   石(いし)…トランジスタ(半導体の素子、鉱石)を使用したアンプ。現在の主流





なんかネタが自分のオーディオ変態歴を語る方向になってきたのでここまでwww
続きはまた今度?笑


んで本題! 買っちゃいましたよ 真空管プリアンプ!!
かなーり小さいけどね〜^ ^

詳しくはメーカーサイトにて。
ステレオサウンド誌でいい感じに書いてあったことと、色んなサイトで確認すると前機のTUBE-01Jとは比べ物にならないほど進化していて小さいサイズでこの音はスゴイ!との評価。

とくに真空管アンプが税込み¥5980円って所に惹かれて購入しました!
実際聞いてみないと好みかわからないですがお試し的価格なのでつい~♪^^


とはいえ入手にはちょっと時間が掛かりました~
このアンプを知った時点で既にどこも在庫切れ。
自分もほしい!って本腰入れた頃にネットショップではどこも完売www 

あきらめようか…と思う中、流れで秋葉原のコイズミ無線のサイトへ…

製品の販売は3月下旬でしたがこの店舗では4月3日から販売開始するとの記事が!!

まだあるんじゃないかな~という希望を込めて即TEL。

--------------------------------------------------------------------
店員1号:ハイ、現在は無線は取り扱っていないコイズミ無線で~す!

ぐ: おい!TUBE-03J モチロン置いているよなッ!

店員1号: … ふっ 即完売だよ、 おせーしウケル~!!

ぐ: ハァッ!?……(怒)

店員1号:ケッ〜ケッケッ(笑) …え? …少しこのまま待ちな~

ぐ:イライラ~(沸騰中)

店員1号+店員2号裏トーク:ゴ~ニョゴニョゴニョ~おや?…あらま~❤

ぐ:イライライライラ~(溶解中)

店員1号:…待たせたな。おいオマエ!ほんとに欲しいのか?

ぐ:……… ワン!❤ ワンワンッ!!ッ(>エ<)ッ

店員1号: おー!ヨーシヨシヨシッ~♪ 
  良かったな~うちのボスが今週末にはブツが2台だけ入ってくるってよっ!!

ぐ:ハァ!? 最初っからその情報知ってろよ~ 
ほう・れん・そう 大事だぞ~ 
   
店員1号:さーせん♪m(_ _)m

ぐ:おい、1台取り置き OKだよな!?

店員1号: あ?イイけどョ~こっちは商売やってんだ!
    さっさと取りにこね~とイチオシの冥土喫茶に連れ込んでニャンニャンだぞコラァ!

ぐ: ハァ!!? そいつは是非とも!!(`_´)ゞピシッ!

      【完】

---------------------------------------------------------------------

てな感じでしたwww 

※上記の「店員さん」と「ぐ」の会話は過剰過激な描写となっておりますが少々盛った内容となっており、至ってフツーな方達ですのでご安心を~!


…ということで週中の先日木曜に昼休みに会社を抜け出し秋葉原へ~!!

◆開梱〜

◆フロントフェイス
ボリューム以外に低域と高域それぞれのコントロールも調整できるので好みのバランスに合わせやすいです。

◆リア接続部 ライン入/出力 

◆真空管 
他に交換用も色々あるみたいです。後々の交換も楽しみ^^

◆真空管にオプションの保護シリコンリング装着 やけど防止&安全

◆ホームオーディオに繋いでエージング中〜
CDプレーヤーとアンプの間のラインに接続

◆綺麗に真空管が光っているな〜♪と小さいながらムーディーでステキです。
が!なんとこの光は真空管ではなくてソケット中央にあるLEDが光ってるんです〜

このミニマムな真空管自体は光らないんですね…(´△`)

ホームオーディオに繋いでの感想ですがあきらかに温もりある音質へと変わりました。
音の角が取れて柔らかさを感じる音といえば良いかな?
エージングが進むと音質変化も楽しみです。

慣らしでホームに繋いでますが時期に車のオーディオに組み込む予定です。12V 1A以上の安定供給できる電源作りをしないと!
ハイレゾDACからサウンドナビへのラインケーブルの合間に繋ぎこむ予定ですが もしあと1台手に入るなら外部アンプ手前にHI側とLOW側に分けて付けて見たいですね〜♪



Posted at 2018/04/14 05:05:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | どうなんだろ~? | 日記
2015年08月11日 イイね!

リモート線を太くすると良い?

リモート線を太くすると良い?ブログ書きするほどのボリュームではありませんが書いちゃいますw

太さを含め、通電効率を上げることは良いと思いますが、リモートではどうなんでしょう?

効果あると答える方もいれば、それは昔の考え方だよ~っていう方も~~~

今使っているリモート線があまりに細いのでこれからの連休にかえてみようかな~と思いまして。

印象ではパワーケーブルで8Gは細い印象ですがリモートとしてはどのくらいのケーブルが丁度いいのかな~って? 

太すぎると電圧がゆるくなるし?? 

細い今は不足???


それとリモート線も分岐ブロックとかでしっかり組んで分岐したほうが良いんでしょうかね?


かなりシロートチックな質問でスミマセンです。

ご教授いただけたら幸いでございますm(_ _)m


あとリモート線にこんなの付けたらスゲ~的な?

あやしいブツの情報も大歓迎デスwww

Posted at 2015/08/11 19:27:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | どうなんだろ~? | クルマ
2014年12月26日 イイね!

カメラくん不調??

ソニーのデジカメ、
DSC-HX30Vを趣味に仕事に活躍中。

ですが今朝のこと。

電源入れるとレンズが出てきて液晶画面が表示され待機状態になるのだが
その後カメラからの音とは思えない異音が発生!

トランスフォームでもするかのような音!
 
きっとこの時期だから寒さのせいだと思うのだが…

会社に持ってきて暖房の効いた部屋でしばらくおいても異音が消えない

今まで数台使ってきましたがこんなの初めて…

何かとカメラは使うし、最近よくなってきたiPhoneでは物足りない。


まだ2年も使っていないし、価格的なことを言うと修理も面倒w

次のステップ、一眼に行く余裕はないしミラーレス一眼だって高いww

メールでAmazonの60%OFFなんてのも来ていたが見ていると安いが逆に欲も出てくるしwww


とりあえず…自然治癒待ち?△?)  

アナログ的にちょっと叩けば治る? 
カメラだからそれはしたくはないですなぁ~
 
Posted at 2014/12/26 18:56:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうなんだろ~? | 趣味
2014年02月19日 イイね!

個人的コンビニランキング

会社が下町から港区のオフィスビルがジャンジャン立つあたりに移転して以来、

昼飯は通勤時に寄るコンビニのメシ。。。 外食は混むし安くはない。

前はいろんなコンビニを選べるまでにたくさんあったのだが、ここに来て以来ローソンしか無い。

いや、コンビニはいっぱいあるのだがなぜかすべてローソン!!

知る限り半径1㎞以内にローソンが10件以上ある… 支配されてるのかな?_?

なので めっちゃ飽きた~TOT  
でもローソンが嫌いなわけではない。(ふぉろ~)

昨日今日とちょっと変化を付けて普段立ち寄ることの無かった駅内コンビニを利用してみました。

それまではず~とセブンイレブンが個人的には1位。 
他のコンビニチェーンを寄せ付けないクウォリティーを感じていました。

がしかし!!

1位の座がここで代わりました!

それは…  
JRが運営しているコンビニ 「NEWDAYS」です!

JRが片手間でやっているイメージがあったり、駅の片隅で小さいスペースでやっているし、
品揃えが最初から期待できない!という先入観から寄ることすらありませんでした。

でもそれは大きな間違いでした(大汗)

価格帯はほかのコンビニと同じかもしかしたらチョイと安い設定。

SUICAで買うと値引きもあるし!!

お惣菜弁当系がとくに他のコンビニより優れていると感じました。

おにぎりでも一品辺りの具の種類や内容量がしっかりしているし、味も良いし、握りの硬さが絶妙~
他のコンビニは固まりをかじっている感覚に感じるほど口ほどけが良かったです。

パンも種類もかなり豊富だし、良くできていておいしい。いつも同じもので少量しか並んでいなかったり、メーカーパンにかたよる店もありますが種類豊富でオリジナルなところが「お!っ」てかんじでした^^

弁当系は食べていないですけどおそらく駅弁を作る協力業者とかのライン生産もしているでしょうから期待できるかも~

なにより!
サラダもこれだけの種類、が入ってこの値段!って内容で食べて驚きました。

朝に入荷されたばかりだからかもしれませんが昼の時間まで買っておいてもめちゃくちゃ新鮮でおいしかった!
最近ドレッシングが別売りで高い印象だったけど個々のサラダは全部付属。
そのサラダごとにお勧めのドレッシングが入っているので自信あり?

個人的にはこのサラダが決め手でした。

だって今まで寄っていたところは朝買おうとすると賞味期限がその日のAM9時までのものしかいっつもないんです(怒)
昼くらいまでなら大丈夫だろ~と思いたいですが、すでにカピカピクタクタになっているので買う気が失せます。
昼に合わせての入荷なのか朝は弁当、惣菜もほとんど並んでいないし… 


JR鉄道運営から得た飲食店のシステムがうまくコンビニに反映されているのでしょうかね?


べた褒めしてしまいましたがあくまでも個人意見です。これからはずれを引くかもしれませんしw
辛口毒舌ダナ…w

でもこれからはず~とこの店中心で利用することになるかな~

会社移転前はJRを利用する通勤経路では無かったことが今まで発見できなかった理由かも。

盲点だったというべきか!?(笑)

しばらくこの先続くコンビニランチ生活に飽きることがなくなり良かったです^^

ま、所詮コンビニですけど、されどコンビニかと(笑)

嗚呼、次は愛妻弁当とやらがwww


また長々と~=_=
Posted at 2014/02/19 13:25:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | どうなんだろ~? | 日記

プロフィール

「小田原から都内まで戻ってきました。
たまたま
海沿いの道路閉鎖などの影響か内陸道路も混んでました。
他の交通手段も調整している様ですし
これから帰宅ラッシュも有りますので余裕ある行動した方が良いですね。

暑いし早めに帰りましょ!(´Д`;Λ)」
何シテル?   07/30 16:32
Grande Blogにようこそ! 愛車4代目  TOYOTA カローラツーリング  ハイブリッドW/B 色はブラックマイカ/ホワイトパールクリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モゲラーさんのカワサキ NINJA650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 07:39:55
wataru.comさんのアバルト 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 02:07:20
先週末、アングラ参加してたら~の選曲の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 06:13:52

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド Grande☆Panda号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
210系カローラツーリング ハイブリッド W/Bです! 令和3年3月13日に納車 初め ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ヤンマー ヤンマー耕運機
新型手押し耕運機YK650MRが納車されました。 前車ポチが動かなくなってしまい2代目 ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ポチ (ヤンマー ヤンマー耕運機)
畑の土を掘り繰り回す単気筒OHVマシンです! トラクターでは維持費掛かるのと田んぼで使 ...
輸入車その他 ???? Droid BB-8 (輸入車その他 ????)
Sphero社製 スター・ウォーズ エピソード7(スター・ウォーズ/フォースの覚醒) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation