• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらんで@K・O・Dのブログ一覧

2022年07月10日 イイね!

愛車メンテとカーオーディオを楽しむ^ ^

ディーラーにて 2年目の半年点検を受けてきました。

猿人尾射流とAIR婚婦偽流多も交換 ←過剰自虐変換実施

20,000km越えたクルマに進めてる老いるトリートメントも注入٩( ᐛ )و

もう24,000km走行(´Д`;Λ)

そして、
ついでと言うか本命の左サイドパネルモールも交換しました。

恥ずかしくて言えませんが仕事疲れて朦朧としたまま自宅の車庫入れでいつもに無い舵取りで大回りして庭の石に…

あ、 言ってる…ƪ(°͡o°")͡ʃ

ガッツリ傷の入ったブツの写真はウッカリ撮り忘れてました。←記録に残したくなかったし?^ ^

んで〜 
ピカピカになりストレスレス 気持ち休まりました〜♪


気持ち良いので久々に自宅深緑のなかでプチ撮影を〜♪










昨日はマイカーでゴルフに栃木エリアに行ったんだから撮影スポット探して撮り回れば良かったな〜と今更気付き後悔〜(´・ω・`;)

ま、昨日は運転中も足がつりまくってそれどころじゃない帰路でしたので考えもしなかったっす(OωO )

洗車もしてもらってタイヤまで綺麗になったマイカローラ❤️

新車みたいでワクワク^ ^


購入時はTRDのエアロまで組んだ見積りをもらってましたがカッコ良いかもしれんけどちょっとゴテゴテして落ち着かないかも? モデリスタはキラキラしすぎ?

40代のオッサンが攻めた車はもういーでしょ?
同世代の方にはごめんなさいm(_ _)m

ひとそれぞれの感性です!^ ^

燃費の良い痛勤に財布にも優しいエコカーを買うのだ!と言う自分の条件から外れた印象でエアロ導入は避けましたが今では正解だったと感じてます。

ベースで既に完成度高いデザインでしたからね。
そもそもそこに惚れたわけですし!^ ^


…と 言いつつ社外ホイールやまだHKSのセンターマフラーに未練が!(´Д`;Λ)

見た目攻めすぎてない印象のTom'sのエアロにも見入ってしまったことも!

ま、乗ってみたら思った以上にカローラ枠からはみ出した走りの性能が豊かな一台だったからだ!と言い訳しときます〜(๑´罒`๑)






お! そー言えば今週末は自分も所属してます

カーオーディオクラブ
Underground Sound Baceのオフ会が開催。
通称アングラ^ ^

「イベント:第79回 UNDERGROUND.SOUND.BASE 」についての記事

※この記事は第79回 UNDERGROUND.SOUND.BASE  について書いています。

今月はサウンドチョイス
2〜3人グループの選曲が縛り!

好きな曲を愛車で鳴らして参加者のどのサウンドが良いか投票するイベントです!

まだ選曲が決まらなくて夕方から車に篭って色々聴いてますがしばりにハマらない曲にウッカリ聴き入って目的をバリバリ見失ってます。。 

このブログを書いている事も…(´Д`;Λ)



ま、とにかく楽しみ!! 
週末までが長いようで短いのか!?

暑さにまけず仕事もガンバロウ!バカヤロウ!



ブツブツ…
8月にはアングラが某所で!?Σ(OωO )
Posted at 2022/07/10 20:03:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会
2019年06月11日 イイね!

UNDERGROUND.SOUND.BASE <6/22 Sound Choice>

UNDERGROUND.SOUND.BASE &lt;6/22 Sound Choice&gt;2月の参加以来です〜。
お久しぶりになりますがみんカラカーオーディオの所属クラブ、UNDERGROUND.SOUND.BASE☆ 6月22日(土)参加予定です〜
のブログです〜^ ^




今回は自分で好きな一曲を課題曲にして参加者の車を聴き合って良いと思う車に投票するコンテスト形式的イベント「Sound Choice」です!

先週末にはヨーロピアンサウンドカーオーディオコンテスト、そしてハイエンドカーオーディオコンテストを来月頭に控え、エントリーされている方々も多数参加されるのではと大会前の緊張感を勝手ながら体験させていただけたらと思います〜♪

何より!ユーロコンの優勝車やコンテストに向けてショップで仕上がってきている車を聴けるというラッキーな回ではないかと思います!

そんなオーディオカーを聴いてみたい!
素人ながら弄り続けたらこんな事に…なオーディオカーもついでなら聴いてもイイという方!
( Д ) ⊙ ⊙自爆!?
ちょっとでも気になる方やめっちゃ気になる方など初めての方は大歓迎だと思います!
新顔さんがいるとより楽しいと思いますし〜
改めて〜コンテスト向け車輌を聴けるチャンスですよ〜

↑地味〜に宣伝〜(´△`)笑


また、自分は久々のSound Choiceなので感覚が鈍っているでしょうし、特に最近は大きな変化はなくできればまともに鳴ることだけを考えて調整をくりかえしています。
変わったとしてはプロセッサのエージングが落ち着いて来た感じで鳴りっぷりがちっとは良くなったかと〜
あとは迷走中は相変わらずなので沢山の車を聴いて音の感覚を思い出す参加とも言えます。
お手柔らかによろしくお願いします〜

↑ハードル激下がり♪~  ̄ε ̄


それと!
今回参加の理由は実は他にもあります〜

最近やっと身辺の調整が付いてきまして〜
7月末で約20年お世話になってきた会社を離れ新たな生活がスタートしようとしています!

人生の2ndステージ?ドキドキワクワクです!Σ(OωO )

んで、仕事もプライベートも変わろうとしているところで!
コレを期に車の乗換えも視野に入れようかなと!!

カーオーディオクラブとはいえ色んなクルマを吟味して乗換えて来ている方々だらけなので参考に聞きたいな〜と^ ^

まあ、、、今まではおふざけが過ぎた夢過ぎる車に乗りたいな〜なんて適当な発言を繰り返してきた場ではありますが今度は自分なりにジャンルも価格帯も絞りつつあるのでアドバイスいただけたらと思います!

ここんとこ輸入車を視野に入れながら国産なら装備充実燃費良しで選べる価格帯だなぁとモヤモヤザワザワと楽しく車選びをしています。
今週末にはできれば数社試乗したいな〜と!

ちなみにオーディオについてはあまり考えずに使いやすさを軸に素直に良いな〜と思う車を脳内でモヤモヤしてます〜
これまで自己流で弄りばかりの自分には考えられない心境地です〜笑
まあ、多分オーディオは純正では満足できないでしょうケドwww

〜てな感じです。
当日は皆さまよろしくお願いします!



ちなみに
「イベント:第42回 UNDERGROUND.SOUND.BASE 」についての記事

※この記事は第42回 UNDERGROUND.SOUND.BASE  について書いています。
Posted at 2019/06/12 06:26:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年03月28日 イイね!

春ですなぁ~(*´ー`*)♪

長ブログに付きご注意を~☆

こちら埼玉平野部ですが冬コート無しで通勤できるくらいに陽気が良くなってきました〜

花粉症が例年以上にキツくはありますがこのチョットひんやり空気だけど日差しぽかぽか感がなんとも気持ち良いですね〜

我が家の桜もあと少しで満開? 週末天気が良かったら愛車と撮影したいものです~。





駅のネコ主様も冬を越えて朝から気持ち良さそうでした。


自分もこの陽気ですから週末は家の中に篭っていられません!٩( ᐛ )و
あちこち愛車でドライブに出掛けたいと思います!

そんなこんなで先週ですがツインリンクもてぎのHONDAコレクションホール前の駐車場で行なわれた前愛車HR-Vのオーナー友さんが降りられるとのことで卒業OFFをしてきました。

しばらく会っていない面々に会いたくて急遽参加!
本当は偶然を装って行くつもりでしたがうっかり何シテルに北上している事を書いた為に察知されてしまい早々に頭数の1名に加わりました~^^ 
ほかに偶然を装って越後(H後の)の重鎮の方の登場やS660の方、今もとんでもない走行距離を作っているサンバーストHR-Vオーナーさんなどなどの参加を期待をしましたが願い届かずw
お忙しい時期ですからまた今度(強制)ということで~^^

長らく駄弁って カーパーツのブツブツ交換会〜

カーオーディオ調整会(笑)を経て~
これは写真が無いですが、経験で身に付いた知識がお役に立ててよかったです!!

レーサーバイクのサーキット走行をチラ見して〜

ちょっと遠くてラジコン見たいでしたw ファンフェスタでコースをHR-Vで走ったのが懐かしい~♪


もちろんコレクションホールも見学〜






















今欲しいユニークさ♪

綺麗な色だ!






土曜日で空いていてゆっくり見れました。
ずいぶん前のホンダファンフェスタ以来だったので楽しめました♪

あと帰りに道草した道の駅茂木のゆず塩らーめん♪

サッパリしていて柚子が主張しすぎていないところが良かったです! 塩らーめん派として満足の一杯でしたが肉が無いのはちょっとさみしいかな〜^ ^ 柚子酢を足しても柚子に支配されないらーめんでした。 健康的な一杯だったのではないでしょうか〜!


ネタは車に戻りますが〜
ここのブログ的にはやはり愛車とカーオーディオネタ。
こちらもこの陽気だと弄りたくて仕方がない衝動に駆られます(病=_=)!
まあ…週末をそれで潰さない範囲の弄りであることが今の立場では必須です~~~www

カーオーディオとしてはシステム的には過去一番の内容に進化してきましたがここまで良しと思うも音を良くしたい想いは相変わらず図太いので何かしらで進化していくと思いますwww。

てか先日不良が発生。
ハイレゾ再生用に使っているiDSD(DAC)に接続しているデュアルヘッドUSBケーブルGEMINIが接触不良を起こしました。

USBの差し口不良かと思い、ついでに安定したUSB電源供給をする為にエーモンの2口USB電源キットを車内ヒューズから引いてきて間に可変電源キット(ケロBOX様)を組んで安定化まで行いましたがGEMINIケーブル自体の接合部の接触不良でした。


DIYで手先が器用な方は治してしまうんでしょうけど、
コネクター部分を開けると接合部にコーキング充填されていたりなどムリだ〜と即思い、開けてすぐに戻しましたw せっかく開ける為に1.4の六角レンチ入りの精密ドライバーセットを買ったのに〜(´△`)
まぁいい、今後セキュリティ系のロックボルトなど色んなところ開けホーダイ〜♪

…どうやら被覆内部の断線なのか特定はできませんでしたがケーブルをある一定の位置に動かすときだけ通電する状況〜
…でしたが昨晩の段階で如何様にしても通電しない状態になりましたwww

諦めモード突入ですwww てか今度材料揃えて使えるように修理やってみようかなと〜

でも〜
変わる製品は無いかとネット検索するとifi GEMINIの新型が!!

ケーブルが平打ち麺に代わり随分と個性的で派手なデザインに代わりましたが価格を見て驚きました。前の単価の倍以上している〜!
ハイスピードのUSB3.0になったとは言え高過ぎ〜 開発費かかっちゃった系でしょうかね〜 英国空軍の軍事技術の影響でしょうか?
やifi 製品がハイスペックな事はわかるけどでも以前も接触不良があり今回もってことでメーカーとしてハンダ付があまりよろしくない印象を受けました。

ほかに二股USBは無いものかと探した結果、国産ブランド品にたどり着きました。
初めて導入するブランドになります。
Acoustic Revive R-AU1-SPです。

一気にフツーな雰囲気になりましたが導体にはPC-tripleCを使用との事で聞き慣れたオーディオ専用線材だったので信頼性があります。
そしてこちらはまだ優しい価格でしたのでちょっと考えましたが週末着希望でポチッとしました!

車は動くわけですから積んだ機器あちこちに振動が加わります。少しでもその揺れの影響が受けないように逃すようにインストールする事で接触不良を招いたりする事を防げると思います。
これを機会に一度ひとしきり改善をしようと思います。


またまた話は変わりますが~

今度の5月末ですが
久々にカーオーディオのコンテストに出場して見たくて~
エントリーすべく申し込みをしました〜

DIYの方でもエントリーできるコンテストはなかなかないので他のコンテストとは違う顔ぶれが期待!楽しみです!

所属しているカーオーディオクラブ「UNDERGROUND SOUNDBASE★」でもエントリー多数で盛り上がり炎上中です!!!
コンテストには万全な状態で臨みたいですね〜♪

通称「アングラ」です。^ ^
アングラの白い三連星さんのブログから近況です〜! ←怒られる?(O_O)

(ガイア??)アングラボスことB.Dさんブログより🔥カーオーディオ”イベント熱”が凄い🔥

(マッシュ!!)fumi3さんブログより【告知】4月21日(土) 第28回 アングラ Sound choice

(オルテガ!?)ひらめさんブログより今どきカフェと昭和の喫茶店

とまあ活気が溢れている状況です!

・カーオーディオをこれからはじめてみたい方
・組んだけどこれからどうしていこう?
・良い音って何だろう?
・俺の音を聴けっ!!!!!って熱意のある方(笑)
・DIYで楽しむ人もショップさんで組んだ方も!

是非参加してみてください。

かなり幅広いランクのオーディオシステムを聴くことができますし、知識ある方々が沢山いて世界が拡がります!

自分も参加するたびに色々と勉強になっています〜♪(タブン)


… って感じで参加者募集も書いてみたり(笑)٩( ᐛ )و



そういえば…
今後の生活変化の為にカー&カーオーディオを今後弄りを控えると言ったブログを前に書きましたが…

やはり男には趣味があってこそ仕事にも家庭にも安定が生まれるのだと思ってしまいましたwww

なので、、、楽しく控えめに継続します~(爆)(爆)(爆)

…控え目というか〜
自作する事でローコストで良い音を目指せるオリジナルパッシブ製作をやりたい!
現状はFOCALの3wayの既製品だし専用品では無いから癖もある。
コンデンサーを他社製に打ちかえるのもありかも?
まずは勉強です。苦手な算数系が壁ですwww(O_O)

Posted at 2018/03/28 21:54:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年02月16日 イイね!

マイカーオーディオ静岡オフ!(2/11焼津編)

2月11・12日の2日間静岡県におじゃましてきました!

自宅を朝5時半にスタート〜
この時間から情報で圏央道の八王子辺りに渋滞情報があったので予定変更都内を抜けるルートへ〜

休憩場所に海老名PA設定〜

〜7時着 だいたい順調でしたよここまでは…

休憩を終えて道路に出るとすぐにハザード点灯

大井松田〜裾野間 雪のため通行止め!!

( Д ) ⊙ ⊙ うぎゃ〜〜

大井松田出口まで1時間はかかりませんでしたが~
暇すぎて音響調整したり朝から何シテルやLINEばかり、繋がる皆様お騒がせしました。


一般道に降りても超渋滞w
しかし!経験者が語る情報はありがたいものです!

長いドライバー歴が生きる情報メタリコさんより書込み提供を頂き即Uターン!

箱根の山を越えるルートに変更しました!
あざっす!m(_ _)m

小田原東ICへ移動し箱根へ!


でもね〜また違う障害がw( ̄ー ̄;
おかしいんですよナビ案内がw
進化したはずのサウンドナビがまさかの迷子の巻
箱根新道をまっすぐ行けば早いし楽々の筈がわざわざ温泉街の旧道を指示
土地勘ないのでお任せにしていたら駅前を2回通りましたよw

駅前は電車旅行できたので覚えていましたが…道は単純なんだがなかなか新道にあがれないし気持ちは焦るばかり。チェーン規制中の表示もあちこち目立つし…
11時には焼津港の予定が10時に箱根で何シテル!!状態〜(´・ω・`;)

んで挙句は旧道ルートで山越えを指示して来たので行ってやりましたよ旧道ルート!

きっとナビ機能もエージングが必要かも?
と自分に言い聞かせながら前半のヒルクライムがブラックアイスバーンでマヂ怖かったな〜٩(๑T_T๑)۶
なんせノーマルタイヤでしたから…www
まだ新品みたいなもんで救われたか?
数回ケツを振りましたが何とか登り降りで芦ノ湖まで到着。
まもなく11時になるくらいでした〜
焼津港のマグロランチを諦めるしかないか〜とマグロばかりが頭に浮かんでいたような〜

それから渋滞にはまる事なく焼津港に12時半着!(ウッカリ新東名に行ってしまったり後ろにいたたつひこさんにコンビニ休憩で抜かれたりはありましたw)

焼津着いた〜!!!がもうクタクタᐠ( ᐝ̱ )ᐟ

ぼーっとしていたら第一村人発見!

って違う BDさんじゃった!w

お疲れ〜
みんなまだ食べてるし、サウンドチョイスは14時からに変更になったよ〜 と。

って事は〜
マグロ まぐろ 鮪〜♪
疲れを忘れました 笑

やはり海近くで食べると新鮮ですなぁ〜
海なしなーんもなしな埼玉ᐠ( ᐝ̱ )ᐟではこの鮮度では食べられませんからね〜w
手前の赤白身の魚は名前忘れましたが焼津辺りで獲れるそうです。
美味しかった〜♪ がもっと食べたかったw〜(´・ω・`;)


14時を迎え同じように遅れた方々もだいぶ集まったのでサウンドチョイス開始〜
ここでは写真撮るのほとんど忘れましたw
この高級チョコ位?
乗車した瞬間驚き過ぎて爆笑してしまいました!パパさん流石です!ペコリm(_ _)m
※パパさんの技術を結集した製作品ですので網掛けしてちょっとだけ保護www


試聴会中の融雪剤だらけの愛車
箱根旧道を攻めた結果です…ᐠ( ᐝ̱ )ᐟ



ラリーカーみたいな泥除けが欲しくなります。似合わんけどw

んでサウンドチョイス終了〜
結果はアレでしたが
何と! 投票で一位になった今回初対面のケンジ@関西さんからひとり5票の所2票頂いちゃいました!
選曲に対してバランスがバッチリだったとのうれしいお答えを!!!

もう疲れなんてぶっ飛んじゃいました!!
(๑•̀ㅂ•́)و✧

解散後、
夜は飲みに行ってあんなことやこんなことワイワイガヤガヤして楽しかったです〜٩(๑>∀<๑)۶
↑無理苦理閉めた感タップリですが内容濃かったですよ〜www

お疲れ様でした!

で1日目 完
Posted at 2017/02/16 21:17:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年12月31日 イイね!

イベント:【AKG13】(秋ヶ瀬1月3日)2017

イベント:【AKG13】(秋ヶ瀬1月3日)2017
「イベント:【AKG13】(秋ヶ瀬1月3日)2017」についての記事

※この記事は【AKG13】(秋ヶ瀬1月3日)2017 について書いています。


やはりこのカーオーディオオフ会に参加しないと一年が始まらない気がする(๑•̀ㅂ•́)و✧

自由参加で沢山のショップカー(お忍び?^ ^)や個人DIYオーディオカーが集まる一年で最大級と言って間違いないイベントだと思います!
興味ある方は是非参加、お立ち寄りを!!

※車内リスニング環境のオーディオカーイベントです。外向き車両の参加可能ですが内向き再生のみになります。
Posted at 2016/12/31 05:36:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「夏休みお疲れ様です。
じじいになったら高齢者事業団に雇ってもらえるかな?

まだまだ暑いですが、少し落ち着いてきましたでしょうか?
皆様、お気をつけてお過ごし下さい。」
何シテル?   08/11 18:15
Grande Blogにようこそ! 愛車4代目  TOYOTA カローラツーリング  ハイブリッドW/B 色はブラックマイカ/ホワイトパールクリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モゲラーさんのカワサキ NINJA650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 07:39:55
wataru.comさんのアバルト 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 02:07:20
先週末、アングラ参加してたら~の選曲の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 06:13:52

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド Grande☆Panda号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
210系カローラツーリング ハイブリッド W/Bです! 令和3年3月13日に納車 初め ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ヤンマー ヤンマー耕運機
新型手押し耕運機YK650MRが納車されました。 前車ポチが動かなくなってしまい2代目 ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ポチ (ヤンマー ヤンマー耕運機)
畑の土を掘り繰り回す単気筒OHVマシンです! トラクターでは維持費掛かるのと田んぼで使 ...
輸入車その他 ???? Droid BB-8 (輸入車その他 ????)
Sphero社製 スター・ウォーズ エピソード7(スター・ウォーズ/フォースの覚醒) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation