• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらんで@K・O・Dのブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

アルミ製カップホルダーについて注意です!

アルミ製カップホルダーについて注意です!カローラツーリング ハイブリッドの車内で愛用中のハセプロさんのアルミカップホルダーですが気になったため書きます。

注意喚起としてお読みください。
また、メーカーへは状況をメッセージ送信済みですが同じ事で事故回避になればと言う思いでアップさせていただきます。

率直に言いますが車のキーの閉じ込めロックが起きます。

日常はカーメイト製のホルダー枠に引っ掛けるように鍵を置くんですが〜


今日はたまたまカップホルダー内に入れました。



すると。。。




車が鍵を見失いました。
電波を遮断するんですかね?
ガタつき防止に付けているスターバックスのスリーブはある無し関係ないです。
手持ちで車内中央で同じく電源ONしようとしましたが同じ状況。。。


このままの状態では閉じ込める事にはならないのですがこの車の契約はiPhoneアプリのMy TOYOTAから遠隔操作で施錠が行えます。


カップホルダーに鍵を残して車を離れます。
しばらくするとアプリに通知がきます。

開くと

そして下のボタンを押すと〜

鍵が車に入ったまま施錠されてしまいます!


車内のアルミ製カップホルダーに鍵を忘れてiPhoneから遠隔施錠。
中々起きる事は少ないかもしれませんがケースバイケース
行動状況で起こりうる危険、可能性があります。

最近の車は多様性多機能こんな契約している車には起こりうるということです。 TOYOTA車だから?カローラだけが起きるのかわかりませんが自分の車にはおきました。
と言うか状況に陥る前にもしかしたら〜と思いやってみたら閉じ込め施錠になりましたw


アルミカップホルダーは小物入れにもなりますがキーだけは入れないようにしましょう(´・ω・`;)

あ、、、
電波を遮断する盗難防止ポーチにキーを入れても起こりうるな〜(´・ω・`;)



Posted at 2021/10/10 14:36:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 驚いた!
2019年01月12日 イイね!

ホーム用電源

ホーム用電源改めて皆さま今年もよろしくお願いします!!!m(_ _)m

さっそくですが…
車からチョットだけ脱線ネタ。。。


家のオーディオなんですがヘッドユニットだけ車用を使っています。
カロのDEH-P930
今もこの頃の音がサウンドナビより好きで手放したくない愛機です。音にただただ優しさを感じます〜^ ^

15年以上前に展示会の仕事で某AT社のブースのカー用品展示用に使っていたAC/DC変換電源を不要との事で貰ってこれまで使ってきました。
5000円くらいのイーター電機ETA 12SAというモデル。
11.9Vがめいいっぱいの出力、50w 8.5Aでした。


そして今回こいつを交換!

今度のはまたも貰い物w

2017モーターショーの某AブースのチャンネルLEDサインに使っていたもの。

会期が終わり廃棄で良いとの事だったので頂きましたが会社の奥底に眠らせていたのを急に思い出して見つけ出し持ち帰って来ました〜。
COSEL社のPBA150F-12 という製品
今度のは最大で14.2Vの電圧、156w 13A 10000円くらい


やっぱり電源って大事っすね〜。
全然音圧が違って気持ち良い!!
DENONのスリムなトールボーイスピーカーがこんなにも低域が出るなんて! 感動〜♪

低い電圧で過ごしてきた10年以上がかなり残念リスニングだったことに気付くwww( ꒪ д꒪

あと!
BEWITHの2chアンプを一台眠らせているんで容量が上がったからAUDIOANALOGUEのアンプに代わって組み込んで見ようかなと思います。




ホームオーディオが楽しくなって キタ〜!!!٩( ᐛ )و



んで車の方は…
年末年始で色々あって…
ある意味放置プレイ…
はたまた進化をする為の待ち時間を過ごしています。。。



なのでしばしホームオーディオ進化週間〜٩( ᐛ )و

音良くなるって楽しい!^ ^

改めて…電源って大事!!!


Posted at 2019/01/12 22:46:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 驚いた! | 日記
2018年10月27日 イイね!

車検

アテンザ 君の車検です。3回目だったっけ?
走行距離約56000km未満
んと… 先週オール5を撮り逃しましたw

意識してたんだけどなぁ〜ᐠ( ᐝ̱ )ᐟ

ディーラーにて車検前の概算〜
¥167000円!?

…見たことない想定外の費用です!

内訳を見ると…
純正バッテリーが21600円+作業費2000円弱がw
じゅ、純正はいりませーん!!

って事で引いて140000円台 w
もうちょい安く乗りたいものですね…

まあしょうがない!って事でサインw


んで!
気になっていたひとときの代車君❤️

店外に出ると最初に目に付いたかなりお疲れな2代目デミオ。
初回の車検時に代車に充てられてゲッソリ←心だけw _:(´ཀ`
した車です。

移動してくると言った担当者がそれに乗り込む!(๑°艸°๑)
リアは事故ったのかハッチが凹んでいるし!!

半年前に予約したのにまさかの仕打ちか!? ←言い過ぎᐠ( ᐝ̱ )ᐟ




って思ったら〜
すぐ後ろに隠れていた一台を出すために乗ったようで〜

代車に現行のデミオ君が来ました〜 ٩(๑>∀<๑)۶

なんかひと安心〜 って心境でした!笑
流石にコレ以上のグレード車種が代車になるはずがないなw

小回り利いて加速が良い!!

軽い分ひょこひょこ跳ねますが楽しいですね〜

レンタカーみたいでグレードはスタンダードな一台かな?

でも内装が千鳥格子柄でお洒落ですわ〜

スポーティなインテリア♪

エアコン口もカッコイイ アウディっぽい?

安全装備も充実 ドアミラーも施錠時には自動でたたむし!

横滑り防止すらはずされた2Lアテンザなんでそれ以上に当たり前になりつつあるセンサー類の装備が豊富ですね〜

メーター周りもわかりやすいしカッコイイ!

ガソリンエンジンだよな? わからない 苦笑
バッテリーデカイな!

スポーツモードだけ付いてますね。
マニュアルモードは反応良いと思います。
USB電源の取り口くらい欲しいですね〜
マニュアルエアコンは仕方ないですが使いやすいです。


自分的には重要なオーディオは〜

最初CD掛けましたがちょっとデッキが良くない?純正だからと想像していましたがこもった音でオーディオ弄りしている人には耐えられる?って音でした←辛口ですみません

調整機能が思いのほかたくさんあり調整で少しは良くなったかな?٩(ˊ࿀ˋ⋆)و
操作に慣れてきて気付けばBluetoothオーディオ機能が付いてるじゃあーりませんか!!


ナビ使っている時には表示がかなり邪魔では?

i PhoneとDAPで試聴〜
なんかいい感じの音で再生してます!
上でCDデッキが悪いと書いたのはBluetooth再生が良かったからなんです!←言い訳開始w

CDは今でも再生音のバランスが取れている基準だと思います。
それが悪いのには違和感を感じます。
それともCD再生する人が減ってきたメモリー再生が主流の世の中だからまさかのローコスト品を入れているとか?
などと思ってしまいましたがどうなんでしょ?




夕方ディーラーから正式な車検費用の連絡が。。。

行った時の概算よりなんとUP!!

リアのショックアブソーバーが油漏れを起こしていてヘタっており、これでは車検が通りません! と〜 (;´艸`)

まだ乗るつもりだししょうがないと判断するしかなかったので合わせて交換をお願いしました…

なぜリアだけ… 考えられるのは常に重たいサブウーハーやアンプが乗っていたからかな?

今は軽いアンプに変えて軽い筈だから前のアンプから? とは言ってももっと重いアンプは山ほどある世の中なのに…



そんな事になっている事に気づかず、ダウンサス組んだわけでもないのに最近車高が下がってきていい感じ〜♪などと思ってました〜( Д ) ⊙ ⊙

まあバネもへたってきているんでしょうけどね。
全部エグゼのサスペンションキットとかに変えるチャンス!とも頭の中でテロップが流れましたがすぐにそんな余裕はねえ!って赤色灯が脳内点滅したので素直に純正にした次第です。



費用17万後半の車検か… 泣( TД T)

食を抑えてダイエット= 節約 で凌ごう、頑張ろう(´△`)

明日は代車でハイレゾカーオーディオオフに参加です。
こりゃあ聴き専になりそうですね。。。

代車純正BTオーディオで良ければ聴いてください! 笑


Posted at 2018/10/27 20:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 驚いた!
2015年04月18日 イイね!

電車通勤の耳の友 新調♪

昨年秋に買ったヘッドフォンが壊れたわけではないですが暖かくなってきたのでインイヤーフォンを購入しました!

ちょっと奮発してハイエンド機では無いですがこれを購入しました!


JVC ビクターのHA-F850です。

先日アキバのヨドバシで視聴比べをして自分にはダントツでした。

んで先日ポチッ!



特徴はなんといってもスピーカーユニットがウッドドーム、本体の側までウッドハウジング、その他どんだけちっこく削り出したんだよって突っ込みたくなるくらい小さなウッドパーツが組み込まれています。
こんな感じ↓


しかもハイレゾ対応と言うだけあってとってもレンジが広く深みある温かい音色を奏でてくれる製品です。

ウッドハウジングの響きが良く、体感できるので聴いて楽しく、特に低域を無駄に主張しすぎ無い耳当たりの良い再生力はインイヤーサイズでは初体験と言っても良いほどです。


心配な点としてはウッドであること。
春夏用に買いましたが湿気は恐らく天敵?逆に冬の乾燥も?(´・ω・`;)
ハウジングまでウッドだから取扱いは常に慎重、 専用ケースにしっかり入れなくては。。。

それと将来的に高音質化をと思い、コードを社外製品に変えられる脱着式MMCX端子の製品を選びましたが接点が小さいし少ストロークで収まる端子なんで接触不良とかが怖いな〜と。 でも利点としてコードの被覆が痛んできたら交換できる点は素晴らしいです。これ考えたゼンハイザー偉い^^


iPhoneで聴くにはハイレゾ音源を素で鳴らせないのが残念です。
かと言ってポタアンを付けたら邪魔になるし、最近は持ち歩いている人見なくなったな〜
ソニーのハイレゾウォークマンの影響でしょうか?
かと言ってそれに手を出すつもりは無いし…

iPhoneの進化を待ちたいと思います。 ハイレゾ進化あるのか?  6Sはどーなる??


それと~今回の購入で違う興味が!?

ウッドコーンはホーム用のスピーカーユニットとしても評価高いし~
たまにYオクに出品されていたので気にはなっていましたが…

車専用が俄然興味が湧いてきてしまいましたwww


Posted at 2015/04/18 23:27:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 驚いた! | 趣味
2014年09月20日 イイね!

本物じゃねー?(;´艸`)

本物じゃねー?(;&#180;艸`)昼前に目が覚めました。 よく寝た〜
人間は寝だめできないと言いますが寝起きが気持ち良かったっす!

え? 人間じゃないのでは?って
ヾ( º;∀ ;º;)

んなあほな…


どうやら精神的には回復してない模様www


さてさて、写真のブツを思い出して久々に引っ張りだしてきてホームにつないでみました。
2回目かなこのスピーカーネタ(笑)

カロのZ132PRSに付属していた、ネットワークへ接続して平井堅さんを試聴〜♪


何だコレ〜!!
オープンエアな裸再生なのにこんな音像がしっかり!、堅さんの声が生々しい!
こんなに鳴ってしまうのか!

このでぃなうでぃぉの◯セモノスピーカー!( ̄m ̄〃)
(オークションで落札、隣のコピー大陸からやってきました)



元々セットだったカロの132PRSのミッドより、なんと!段違いにいい音してます!(大汗)

嗚呼、ツィーターも出音が綺麗〜(滝汗)

でも◯セモノの印象が大きいのでどうしても車への導入に踏み切れない逸品(´△`)

欲しい方がいればお譲りするか、ホーム用にエンクロージャー組んでも面白そう。

もしかして実は本物だったり?
(゚Д゚≡゚Д゚)









Posted at 2014/09/20 12:57:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 驚いた! | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「小田原から都内まで戻ってきました。
たまたま
海沿いの道路閉鎖などの影響か内陸道路も混んでました。
他の交通手段も調整している様ですし
これから帰宅ラッシュも有りますので余裕ある行動した方が良いですね。

暑いし早めに帰りましょ!(´Д`;Λ)」
何シテル?   07/30 16:32
Grande Blogにようこそ! 愛車4代目  TOYOTA カローラツーリング  ハイブリッドW/B 色はブラックマイカ/ホワイトパールクリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モゲラーさんのカワサキ NINJA650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 07:39:55
wataru.comさんのアバルト 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 02:07:20
先週末、アングラ参加してたら~の選曲の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 06:13:52

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド Grande☆Panda号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
210系カローラツーリング ハイブリッド W/Bです! 令和3年3月13日に納車 初め ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ヤンマー ヤンマー耕運機
新型手押し耕運機YK650MRが納車されました。 前車ポチが動かなくなってしまい2代目 ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ポチ (ヤンマー ヤンマー耕運機)
畑の土を掘り繰り回す単気筒OHVマシンです! トラクターでは維持費掛かるのと田んぼで使 ...
輸入車その他 ???? Droid BB-8 (輸入車その他 ????)
Sphero社製 スター・ウォーズ エピソード7(スター・ウォーズ/フォースの覚醒) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation