• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらんで@K・O・Dのブログ一覧

2014年02月11日 イイね!

CDよりメモリーかな?

今さらな内容だと思いますが書きます~

今まで車での試聴音源はCD以外ではiTunes上wavでビットレート1536kbps、サンプルレート48000kHzをiPod classicで再生してました。

今回オートブラストさんにお世話になり、お店の共有PCからmp3音源を頂けたのでSDに移してマイカー再生してみました。


メモリーのほうが安定した再生の印象~ 質量感もCDに比べるとあるし SNが良くなったサウンド。
 
本体内蔵のSDスロットには余計な配線がない分 絶対的に不純物がないからでしょうか。

大げさかもしれませんが正直驚きました。


mp3も音質が悪い印象を過去に受けていたんで触れてこなかったんですがむしろ良いと思うようになりましたwww 320kbpsのビットレート再生なら十分に高音質ですね。でもどこか音が抜けた印象は変わりませんが… 容量が小さい分たくさん入る利点がGOODです^^


その驚きついでに前から気になっていたSDカードのクラス。

今まではクラス4の16GBを使っていましたが上位のクラス10にもなれば転送速度などが数段早い分、
音にも表れるのでは!?と思い今回SD家元パナソニック製のHC I クラス10 32GBを購入して同じ音源で比べてみました。 


音源は ~綾戸智絵  SlowDanser 

     ~ONE D   Story of my life

     ~ノラジョーンズ Good Morning

     ~U2新曲 Invisible         と、かたよった選択~(苦笑)

下記はあくまで個人の見解です~

・クラス4は十分に聴きごたえと臨場感もありますが明るいというか軽い印象の再生。 
明るいPOPSやテクノとか中広域主体の曲を聴くには良い感じでしょうか。

・クラス10はすべての音の情報をめいいっぱい出し切ってくれる印象。全部乗せ?
リアルを追求するならもってこいと思いますがあまりに音の種類が入った音源を再生すればうるさく感じるでしょう。 転送能力による情報量の違いでしょうか。

今回はこの2種類でしたが間にも6や8があるし全部比べるつもりはありませんがジャンルに合わせてクラスを使い分けが出きるとよいかもしれません。 ?なのか? 

それにまだ上にはPROモデルとSDXCなるものがあるんですねwww


と言っても自分はクラス10を聴いてしまってコレばかりになりそうですwww 


HDDで再生されている方もたくさんいらっしゃいますが容量少ないのに高額なSSDの方がドライブしない分データーは安定しているし転送速度も速いのできっと良いんでしょうね~


ハイレゾとか情報量豊富な音源、生音源に近い音を求める時代が来たようで車専用機器はまだまだ先のようですが心地よく聴きたいリスナーがいる限り良い音源への追求は変わらないはず!

CDまでが過去のモノ扱いになる日も…  

2014/4月追記、SONYより転送速度が遅いほうがよい音なSDが発売されて恥ずかしいブログになりましたwww   でも… て言うかメーカーごとに質感が違うのかも?
Posted at 2014/02/11 14:09:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 驚いた! | クルマ
2013年11月28日 イイね!

Tokyo Moter Show 2013 カーオデ主体^^

に行ってきました。

平日だから人も少ないだろうと思いましたが大間違い!
前回の休みの日の会場と何ら変わらない状態でしたw

水曜って休みの人多いかもしれないし、
それだけ今回のモーターショーは元気になってきたってことでしょうね!^ ^

会場で知り合いに会えたら良いな〜と思いましたがこの中から見つけるのも…

無理でした!残念>_<

自分なりに各社の車の写真は撮ってきましたが追ってフォトアップします。

今回も車とオネーサンを観に行ったつもりでしたが
一通り見て満足したのがカーオーディオ関連のブース。

最近はオーディオにドップリなのでしょうがない?訳ですが〜www

それに!今回同行の白いエスティマ乗りさん(笑)も一緒だったからよりいっそうです^ ^

また、休みをとってまで水曜日に行ったのはお世話になりつつあるオーディオショップの社長さんが商品説明担当でSonic Designのブースにいる日だったからです。

自分のようなオーディオをかじって日の浅いひよっこがVIP待遇のブース内に入れるチャーンス!!ってことで〜(爆)

んで!お世話になりました。

お話を伺いながらEクラスの試聴までさせていただきました。
ツィーター無しのフルレンジでもあそこまで定位が上がるってスゴイ。
リア左右にはサブウーハ―代わりのユニット。
リアドア側で低域が鳴っている印象もなく非常に上品で聴きやすい音でした。





また、お隣のBEWITHブースにもショップ社長さんのはからいで
試聴をさせていただけるアポを繋いで頂きました。

感謝感謝!m(_ _)m

ブース内で試聴を待つ間に なんとBEWITHの社長さんに新型製品の説明と開発苦労秘話までしていただいてしまい大変感激しました!!
それに新製品のマグネシウム合金超軽い!(◎_◎;)

なにより試聴車にはしびれました。
もともと良いものではあるのは確かですがお手頃価格!?でBEWTIHエントリーモデルのビーフィットであんな音が出るとはwww
プロトタイプ段階の新型プロセッサーとアンプでしたが 赤い前作を確実に凌ぐ性能!だそうです。

ここまで次元に来るともうデジタルもアナログも奏でる音の柔らさや質感に差はないかもしれません。

まさにデジカメの解像度がフィルム写真と大差無きまでになってきたのと同じですね。

あと、あの全域の音をダッシュボード奥の真ん中に集められるってやっぱりスゴイな〜!!

ほんとスゴイな〜 としか言えない…(苦笑)



外には新型パッガーニウアイラとオネーサン!

本来の見世物は赤いスピーカーSunrise Ⅱのウアイラ専用品なのだがw

他のブースにはカワイイ系が多い感じでしたがこちらはセクシー系オネーサン。
カメラ小僧がブースを囲みすごかった(笑) オネーサンもカメラに燃える感じ?

運良くウアイラのエンジンルームのご開帳
を見ることができました!

前作ゾンタよりカーボンの織り目向きまで綺麗に揃っているそうです。
1億3000万だって((((;゚Д゚)))))))

デザイナーのサイン?発見

ステアリング周りはキラキラと楽器みたいだ!





ああ~~~~~~~あ、

あんな音響環境をマイカーに作れたらな〜と(ーー;)
せめて違う格安システム路線でも近くまで行けたら い〜な〜 と妄想しながら帰路へ。

帰り道、
そんな刺激により まっすぐ帰らず自宅近場の人通りが無い公園でオーディオ調整&独り撮影祭りデシタ。

うーん、低域を殺しすぎたかな。
でもスピード感があって気持ち良いな〜  

アライメントどうしたらああなるんだ~~~?   とか…

まったくもってあの音場に近づくことすらできない(-。-;

もう気持ちにモヤモヤたっぷり~www




Posted at 2013/11/28 10:52:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 驚いた! | クルマ
2013年06月14日 イイね!

気になるブツを求めて?

気になるブツを求めて?最近深夜のアニメ、天元突破グレンラガンを欠かさず見てしまい、男どっぷり感ある世界観にやられているK・O・Dです。

もともとガンダム等ロボットアニメ好きですがまた守備範囲が拡がった気がしますww

てか深夜にやっている気になったアニメとカーグラフィックTVを欠かさず一通り録画している自分が最近いる。^^

録画していつ見るの? 今でしょ?って勢いで帰宅後の楽しみに(笑)

カーグラTVも田辺のおじいちゃんと松任谷さんの毎週車が変わってもトーク内容に変わりがないのが面白可笑しいし、たまに田辺さんが下ネタ言って無言になる様や松任谷さんの洗練されていると毎週聞く言葉がある意味心地よい(笑)

------------------------------------------------------------

ヤフオクに出品されているカーオーディオ検索で出てきた謎のブツ。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m114307477

どうやらスピーカーらしいのだ。

その名もパイプオルガンスピーカー!!

名の通り、パイプオルガンと同様の再生音を奏でるらしい。

形を見ても驚いたがその音を奏でるための振動版はなんと中で回転しているとのこと。

そして長さの違うたくさん突起したパイプで音階が別れて通り、独特の音が出るらしい~

中で回転させるモーターだけでノイズ発生するイメージが強いがどうなんでしょうね~

なによりカーオーディオのジャンルで検索して出てきて良いものなのか??

「かなりの激レア品!!」とのことで聞こえ方に興味はありますが… いや、鬼レアと(笑)

音だけは聞いてみたい珍品ですね~^^


ネット上で調べたらほかのタイプを知る方も。こっちも独特です。

http://d.hatena.ne.jp/naoya-k/20040910


---------------------------------------------------------

別話ですが今レコードプレイヤーを探しています。

そこそこ枚数を持っているのですが一枚も聴けたことがないもので…(苦笑)

けっこう海外版の豪華版CDとセットで付いてきたものがあったりとCD音質との違いだけを楽しんでみたいというのが動機です。

中古だと程度善し悪し分かりづらいし、

会社の先輩がスチューダーのスタジオ用を15万でイイよ~と言うが…

買う気さらさらない(爆) そんなデカイのいらないし、高級機は維持出来る自身など無い。。。

最近はUSB接続でPCに録音できるプレイヤーとかもあるし、せめて出しても4万円までかなと…

NUMARKあたりの入門機かな~と考え中~


---------------------------------------------------------

それともう一つ。

最近カーオーディオでポーダブルHDDをUSB接続で鳴らしている方が多いですが実際音質を含めどのような機種を選ぶべきなのでしょうか?

気になって勤め先から近い秋葉原のヨドバシカメラに行き、

「ハードディスクの○○」??

と書いたタスキをかけた店員さんを発見&捕獲!

カーオーディオUSB接続について聞いてみた。

「そーゆー質問のお客さんは初めてです~」  とぬかした!? 

タスキに○○と書いといてなぜ知らぬ!!

…結局分からずじまい。

教えてくれたことはとにかくHDDは自身の振動でも壊れることがあるので、より揺れる車では悪条件なので振動に強くできているケースのものを選ぶこと。

振動とかもなく熱もそんなに発生しないが倍くらい高価なSSDの方が良いのではと…  ?

う~~~ん、こっちも勉強不足… 

そして○○が最後に教えてくれたのはとにかく気に行った機種で安いもの買って試しで接続してみるしかないですね~現状は! と…

それどんな電気製品アドバイザーでも言ってはならんと思うがww

遠回しにわかりませんをわかりやすいオーラ全開のハードディスクの○○さんでした(爆)




…ってことでおわかりになる方、 こんな無知野郎に教えてください。


また、、、ながくなった。まとめ過ぎw
Posted at 2013/06/14 20:26:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 驚いた! | クルマ
2013年04月22日 イイね!

また筑波サーキット〜

また筑波サーキット〜先日土曜日はご近所の変態Tさんとバイクレースを見に一週間空いての筑波サーキットにいって来ました。
注意:オ〜トレース!!アッキーナの方ではない。

車お祭りとはちがった雰囲気、いる人もなんか違うね~って感じ?

レースは小さいエンジンのクラスからドンドンデカいクラスがあがっていくので見ごたえあって楽しかったです。

写真は120CCクラスだったか?うまく撮れたのこの位…
だって…車に比べたら小さいしビュンビュン速い!!!>~<

午前中は天気も良かったですが午後から崩れ、1000ccのレースでは降り始めた雨で第2ヘアピンでスピンして激突したのかな?
マシン炎上レッドフラッグで中断となりました。
1番減速するヘアピンだし炎上事故は驚きました。

レース中事故は会場の空気が一変し、騒然となりますね。。。
ライダーがどうだったかはわかりませんでしたが無事であったことを願います。

そして、、、
再開したものの、レインタイヤがないチームは断念、チャレンジしたライダーもピットに戻る台数が多くなり、数台だけのスローレースになってました。
この場で自分らはサーキットを後にしました。
バイクレースは車レース以上に命がけでありモータースポーツであることを改めて感じた一日でした。

オマケ
珍しいスペシャルオーダーカラーのNSX!!


Posted at 2013/04/22 13:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 驚いた! | クルマ
2012年08月24日 イイね!

ホントにラーメン通?

ホントにラーメン通?今日は行きつけってほどではないですが 光麺に坦々麺を食べに行ってきました。

写真の夏限定冷やし坦々麺!

今季は7月から3杯目。いや、5杯目か? ( ´Д`)y━~~

写真は前のアップの使い回しです…

ここの坦々麺はやめられないとまらない~です(肥~)



食べていたらどっかの会社の上司と部下がとなりのカウンターに座ると、

部下 「おれラーメン通なんですけどここは初めて来ましたよ~。」

上司 「結構あちこち行っているのか~?」

部下 「はい!週3くらい行ってますよ!」

K.O.D心の声 「だからそんなに太るんだよ」

心の声を聞いた神の声 「おまえもじゃ!」



…しばらくしてその2人のところにラーメン到着。

部下 「おれ味にはうるさいっすよ~」  

と、言ったそばから~

なんと!?

スープの味も見ずにかなりの量の胡椒ぶっかけやがった!!

K.O.D心の声 「え~~~~~~~~っ、味にどううるさいんだよ!?」

上司  それを見てから無言で自分のらーめんを食う

部下 「旨いっすね~♪」

上司 「でしょ。。。。。。。…」

K.O.D 「…」

ここでもう一人登場

カウンター越し厨房のお兄さん 「!!!… … あ~あ~(ため息)」

お兄さんが悲しい目をしていました。

この店はチェーン店なんで言わないかもしれないけど、もし個人経営の頑固おやぢの店だったら

「二度と来るな、コォラァ~~~!!!!」って叫んじゃうと思う。

それに

ハマカーン浜谷がいたら「下衆の極み」「鬼畜の所業」「人にあらず」と顔近くで言われそう(恐)



って!!
 
思い出したが高速パーキングエリアの食堂で食券買ってから番号呼ばれてラーメンを取りに行き、
箸やレンゲをとりつつ、そのコーナーで胡椒をかけていた自分を思い出した!


嗚呼(T□T)~さっきの奴と基本変らねぇ~。。。 

自虐ネタになってしまいました(泣&完)




関連情報URL : http://kohmen.com/
Posted at 2012/08/24 13:10:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 驚いた! | グルメ/料理

プロフィール

Grande Blogにようこそ! 愛車4代目  TOYOTA カローラツーリング  ハイブリッドW/B 色はブラックマイカ/ホワイトパールクリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モゲラーさんのカワサキ NINJA650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 07:39:55
wataru.comさんのアバルト 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 02:07:20
先週末、アングラ参加してたら~の選曲の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 06:13:52

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド Grande☆Panda号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
210系カローラツーリング ハイブリッド W/Bです! 令和3年3月13日に納車 初め ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ヤンマー ヤンマー耕運機
新型手押し耕運機YK650MRが納車されました。 前車ポチが動かなくなってしまい2代目 ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ポチ (ヤンマー ヤンマー耕運機)
畑の土を掘り繰り回す単気筒OHVマシンです! トラクターでは維持費掛かるのと田んぼで使 ...
輸入車その他 ???? Droid BB-8 (輸入車その他 ????)
Sphero社製 スター・ウォーズ エピソード7(スター・ウォーズ/フォースの覚醒) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation