• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらんで@K・O・Dのブログ一覧

2013年05月13日 イイね!

親に心配かけるな(−_−;)

親に心配かけるな(−_−;)昨日は良く晴れた一日でしたね〜

外でアテンザにしがみつくように弄りを検討していました。

やはり将来補強はやりたいな〜と!

オートエグゼさんのメンバーブレスセットに加え、オクヤマさんのフレームブレスのセンターとリアを合わせて入れてリジカラを同時にやったらどうだ〜!!

しかしながらアテンザの底部は既に空力を考えた作りなので美しいな〜&我が愛車は化け物か!?
( ̄+ー ̄)ノ

↑という変態さながらな妄想をしながら庭でアテンザの底部を覗くように無防備にぶっ倒れていました。

そしたら上の方から
「○○○○ど、どうしたの!?∑(゚Д゚)」と超焦った声が!

… 母でした。

息子が庭でピクリともせずに車脇に転がっていればそりゃあ心配、、、
いや、びっくりしますよね…(ーー;)

母の日なのに~軽く怒られてしまいました。。。

息子が変態でスイマセン_| ̄|○ ∑(゚Д゚)ノ
Posted at 2013/05/13 10:23:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2013年05月10日 イイね!

試作った。

試作った。GHアテゴン君用にこんなパーツを作ってみました。

カーナビ用バイザーです!

連休前に図面を書いて取引先工場に依頼していたものです。
ある意味職権○用ww

GHアテンザのナビ周りは太陽光で反射して見えない~ってことありますよね?(>_<)

フィッティングがあやしいですが見た目はイイ感じ。。。

とりあえず土日で試してみようと思います。





Posted at 2013/05/10 16:00:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2013年05月08日 イイね!

待ってたよ?(汗)

GW明け、ヤッパリ届いたね〜

さあて!チャッチャと払って次の弄り貯金を貯めましょう〜!!^o^

でも、、、コワイ偶然?
自動車税と一緒に目の毒が届いてたし~!(◎_◎;)


見ちゃダメ?(p_-)

Posted at 2013/05/08 01:19:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2013年04月30日 イイね!

GW3日目 弄りデケタ♪

3日目でやっと完成しました。

ウーハ―はカロのメタルインナーバッフルの上にアルパインのウッドバッフルを装着し、
できるだけ出口開口へと近付けました。 
もうマツダ・フォード用楕円形SP用バッフルがショップで見なくなってきたので今回は他社とコラボバッフルでガマン。。
本来の自分ならちょっと許せないところ…(苦笑) 

既製品に頼りっぱなしの自分ですが自作もしてみたいですが金属製は無理かな?
アウター化もしてみたいけど少しずつね…

オーディオテクニカのアクワイエでデッドニング追加。
本来アウターパネルに使う赤い○の制振材をゆるい内張りへ数か所貼り、各所へ吸音スポンジで処理しました。


装着後2時間ほどエージングの意味で鳴らしましたがやはりネオジムマグネットの方が再生にキレとスピード感がありますね♪  フェライトマグネットの安定感も悪くありませんでしたがw
本来の力を発揮するのはまだまだ先でしょうか。。。ウーハ―のコーンが緊張している感じです(笑)


作業が終わり、まだ日が暮れるまで時間がかなりあったのでもう一つ、
HR-Vからの移植品で温存していたブツの装着に入ることにしました。

スーパーツィ―ターTS-ST910です! 
付属のマウントが取付制限があって使いにくかったので以前からず~と悩んでいました。
埋め込む技術は持ち合わせていませんし…
なので、代わりになりそうなものをホームセンターなどアチコチで物色してきて最終的に選んだのがコレ。
シルバー塗装の樹脂製のフックです^^

フック先端に穴をあけ、Sツィ―ター裏とでネジを通しフックと固定。
実際はワッシャーなどを一緒にかましました。

そして一番の悩みの種、本当はAピラーに穴を開けたくなかったのですが先走る気持ちと勢いで装着ww

でも実はしっかり収まりを考えた形状なのです。
エアコンの風の通り道を妨げないこの形状! 
ある意味デザインされたところがいい感じ?^^

そして完成! 
Z172PRSのツィーターからあまり位置を離したくなかったのでこちらもある意味装着場所正解でした。
配線ケーブルの処理がもっとうまくできれば良いのですがね~


久々のSツィ―ター、 やっぱり臨場感が出て面白いです。 やって良かったです^^

デッキはダイアトーンなので原音再生派ですがスピーカーの方で音作りができて面白い組み合わせができたと思います。 後はエージングが進んでから音作りをゆっくり楽しみたいと思います。

GW前半戦  - 完 -

Posted at 2013/04/30 10:06:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2013年04月25日 イイね!

連休中の弄りネタ

これから迎える連休のために弄りネタをポチッとしてしまいました(汗)


①オートエグゼのメンバーブレースセットでカッチカチにするか?

②昨年末にこすったところを塗装修理するか?

③新しいスピーカーにグレードアップするか?

その3択でず~と悩んできましたがどれやっても5~8万の予算と言う内容…

最初は弄るより修復が先だろ!って思っていたんですが…
SUV乗りのときにみたいに車の傷は男の勲章だ!などというこち亀の爆竜大佐的視点になってきてしまいました(冷汗~) いつかは直しますが…

メンバーブレスも付けたいけど実際のところそんなに攻めた走りをするわけでもないし充分な剛性ある車なので現状はまだいいかなと~ でも、在庫わずかって言われたら付けちゃいそうですけどね~


という訳で残りのスピーカー新調になりました!!

海外ブランドで冒険したいとも思いましたがいろんなカーショップで聴いてきた自分の感覚に合うスピーカーは~?と振り返ると2種に絞られました。 

カロのTS-Z172PRS と ダイアトーンのDS-G20

ナビデッキと合わせてダイアトーンとも思いましたが
とても艶のあるいい音をしているんけど自分は飽きてしまうんだろうなと~。 

なんだかやさし過ぎる音がするんです。
 
自分の耳はカーステを弄り始めた時からず~とパイオニアカロッツェリアなのでシャキシャキ感もほしいんです。生野菜か?

とは言っても172PRSもカロにしては柔らかい音を得意とするスピーカー。

でもいろんなスピーカーとの聞き比べでいつも一番良く感じるスピーカーだったのが決め手です。

他にいつもフォーカルも横並びにあって視聴し、どっちだろ~って悩んだのですがスピード感ある再生力もほしかったのでカロだな~と。 フォーカルのボーカル再生能力は勝てませんけどね。

10万円超えのスピーカーは確かに凄いですがそこは手を出さない、いや手が出せないので~

自分もまさかの底なしか?と思われた泥沼の底が見えてきたかも?^^

なにより今鳴らしているUSモデルのTS-D1720Cの兄貴的存在なので楽しみです^^


Posted at 2013/04/25 13:37:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ

プロフィール

「ここ数年車ではAmazon prime VideoやYOUTUBE視聴ばかりでしたが最近ちょいとプロセッサーを弄ったら鳴りっぷりが良くなったので通勤朝夜共にブンブンで走ってます〜
サントラ音源が新譜も欲しいな〜と。
でもSpotifyでも充分かなーと?٩( ᐛ )و」
何シテル?   11/05 20:43
Grande Blogにようこそ! 愛車4代目  TOYOTA カローラツーリング  ハイブリッドW/B 色はブラックマイカ/ホワイトパールクリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モゲラーさんのカワサキ NINJA650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 07:39:55
wataru.comさんのアバルト 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 02:07:20
先週末、アングラ参加してたら~の選曲の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 06:13:52

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド Grande☆Panda号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
210系カローラツーリング ハイブリッド W/Bです! 令和3年3月13日に納車 初め ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ヤンマー ヤンマー耕運機
新型手押し耕運機YK650MRが納車されました。 前車ポチが動かなくなってしまい2代目 ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ポチ (ヤンマー ヤンマー耕運機)
畑の土を掘り繰り回す単気筒OHVマシンです! トラクターでは維持費掛かるのと田んぼで使 ...
輸入車その他 ???? Droid BB-8 (輸入車その他 ????)
Sphero社製 スター・ウォーズ エピソード7(スター・ウォーズ/フォースの覚醒) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation