• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらんで@K・O・Dのブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

連休おでかけ ~24日AM編

遅くなりましたが先日のブログの続きをほにゃららと。。。

と言いつつグダグダ長文になります>皿<ノ

24日の昼過ぎから埼玉スタジアムにてアテンザオフ会。

その前にオートバックス北越谷店で土日開催されたカスタムカオーディオカーイベントを見に行ってきました。

オープンの10時手前に到着し、自分が試聴の一番乗りでした^^

最初は行く前からイースコーポレーションさんのブログを見て気になっていた音圧ハイエース!
さっそく中のシートに座らせていただいてドアを閉めて試聴~IMG_1174
IMG_1174 posted by (C)kodesign

なんてことでしょう。左右と天井にまんべんなくと取付されているサブウーハ―64個全部が同時に鳴っているので非常に重圧のある大容量の低音が襲ってきました♪♪♪
自分的にはもっとボリュームを上げてほしかったですがたぶん上げ方次第では体の水分が吹っ飛んでミイラ化するか 着ている服がチリジリになってしまうのではないでしょうか!?(爆)

何よりこの異空間の雰囲気に圧倒されてしまいましたね♪

下の写真の手前の箱
IMG_1176
IMG_1176 posted by (C)kodesign
これもれっきとしたロックフォードさんから販売されているアンプとのこと。
価格は400万オーバー!!! 非常に重たいらしく一般車にはまず乗せられないし一般ユーザーさんでおそらく所有者はいないだろうとのことでした!! 
こんなインパクトある1台を体験できて良かったです!^^
IMG_1178
IMG_1178 posted by (C)kodesign
続いてこの1台が来ていたのもうれしかった!
三菱電気ダイヤトーンナビ試聴コーナー♪
DSC00731
DSC00731 posted by (C)kodesign
さっそく担当さんの案内で車内に乗り込む。
デッキはもちろんプレミ! スピーカーもダイヤトーン?と思ったらギャラン純正のままでした。
ちょっと残念とも思いましたが純正がここまで鳴ってしまうんだね~ととっても驚いたのとよくバランス調整がされているようでセッティングを見せていただき大変勉強になりました!

次はどの車両にしようかな~と見ていると最初のハイエース、イースの担当さんが
みんカラ見てきたんですよね? 
だったら新しく日本で発売のFLUXも聴いてみます?と。。。

是非!ってことで車かと思いきやイースさんとオートバックスのオーディオ担当さんの2名に店内へと拉致されました(笑)

ついていくと案内されないとわからない裏世界へ~、ちょっと不安になるくらい、買うまで返しておらえない感じの…(爆)

通された部屋は店内とは別のオーディオ試聴用の裏部屋でした!
IMG_1181
IMG_1181 posted by (C)kodesign

まん中のチェアに座りどんなジャンル曲が良いかと聞かれたのでウッドベースとか~ってことでマーカスミラーを試聴♪ あとは自分の調整によく聴くノラジョーンズさんを♪ しっとり系です~

写真の中央当たりのエンクロ箱に入った3wayがFLAX。ドイツメーカーです。

調整されているんでしょうけども全域がメリハリクッキリと再生されていてまったくストレスのない音で伸びのある聴きごたえある気持ち良いスピーカーでした。見た目は変わった感じのコーン。パンチカーペットみたいに見える!?再生デッキはカロのP01でした。
 なかなか個人では3wayの施工は大変ですがメーカーとしてはバラ売りらしいので自分好みの組み方が楽しめるようです。 ただしとんでもなくクロスオーバーの箱がでかかった!!

それと実際自分が今組んでいるシステムを伝えると配線関連でグッとくる一品を教えてもらいました。

iPodやiPhoneとデッキを繋ぐケーブルです。
IMG_1179
IMG_1179 posted by (C)kodesign
アップルの純正品とオーディオテクニカから出ているRexatシリーズの専用USBコネクターと付け替えての再生を試聴させてもらいました。

その差歴然!!驚きました!!! 純正では凄くくもって音の張りの無さを感じたのに対し、Rexatではとってもクリアーでパワフルな再生へと変わりました!
オーディオカーコンテストに出品したりする方々にはもう定番品らしく普通にパソコンからiPodへ音楽を移す時もこのケーブルで行うという徹底ぶりだそうです。
こんな短い場所でも効率のよい配線に換えることでこんなにも変わるということを見せつけられ、在庫あれば買いたい!と言ってしましましたが残念ながら在庫無し。 しかも定価30000円なり…
でもこの変化は買いだ!と思いましたね!^^ 次はこれ欲しい^^

あとはこれで勢いづき、電源関係も弄るとどうなんですかって言ったばっかりに…
紹介されたのが価格の恐ろしいビーウィズの赤い箱の電源システムキット。 
価格は10万手前の一品…
電源を安定させる性能はピカイチらしく自分の知識の中にあったカロXとかの電源システムはどうなんですかと聞くと全然こっちの方が中身も違うし別物デスよ!と言われました。
赤い箱は非常にコンパクト。自分の持っているロックフォードの1Fキャパシターより効果あるし小さい。瞬間的な電源安定ではなく常時安定、14.4V確保だそうです!
宝くじ当ててほしい感じです。^^

あと紹介されたのがデッドニングで現在の最強品 ロシアのSTP社製のもの。
ブチル層が分厚いのでヒートガン使用が必須な逸品。でも精紳性能は最強らしいです。

あとバッテリー。 ドライバッテリーオプティマ。 最近カオスが主流ですが実際のところ音響にはやはりオプティマの方に軍配が上がるそうです。なかなか日本のサイズ規格に合わず簡単に取り付けられない印象ですが最近取付キットも出てきて付けやすいとのこと。ドライだし軽めなので軽量化にも貢献できるしオススメとのこと。

ざ~とこの部屋での紹介でした。 

拉致され何を買わされるやら…的な表現を書いてしまいましたがお二人共とっても良い方々で熱心、質問にも的確にレクチャーしてくれる熱い人達でした。
普段のお店からは感じられない面々が見えて今のところ1番すきな店舗になったかもしれません!^^
続いて~
 もっと配線での違いを体験してみたいと思い、外のオーディオテクニカのデモカーを体験することになりました。 試乗車はカロⅩ とダイヤトーンのスピーカーで組まれたプリウスを体験。
奥で愛車がさみしそうに待っている写真~^^
IMG_1185
IMG_1185 posted by (C)kodesign

メーカー担当さんは後部席に乗り接続ケーブルを切り替えて試聴できてしまうという環境。
自分が現在使用しているAT‐RS25を最初にRexatシリーズの各ケーブル切り替えの変化を楽しませていただきました。 やっぱり配線だけで相当違うもんなんですね!! 高い価格が当たり前で相応何だな~と感じました。 

今日1番のイイ音を聞いた車でした。

またここでもデットニングのエキスパートなテクニカさんなのでいろいろ質問させていただいて勉強になりました。^^


最後にハーツさんのデモカーアクアを試聴。
この1台…最初に聞くべきでした。 
ケンウッドのミドルなデッキと海外オーディオ初心者向きだという2wayスピーカーのみのシステム。 これまでの視聴が凄かったので申し訳ないコメントしかできずに降りました。スイマセン~

言えば明るめな選曲に合ったセット、クラシックやジャズには向かない感じでしたね。

音の好みは人それぞれですからね。


そして本日の戦利品^^ 
DSC00811
DSC00811 posted by (C)kodesign

以上、午前のオーディオ勉強会でした。

ためになるねぇ~~~

ためになったよぉ~~~~~~~~

確実に耳も太りました。 自分の愛車の今後の音響セッティングに生かせるとよいです!!!


Posted at 2012/11/26 04:16:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2012年11月23日 イイね!

1年点検と~

1年点検と~新型アテンザに試乗してきました!

乗ったのはブルーリフレックスマイカの20Sワゴン。
自分の行ったディーラーにはこの1台だけ。シークレットの時の1台と一緒でした。

試乗した感想。

これ、、、アテンザだね。


思ったより大きさは感じない。スロットルワークはGHの20Sより素直に走る印象。

内装は高級感と材質感、各所操作感はかなり良いな~と思ったけどメーター周りの装飾がちょっと寂しくなったな~と感じた。GHが派手か?^^でもそこが好き>~< 
ダッシュボードは高くなった感じで前を少しのぞく感覚?
シフト周りはちょいと安っぽいかな。 リアシートがちょっと深くなったように見える。

それ以外はGHと見た目は一緒だなと思った。 燃費性能が2km伸びたことはかなり優秀だし
車体がでかいのに軽くなったスカイの技術は凄いと思う。

でもGHに1年乗っての新型登場で自分の中ではどっちも新しいデザイン。

姿ではGHの方がやっぱり好き♪ 中身はGJが欲しい!! (苦笑~)

単純な疑問で型番GIになぜならなかったのかな~?

------------------------------------------------------------------

1年点検はエアコンフィルターがとんでもなく汚れていたらしく点検代とフィルター交換で済ませました。 あとかなり雨降っているのに洗車もしてくれました^^

あと、待っている間に営業さんから今度年内にオートエグゼフェアやりますよ!とメンバーブレスセットをお勧めされました。 ここまで補強するつもりないですよ~!って言ったけど聞いているうちにかなり付けてみたくなってきた(笑)  

シャー氏ががっちりすることでサスペンション本来の働きをするようになるし、ドアを閉める音がかなりがっちりした音に変わるらしい。 一本パイプが走るようなアームバーでは付けての効果体感がほとんどないし付けるなら付けた感あった方がいいですよって…  もっともだ~

でも価格はセットで6万って…  

ちょっと高いので… 

ボーナスが出たら… で回避してきました >=<ノ

ボーナス。。。 がんばっているんだから少しでいいから出してちょ~だい!!!
Posted at 2012/11/23 22:54:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2012年11月22日 イイね!

もうすぐ愛車1歳^^

もうすぐ愛車1歳^^~を12月4日に迎えます。

乗り換えてから1年、 経つの早いですね~ 

おっさんだからか?^^

現在走行距離9968km 今週末に走れば1万キロ達成です。

自分にしてはかなりハイペースだな~^^

そんなところで明日23日はディーラーで1年点検を受けてきます。

新型も発売開始になったし、また新型目当ての客の比較対象にされそうですね…T~T。

でも、
逆にGHの在庫なら安いし、GJとの差額でガンガンオプションが付けられるよ~ってGH型に誘導も可能ですね~(笑)

といいつつ可能なら新型試乗もしたいですね~^^

あとは~
丁度良く愛車へのプレゼントみたいに発注後1カ月のシートカバーが届くと最高なんですが~

どうでしょうか、Dottyさん?^^


あと半日は、超重病のオーディオヲタクの上司宅に行ってきます。
先日某オクで落札依頼を受けた品のお礼としてどこぞやのアンプをタダでくれるとのこと。

落札品はスチューダーのスタジオ用埋め込み式のCDプレイヤー 定価は110万くらいとか言ってた!!
落札価格は25万チョイ。 それでも高いな~  

手ごろな価格だから入札して!って…  さすがバブル期にたくさんもらってんな~(悔しい)


でも今自分も使っている安モンがあるし、、、
まさかの真空管アンプは維持できる自信ないし、高級アンプだったら使ってみたいけど即リリースしてアテンザパーツに化けるかもしれません(爆) 

----------------------------------------------------------------------------

24日は埼玉スタジアムでのCLUB ATENZA & ATENZA LOVERS PARTY合同オフに参加します。

自分はいまのところスタジアムまでの参加予定です。 

オフは昼からなので午前中は近くのオートバックス北越谷店で開催される

イースコーポレーション主催カスタムオーディオカーフェスティバルに行きたいと思います。

あのロックフォードサブウーハ―だらけの音圧ハイエースが来るとのことで 音圧がどんなものか体験してみたいですね~

https://minkara.carview.co.jp/userid/501229/blog/28380041/


----------------------------------------------------------------------------

25日は…基本自宅待機オフです ー~ー)っ
Posted at 2012/11/22 16:05:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2012年11月11日 イイね!

うれしい!

うれしい!スノコさんの当選品が到着!

「み」だけと思いきや 「みんカラ」のフルステッカーとスノコステッカーが入っていた!

マヂで感激!

ありがとう日本サン石油さん!!♪( ´▽`)

これで「み」が二つに(笑)
Posted at 2012/11/11 20:20:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2012年11月05日 イイね!

新型くんをジックリと!!(◎_◎;)

新型くんをジックリと!!(◎_◎;)みてきましたよ♪
新型アテンザ!!
自分のお世話になってるディーラーには明るいブルーのスポーツワゴン20S

写真を撮りたかったんですが本部からの通達が来て禁止になったとのこと。
なんやらネットに沢山写真が流失したかららしい…

ダメなら最初からそうすればいいし、早くでまわった方が初期の宣伝になって良いのでは?とも思います!
まあ、しょうがない… 残念〜

でも舐めるように開くところ全てを開けて観察とGHとの比較を済ませて来ました。
自分の車が新型目的で来ていた人達の比較参考車になっていました。全然新型の方が高級感あっていいね〜なんて声が聞こえてきて複雑な心境と苦笑いな感じでした(苦笑)
まあ中にはGHの方がシャープでスマートという声も聞けて気分回復〜^ ^

見たところ確かにでかくなりましたが聞いていたほどのボリュームは感じませんでした。
造形は確かに新しさをとても感じる造りですが想像より深くない彫りのボディーライン。
とおもったがリアから見た感じとしてウインドウ周りの車幅はGHと一緒位だがタイヤフェンダー周りの張り出し角度が大きいことに驚いた!
フロントはフェンダーがボンネットの高さと一緒くらいになったのでわかりにくいが確実にでかい!
ルーフレールは標準装備になったんだね〜。

エンジンルームを覗く。
まず最初のボンネットロックが今までと一緒だと思うと見つからない。ボンネットとグリルの隙間が小さくあまり開かない。
やっと見つけて開くと今までのアテンザシリーズと基本的な部位位置は一緒。
でも大きい分、手が入りやすいかんじ。覗くとウワサのキャパシターの頭も見える。
エンジンカバーはスカイアクティブらしい青かと思ったらブラックだ。

インテリアは先に出たCX-5をより高級感を持たせた印象。
でも内張パーツは各段に良く感じた。
フロントに座った感じはダッシュボードがGHより立ったので狭くも感じるが質感が良い。
ドア周りも造形が凝りステンレスパーツがいいかんじ。
センターコンソールは少し小さめになりシートが大きくなったのか?
でもシートはGHよりタイトに感じた。
コンソールの後ろには新たにリア用のエアコン吹き出し付き。高級になった^ ^
座り心地はより固め。しっかりした印象。
リアシートは気持ち柔め。
荷室は左右のポケットの収まり以外GHと差を感じなかった。
かな〜り余談だけどメルセデスのシューティングブレイクを見てしまい、あの高級ヨットの様なデッキが妄想を高ぶらせる悪戯を脳内に仕掛けてくるので期待し過ぎた(笑)
両サイドのポケットがカラクリトノボードの収まりのため穴になるのがはわかるけど… 使用しない時は塞がるとかあると良いと思った。
あと、荷室ランプ位置もハッチ側ではなく本体側に移動、改善して欲しかった。

ホイールは19インチ 石橋製の新しいテュランザ。
ブレーキを見た感じは18インチへのダウンサイズは可能。
シーズン的に18のスタッドレスは鬼!!と思いました(笑)

ヘッドライトは車幅灯点灯であちこちが点く。感覚が付いていかずカッコいいかもしれないがシックリこない。
プロジェクター目の周りにリングLEDがトランスフォーマー的?
リアライトは普通になった印象。


ザクっとこんな印象でした。
ちょい毒舌ですいません。
良い車になったことは自分が言うまでも無いです。

…また書き過ぎた。(*_*)
Posted at 2012/11/05 00:13:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ

プロフィール

「ここ数年車ではAmazon prime VideoやYOUTUBE視聴ばかりでしたが最近ちょいとプロセッサーを弄ったら鳴りっぷりが良くなったので通勤朝夜共にブンブンで走ってます〜
サントラ音源が新譜も欲しいな〜と。
でもSpotifyでも充分かなーと?٩( ᐛ )و」
何シテル?   11/05 20:43
Grande Blogにようこそ! 愛車4代目  TOYOTA カローラツーリング  ハイブリッドW/B 色はブラックマイカ/ホワイトパールクリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モゲラーさんのカワサキ NINJA650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 07:39:55
wataru.comさんのアバルト 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 02:07:20
先週末、アングラ参加してたら~の選曲の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 06:13:52

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド Grande☆Panda号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
210系カローラツーリング ハイブリッド W/Bです! 令和3年3月13日に納車 初め ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ヤンマー ヤンマー耕運機
新型手押し耕運機YK650MRが納車されました。 前車ポチが動かなくなってしまい2代目 ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ポチ (ヤンマー ヤンマー耕運機)
畑の土を掘り繰り回す単気筒OHVマシンです! トラクターでは維持費掛かるのと田んぼで使 ...
輸入車その他 ???? Droid BB-8 (輸入車その他 ????)
Sphero社製 スター・ウォーズ エピソード7(スター・ウォーズ/フォースの覚醒) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation