• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらんで@K・O・Dのブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

GW3日目 弄りデケタ♪

3日目でやっと完成しました。

ウーハ―はカロのメタルインナーバッフルの上にアルパインのウッドバッフルを装着し、
できるだけ出口開口へと近付けました。 
もうマツダ・フォード用楕円形SP用バッフルがショップで見なくなってきたので今回は他社とコラボバッフルでガマン。。
本来の自分ならちょっと許せないところ…(苦笑) 

既製品に頼りっぱなしの自分ですが自作もしてみたいですが金属製は無理かな?
アウター化もしてみたいけど少しずつね…

オーディオテクニカのアクワイエでデッドニング追加。
本来アウターパネルに使う赤い○の制振材をゆるい内張りへ数か所貼り、各所へ吸音スポンジで処理しました。


装着後2時間ほどエージングの意味で鳴らしましたがやはりネオジムマグネットの方が再生にキレとスピード感がありますね♪  フェライトマグネットの安定感も悪くありませんでしたがw
本来の力を発揮するのはまだまだ先でしょうか。。。ウーハ―のコーンが緊張している感じです(笑)


作業が終わり、まだ日が暮れるまで時間がかなりあったのでもう一つ、
HR-Vからの移植品で温存していたブツの装着に入ることにしました。

スーパーツィ―ターTS-ST910です! 
付属のマウントが取付制限があって使いにくかったので以前からず~と悩んでいました。
埋め込む技術は持ち合わせていませんし…
なので、代わりになりそうなものをホームセンターなどアチコチで物色してきて最終的に選んだのがコレ。
シルバー塗装の樹脂製のフックです^^

フック先端に穴をあけ、Sツィ―ター裏とでネジを通しフックと固定。
実際はワッシャーなどを一緒にかましました。

そして一番の悩みの種、本当はAピラーに穴を開けたくなかったのですが先走る気持ちと勢いで装着ww

でも実はしっかり収まりを考えた形状なのです。
エアコンの風の通り道を妨げないこの形状! 
ある意味デザインされたところがいい感じ?^^

そして完成! 
Z172PRSのツィーターからあまり位置を離したくなかったのでこちらもある意味装着場所正解でした。
配線ケーブルの処理がもっとうまくできれば良いのですがね~


久々のSツィ―ター、 やっぱり臨場感が出て面白いです。 やって良かったです^^

デッキはダイアトーンなので原音再生派ですがスピーカーの方で音作りができて面白い組み合わせができたと思います。 後はエージングが進んでから音作りをゆっくり楽しみたいと思います。

GW前半戦  - 完 -

Posted at 2013/04/30 10:06:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2013年04月29日 イイね!

GW2日目もあちゃ〜

昨日の出来事。

午前中は思い出してディーラーから来ていた
セーフティチェックのダイレクトメールで7000円が今なら3000円だったので行って来ました。

ついでにオイル交換も依頼して合計5000円。

スポーティーな濃いドロリッチなオイルを入れようと思いましたが、
純正の女々しいらしい0W-20のゴールデン○○○を入れました。

ECOなサラサラ低燃費オイルは劣化が早いのでまめな交換が必要。
ECOを勘違いして長持ちすると思っている方は間違いですぞ!
と、オイルが焼け焦げた匂いを好む変態さんに自分も教えてもらうまでは勘違いしていた側の野郎です(汗)

ついでにストーミーブルーマイカのタッチアップを注文。

マツダの塗装だけでしょうか?
簡単に飛石を受けたのか点で塗面が砕け下地が出てしまった場所が数カ所アリ…(涙(p_-))

なので手配を〜 4日には届くのでまたDへ〜。

作業が終わりディーラーを後に。
ソウルレッドのセダンとシナリオカラーのワゴンを横目にやっぱかっこええ〜(。-_-。)

帰路に出てハイドラをセット! すると…

同じ道路上の近場に黄色い星マークのパンダ?

うお!昨日に続いて片パン号!?
どうやらディーラーで待っている間もハイドラ付けたままだったため見つかったらしい(爆笑〜)

せっかくだし方向転換してパンダ方向へ。
しばらくしたら見えてきて初めてだね、
ハイタッチで対向車とお互い窓開けて手を振ったのは( ´ ▽ ` )づ

そして会えば良かったのですが昼には家に戻る約束だったのでまたこんどコメを残しUターン。
すると…

後ろから追撃!追いつけなーい!のハイドラ表示で追跡アリ!?(爆笑)

え〜また今度って書いたのに〜!?

なのでいちおー ス、ストーカー!?とコメ(笑)

それから自宅近くまで5〜6kmは来ましたね。

そして、パンダ君昼飯先見つけたようで追跡終了して頂きました。。。

また今度、
お互い都合がつきそうなGW後半戦で会いましょう( ´ ▽ ` )ノ

~~~~~~~~

自宅に戻り昼飯と仕事をして、、、

この休み念願の弄りの時間~♪

スピーカーはほとんどサイズ一緒だけどクロスオーバーネットワークが倍くらいの大きさ!

今までの場所に収まらない…(汗)
なので外したくは無かったがドアインナー側、カーテシ近くのキイロイ発泡の塊を外してその空間へ設置。
後はネットワークが遠くなった分スピーカー間のケーブルを交換。
ついでにデッドニング追加。。。

そんなこと考えながらのんびりやってて運転席側だけで昨日は終了〜

今日も午後から片側を頑張ります!!



Posted at 2013/04/29 11:10:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月27日 イイね!

GW初日に あちゃー

GW初日に あちゃーGW初日は目的地を定めて行動。
でもほとんどハイドラ主体のドライブでしたが〜

まずは遊園地&動物園バッヂ獲得へ近所の東武動物公園へ!
正面入場口付近ではゲットできなかったので狭い道をうねうねと反対側へ。
んでなんとかGET( ´ ▽ ` )ノ○

それから都内へ!
文京区の 親戚へ届け物。

ついでに上野動物園バッヂゲット!

あー!後楽園や花やしきも来たついでに回るべきだった…と後悔。。。
まあ、いつでも取れるから良しとする。

用が済み、後は帰るだけなのだが北越谷のオートバックスでサウンドカーのイベントをやっているので立ち寄りました。
明日からいじり予定のNEWスピーカーを組んだ時の音調整の感覚をつかむ勉強のつもりで!!

今回聴いたのは3台。

ハーツとオーディソンアンプ、bit10の組合せの一台は全音域が主張強くてパンチがありました。
でも疲れる感じ…
自分には不向きでした。設定次第なのか…年か…(´・Д・)」?
アリ地獄見たいなコーン形状のスピーカーは好きなんですが残念…

次にビーウィズのスタンダード2WAYのアウディー。
こちらはバッチリ好みの音作りでした。原音再生と言うよりそれよりいかに説得力のある聞きやすい設定ができるかがネックな印象でまとまりある音と定位が取れていてスゴく良かったです。
あと、担当さんがかなりジェントル&ダンディな方でした。
オトナなイメージのブランドの印象は人材からも溢れてくる。そんな感じですかね?

もう一台はデミオ。
ダイアトーンのプレミナビにDS-G20の2WAY。
実際車でこの組合せを視聴は始めてだったので楽しみ♪
でしたが、確かに良いまとまりある再生力。 ビーウィズとは違い、原音再生を追求した仕上がりと担当さん。
でもね、何だかいい音だけど普通に感じる… メリハリがあまり無く設定次第かも?
前のメーカー車輌の主張が強すぎた?

あくまで個人意見でまえのブログにもかきましたがたぶん早々とで飽きてしまうんだろうな印象。
以前ショップ店内の聴き比べで視聴した時と同じ感覚でした。


…と!、
偉そうに毒舌を書き並べましたが
自分の車に戻り視聴すると定位の甘さが目立ちまくり〜(大汗!(◎_◎;))

スイーツだね、こりゃあ…(。-_-。糖)

なので!!、
その場でいい音が耳に残るうちに調整!
アライメントとイコライザーを弄って少しはマシになったと思います。。。。。

でもね、明日には載せ換え。。。。。。

約5年かな?
HR-Vのときから活躍し、お世話になったパイオニアUSA TS-D1720Cにはお疲れ様でした!!
です。。。( ´ ▽ ` )ノ

ヤバイ、そう思ったら手放せない気持ちにナッテキタ…(p_-)


それよりもっ!!

そんなこんなでオーディオに集中しすぎたようでAB近くまで来ていた、片道700km@パンダさんに気が付かずその場を離れてしまいました。

せっかくハイタッチ&お話に来てくれたのにいなくなっていて申し訳ない…。

同じ埼玉の住人になったそうですし、今度集まりましょう!
それに他にもご近所さんがいますので(笑)
次回はハイタッチしましょう!
(=´∀`)人(´∀`=)



そーいえば茨城からcoba君が16号の春日部あたりを徘徊していたよ〜な?( ̄▽ ̄) ?
Posted at 2013/04/27 21:39:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月25日 イイね!

連休中の弄りネタ

これから迎える連休のために弄りネタをポチッとしてしまいました(汗)


①オートエグゼのメンバーブレースセットでカッチカチにするか?

②昨年末にこすったところを塗装修理するか?

③新しいスピーカーにグレードアップするか?

その3択でず~と悩んできましたがどれやっても5~8万の予算と言う内容…

最初は弄るより修復が先だろ!って思っていたんですが…
SUV乗りのときにみたいに車の傷は男の勲章だ!などというこち亀の爆竜大佐的視点になってきてしまいました(冷汗~) いつかは直しますが…

メンバーブレスも付けたいけど実際のところそんなに攻めた走りをするわけでもないし充分な剛性ある車なので現状はまだいいかなと~ でも、在庫わずかって言われたら付けちゃいそうですけどね~


という訳で残りのスピーカー新調になりました!!

海外ブランドで冒険したいとも思いましたがいろんなカーショップで聴いてきた自分の感覚に合うスピーカーは~?と振り返ると2種に絞られました。 

カロのTS-Z172PRS と ダイアトーンのDS-G20

ナビデッキと合わせてダイアトーンとも思いましたが
とても艶のあるいい音をしているんけど自分は飽きてしまうんだろうなと~。 

なんだかやさし過ぎる音がするんです。
 
自分の耳はカーステを弄り始めた時からず~とパイオニアカロッツェリアなのでシャキシャキ感もほしいんです。生野菜か?

とは言っても172PRSもカロにしては柔らかい音を得意とするスピーカー。

でもいろんなスピーカーとの聞き比べでいつも一番良く感じるスピーカーだったのが決め手です。

他にいつもフォーカルも横並びにあって視聴し、どっちだろ~って悩んだのですがスピード感ある再生力もほしかったのでカロだな~と。 フォーカルのボーカル再生能力は勝てませんけどね。

10万円超えのスピーカーは確かに凄いですがそこは手を出さない、いや手が出せないので~

自分もまさかの底なしか?と思われた泥沼の底が見えてきたかも?^^

なにより今鳴らしているUSモデルのTS-D1720Cの兄貴的存在なので楽しみです^^


Posted at 2013/04/25 13:37:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2013年04月24日 イイね!

雨ニモ風ニモ負ケズの福島オフ~

雨ニモ風ニモ負ケズの福島オフ~先日の日曜は茨城~福島まで
アテスポ乗りのゆ~ジさん主催の定例オフに参加してきました!

と言っても自分は定例ってほど参加はできていないですが…w

それに今回はちょっとゲリラ的に参加するつもりが
ハイドラアプリを立ち上げていたので集合場所に近づくにつれバレバレ!? 

高速道で後方からはマツスピアクセラ(デミヤス氏)にハイドラ上で見つかり
猛追してきたのも確認しつつ逃げ延びて目的地へ~(^3^)

集合場所の北茨城の漁業歴史館よう・そろーに到着!

参加の方々と集合! 
初対面の方が多くど~もど~もでした。
マツダ車が多かったですがメーカーと車種の壁を越えた集まりでした。

ケロちゃさんの憧れのRX-7にもおお!!でしたが 一時乗り換え対象に考えた 
かっつ@青蘭さんのジューク4WDターボがとっても気になりましたよ~^^

雨風すげえし寒ーい~~>皿<ノ 薄着スギタ…
ちょっと北に行けば桜の花に雪がのる状況が起っていたのでそりゃそうだ~な天候でしたね。。。

まずはこの場所でランチ。
自分は釜揚げしらす丼をいただきました。写真逆さ~


そ~れから 
ここまでの参加者さん数名とはお別れし、
福島のアクアマリンふくしま水族館へ移動~
親違いのカルガモRUNって感じでした。

アクアマリンふくしま到着!


雨が止んできたけど寒~いので急いで建物へ~
水族館はガラスのシールド付きの建築で個性的でカッコイイ!


一度は来てみたかった水族館でした。
ここも震災で大被害だったと聞きましたが復活再開できていてよかったですね。
余談ですが仙台港にも水族館新設の計画があるんですよね~ そっちも楽しみ^^

館内では~
好きな魚(食べる方)で盛り上がってみた感じでしょうか~。チョウザメ! キャビア~♪って(笑)



あとバックヤードツアーにも参加できて良かったです。


駐車場へ戻り集合写真。


自分の参加はここまででした。 
幹事のゆ~ジさんお疲れ様でした。
参加の皆さんもお疲れ様でした。

久々の長距離走行(400Kmチョイ)も楽しかったです^^  

が… かなりへロへロになりました。 運動不足ってヤツですね…*3*ノ
Posted at 2013/04/24 15:17:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「今日は近場の北浦和らーめんかねまつさん

初めて来て折角なので〜肉三昧と肉ごはんのセットを!

ラーメン店高額払い一位更新しました💦

ワンタンみたいな瑞々しい麺と肉旨し!なつけめん塩でした。
量より良質なお店です。
激的に美味しゅうございました(๑´ڡ`๑)♡”」
何シテル?   10/15 12:11
Grande Blogにようこそ! 愛車4代目  TOYOTA カローラツーリング  ハイブリッドW/B 色はブラックマイカ/ホワイトパールクリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
789101112 13
14151617 181920
21 2223 24 2526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

モゲラーさんのカワサキ NINJA650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 07:39:55
wataru.comさんのアバルト 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 02:07:20
先週末、アングラ参加してたら~の選曲の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 06:13:52

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド Grande☆Panda号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
210系カローラツーリング ハイブリッド W/Bです! 令和3年3月13日に納車 初め ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ヤンマー ヤンマー耕運機
新型手押し耕運機YK650MRが納車されました。 前車ポチが動かなくなってしまい2代目 ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ポチ (ヤンマー ヤンマー耕運機)
畑の土を掘り繰り回す単気筒OHVマシンです! トラクターでは維持費掛かるのと田んぼで使 ...
輸入車その他 ???? Droid BB-8 (輸入車その他 ????)
Sphero社製 スター・ウォーズ エピソード7(スター・ウォーズ/フォースの覚醒) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation