• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらんで@K・O・Dのブログ一覧

2015年04月25日 イイね!

レンタる٩(●˙▿˙●)۶

まずはHSC定例会おっつ〜デシタ!

朝は温かく昼からは寒くなんじゃあこりゃあ〜な1日でしたね。

久々の人気投票の定例会で感覚が鈍ってましたが皆さんの音を聴いて眠りこくっていた感覚が戻ってきました。 やっぱりカーオーディオ楽しいです!
まあ、結果は↓こう

でしたが皆さんに為になる良ダメ出しをたくさんいただき、評価された事が嬉しい1日でした。


次回に活かせるようにリベンジ!
でもそのハードルは高いなぁ〜(´△`)あははは


お疲れ様でしたー!

さて…

明日は部屋でゆっくり、引きこもりの日にします!(OωO )

先にツッコミ、 ナントカ部屋で1日稽古じゃねぇぞ!!Σ(-᷅_-᷄๑)

たまにはそんな日もイイじゃん!!てな気分で!٩( ᐛ )و

んで!久々にレンタルでBlu-rayとCDを〜



珍しく手に取ったBz、
新開拓でMAN WITH A MISSIONを借りてみた。
車で試聴〜
Bzサウンドは今日みたいな寒い日よりアチアチな中で聴きたいです、個人的には。

MAN〜は何だろう、安定感がイイじゃん。オオカミ被りズ 好きになりましたです♪


あと三代目さん達、O.R.I.O.Nが好きです。

カバー あたすとドリカム2を借りました なんとなく。٩(ˊーˋ⋆)و

珍しく邦楽ばかりだなぁ〜(´△`)


映画は〜
ジョニーデップ主演、

・トランセンデンス

CMで気になってたんで。


・猿惑 ライジング

創世記見たらそりゃ見たいでしょ!(´△`)


・マレフィセント

悪ジョリー見たくて?


・テルマエ2

上戸彩 見たくて!(笑)

・インターステラー

なんかSF見たくて!


ンな感じの今晩から5本立て〜

あわわ〜(;´艸`)
勢いでやっても〜たー


ガンバ楽しみます!!






あ! 余談ですが 3Dのドラえもん

STAND BY ME ドラえもんを 今日の行き帰りに車でiPhoneをHDMI接続で見たのですが…

行き、半ベソw

帰り、号泣しましたww

運転中は特に見ちゃいかんデスwww


しずかちゃんみたいなコとドラえもんがいたら最高だろうな〜って!σ^_^;

それにジャイアンはより恐ろしくキツいし、、、スネ夫はスネ夫だよ…、
出来杉君は本当出来過ぎですよまったく!
(笑)





Posted at 2015/04/25 22:43:31 | コメント(6) | トラックバック(1)
2015年04月18日 イイね!

電車通勤の耳の友 新調♪

昨年秋に買ったヘッドフォンが壊れたわけではないですが暖かくなってきたのでインイヤーフォンを購入しました!

ちょっと奮発してハイエンド機では無いですがこれを購入しました!


JVC ビクターのHA-F850です。

先日アキバのヨドバシで視聴比べをして自分にはダントツでした。

んで先日ポチッ!



特徴はなんといってもスピーカーユニットがウッドドーム、本体の側までウッドハウジング、その他どんだけちっこく削り出したんだよって突っ込みたくなるくらい小さなウッドパーツが組み込まれています。
こんな感じ↓


しかもハイレゾ対応と言うだけあってとってもレンジが広く深みある温かい音色を奏でてくれる製品です。

ウッドハウジングの響きが良く、体感できるので聴いて楽しく、特に低域を無駄に主張しすぎ無い耳当たりの良い再生力はインイヤーサイズでは初体験と言っても良いほどです。


心配な点としてはウッドであること。
春夏用に買いましたが湿気は恐らく天敵?逆に冬の乾燥も?(´・ω・`;)
ハウジングまでウッドだから取扱いは常に慎重、 専用ケースにしっかり入れなくては。。。

それと将来的に高音質化をと思い、コードを社外製品に変えられる脱着式MMCX端子の製品を選びましたが接点が小さいし少ストロークで収まる端子なんで接触不良とかが怖いな〜と。 でも利点としてコードの被覆が痛んできたら交換できる点は素晴らしいです。これ考えたゼンハイザー偉い^^


iPhoneで聴くにはハイレゾ音源を素で鳴らせないのが残念です。
かと言ってポタアンを付けたら邪魔になるし、最近は持ち歩いている人見なくなったな〜
ソニーのハイレゾウォークマンの影響でしょうか?
かと言ってそれに手を出すつもりは無いし…

iPhoneの進化を待ちたいと思います。 ハイレゾ進化あるのか?  6Sはどーなる??


それと~今回の購入で違う興味が!?

ウッドコーンはホーム用のスピーカーユニットとしても評価高いし~
たまにYオクに出品されていたので気にはなっていましたが…

車専用が俄然興味が湧いてきてしまいましたwww


Posted at 2015/04/18 23:27:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 驚いた! | 趣味
2015年04月12日 イイね!

天気良好だった日曜日

まずは…
無駄に昨日家にすぐ帰らなかったばっかりに…
近所の公園から朝帰り。。。。。

風呂入って〜
短時間寝るつもりが目覚めたら昼に!!

もっとちゃんとした生活をしましょうーと自分に 喝!!Σ(OωO )

そして予定がガタガタ((((;゚Д゚)))))))

当初は朝一に群馬サファリパークで開催される
ACMと言うカーオーディオイベントを見に行ってエントリーされた方々の応援!

のつもりが…


それから 筑波サーキットのハイパーミーティングでハイドラバッジ ゲット!

のはずが…

そのつもりが総崩れwww(;´艸`)ぁぁぁ

なによりACMにエントリーしていたらやばかったなー(冷汗)


ってなわけで〜
筑波の後に行く予定していた新装開店のお世話になってるカーオーディオショップ、
オートブラストへ!行く事にしました~。

家を出て東北道までの短い区間ですが圏央道 幸手ICがオープンしたので乗って向かいました。(贅沢だ)


新しい舗装路はノイズ少なくて気持ち良いですね〜♪
全面開通し、関越や常磐道へのアクセスが楽にできる日が待ち遠しいです!

んで間端折りますがブラスト到着!
あたりはららぽーと富士見オープンの影響で道路が混んでましたね~
店に入るには3~4時間待ちだとかwww


開店前には店内の塗装作業や外看板製作のお手伝いをしたので貢献できて良かったです〜♪

本人も言う急な移転と突貫工事によるオープンになったようですが沢山お客さんも集まって良いスタートができたと社長!٩( ᐛ )و

オープンにはデモカーと共にSonicDesignの佐藤社長もいらしていて助手席に説明付きで視聴もさせていただきました。

試聴した感想として、やっぱり車にもエンクロージャーは必要だと感じました。
エンクロージャーとは一般的に車以外のオーディオシステムのスピーカーは、箱に入っていますよね。その箱の事です。

車体へスピーカーのストローク振動や共振が発生しにくく、車体ノイズがほとんど出ないですからね〜
トヨタ、スバル用に開発された今までのSonicには無い深いエンクロがキレと量感のある低域音を作っていてこれまでのSonicとだいぶ違う印象を受けました。

もっと対応を他メーカーに増やして欲しいものです。 mazDaとか?と思いました(笑)

佐藤社長曰く、趣味の世界もビジネスベースですからね と!

お、おっしゃる通りですwww(´△`大汗)

心残りはこのSTI、次回は純正ヘッドでは無い環境で聴いてみたいな〜
タイムアライメントを全く無しは自分にはつらいんです。
導入されるご新規さん用車でしたからしょうがないのかな?。。。


そしてお店のデモカーは以前からのALL BEWITHなシステムにBit Play HD とDSP PROの組合せでさらに一新していました!

オーディオの新型 システム、気にして見てないとデッキ操作・調整が当たり前な古い感覚しか無い自分は速攻でおいていかれそうに感じました。。。(´・ω・`;)

クルマでのハイレゾ対応も一部メーカーから出てきてますがまだ大半のメーカーやショップさんは試行錯誤か様子見みたいですね。 アンプやスピーカーが20kHz以上、30やら40kHzまで鳴らせ無いものはハイレゾでは無いと言う声も…
この音域は20kHzでもきついのに人間の耳にどれだけ届くのやら?

ある程度のハイエンド機器なら音源処理できるシステムを足せば古くてもカバーしているとも?
自分のシステムもちょい古&最新の集合体なんで微妙かとも。
まあ、オーナー自身が心地よく楽しめる環境なら良い、これにつきますよね〜♪

…ね?


ついで社長に自分のアテを視聴いただきました。
お台場でのHSC 春の陣でも低域が歪んでいると指摘をいただいていたのでそれについてトーク。中高域のバランスと定位、量感にはお誉めを頂きましたが、逆に中低域がちゃんと鳴っていないと。
原因はミッドのレンジの下を25Hzまで取っていた点、 沢山の視聴した車、視聴いただいた方々からの意見や影響からどんどん低域を欲する自分にいつの間にか なっていました。
もしくは低域を求めた初めての体験時代に戻った?ドンシャリ?笑
要はトータルバランスを見失っていました。

ぶっちゃけコンテストどころじゃなかったわけです。
最近好みと違う違和感があるものの解決出来ずモヤモヤしていましたが的確な答えを得られた日になりました。

これからはHi-Fiであるように頑張るのもそうですがピュアなカーオーディオサウンドを奏でられるよう音作りの考え方と方向に持っていきたいと思います。

人それぞれ好きな音、好きな聴き方があるので否定するつもりは全くありません。

ただ、学生時代の恩師が言っていたこと。
自身が見て美しいと思った物や事を ぶれず追求・鍛練しなさい。
そして美しく無いと少しでも感じた物はそれ以上見ないようにしてください!
脳内に少しでも残ること事態でNGです。と!

まあ、コレを押し通したら個性が強い変態扱いさせる人間が誕生するわけで…
まあ、過去の偉人達は誰もが変人だったと言えばそーなるようですが…

そんな事を思い出し、少し頑固さに磨きがかかるかも知れませんが…

皆様よろしくお願いします!

これまでの浅いですが経験からの好みの音作り楽しんでいこうと思います。



あ、余談ですが、
この度ニックネームをK・O・DからGrande に替えました。

気分でスミマセン。。。 

自分もある意味改装?
愛車の見たまんまをカッコつけてスペイン語を混ぜたイタリア語寄りの混ぜ混ぜネーム。

「GrandeBluGiardinetta」 ( 偉大なる青いワゴン車)としました。

言われる前に書きますがニックネームをGrandeBluだと 
グランデブと読まれることを恐れたためですwww 

それに発音ミスると…  グラン デブる とも…

なのでグランデと呼んでください。

よろしくお願いします~。

Posted at 2015/04/13 01:59:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記

プロフィール

「@ぐらんで@K・O・D あ、ミライースじゃ無くてOEM
トヨタエポックだった(´△`)」
何シテル?   09/20 18:58
Grande Blogにようこそ! 愛車4代目  TOYOTA カローラツーリング  ハイブリッドW/B 色はブラックマイカ/ホワイトパールクリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
121314151617 18
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

モゲラーさんのカワサキ NINJA650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 07:39:55
wataru.comさんのアバルト 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 02:07:20
先週末、アングラ参加してたら~の選曲の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 06:13:52

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド Grande☆Panda号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
210系カローラツーリング ハイブリッド W/Bです! 令和3年3月13日に納車 初め ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ヤンマー ヤンマー耕運機
新型手押し耕運機YK650MRが納車されました。 前車ポチが動かなくなってしまい2代目 ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ポチ (ヤンマー ヤンマー耕運機)
畑の土を掘り繰り回す単気筒OHVマシンです! トラクターでは維持費掛かるのと田んぼで使 ...
輸入車その他 ???? Droid BB-8 (輸入車その他 ????)
Sphero社製 スター・ウォーズ エピソード7(スター・ウォーズ/フォースの覚醒) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation