• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらんで@K・O・Dのブログ一覧

2020年10月20日 イイね!

走りは楽しく生活に扱いやすい1台

走りは楽しく生活に扱いやすい1台外観内装共にカッコイイ!って思って購入しましたから基本的には不満は無いです!
初めての輸入車でしたので不明点や不安は多かったですが1年色々触ってみたので結構慣れました。国産と基本は一緒だってこと。でもボディーの剛性や走りのポテンシャルは国産にはないものと思います(そう思いたいw)
DCCの効果が大きく路面状況で使い分けることがあるので楽しいです。特にサスペンションをスポーツモードに入れたときの路面に張り付くような安定感は素晴らしいと思います!
雪山や悪路、道なき道は走っていないので乗っているうちに走行モードを使ってみたいですね。

通勤車として乗っているので走行距離が増え続けることが将来の車両評価に影響するのでセカンドカーが欲しくなりますがそんな余裕はございません~  大事に乗っていきたいです♪
Posted at 2020/10/20 12:31:25 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年08月02日 イイね!

2020年やっと梅雨明けですね

2020年やっと梅雨明けですね8月1日土曜日 スイッチ切り替えしたかの様に梅雨明けしましたね。
真っ青な空を久々に感じました〜♪

早朝から都内のビル工事で早々と納品完了。

特に出社してまでやる事無かったのでお休みモードにカチッと!
マイカーで来ていたので都内を散歩&ドライブしました。



スタートは有楽町、国際フォーラムの地下Pに停めてからてくてく歩きはじめました。
まだ朝の8時半、店のほとんどがclosedでしたが…

まずはなかなかタイミングはずして買いに並ぶ事の無かった宝くじチャンスセンターでサマージャンボ宝くじをGET!に行きました。



9時販売開始を知っていたので狙い定めての散歩開始でした^ ^土曜日が大安吉日だし!って縁起担いで開店待ち列に並びました〜

コロナのせいか噂で聞くほど長蛇の並びでは無く、
ソーシャルディスタンス並びで20人待ちでした。

当たったら良いよね〜の気持ちですが…
買ったからには当たれー! ですな〜( ̄m ̄〃)


そーれから 
ぶらっと銀座方面へ歩く〜

数寄屋橋交差点に出るとあれ?



SONYビルが解体されてから初めて見る景色に違和感と寂しさ、新鮮さを感じました。
隣のレンゾピアノ設計のメゾンエルメスがより外観が見える様になりました。 夜はきっと綺麗なんだろうな〜 



ちなみに車を停めてきた東京国際フォーラムの独特な建築もレンゾピアノ作です。独特なデザインが好きな建築家の1人です。自分の少ない建築知識の抽斗ですwww

ちなみに駐車料金は30分200円
この辺りじゃパーキングメーターの次に安いのではと思います。

この地下駐の雰囲気が好きでもあります^ ^

話戻って
銀座の中央通りをメインに新橋から京橋までの間をぶらぶらしました。
三越のユーモアがちょっと好きです。



こんなライオンがリアルにいたら嫌ですね(´・ω・`;)

松屋のミッフィー展



気になったので連れと今度行こうかな^ ^

各ブランドビルのウィンドディスプレイも気になります。







そうそう、SONYはこのNISSANのショールームが入る上に引越ししてたんですよね。
NISSANではアリアコンセプトが展示されてましたね。


Apple Watch 5が気になるのでリスニングしたかったですがこちらもまだ開かない時間帯〜(´△`)


銀座エリアを離れて今度は神宮エリアへドライブ
246を外苑で曲がり国立競技場方面へ。



新しくなった原宿駅前を過ぎて表参道を抜けてまた246、
渋谷方面でまた右折して〜 だだぐる〜っと回っただけですが
何やら見えてきました、、、



んで驚いた!宮下公園が面影無く天空公園みたいに建築化された商業施設になっとるー!!!



って驚くも寄らずに通り過ぎたとさ。(;´艸`)

後から興味湧いてきたので今度立ち寄りたいと思います。
こんなだったのにどかーんと変わり過ぎ!!^ ^


こんなに変わるか!って変わりっぷり〜


カッコイイです。

このエリアの印象がだいぶ変わったでしょう〜

1年前まで都内に毎日通勤していた人間が埼玉で籠る様に勤めるようになったので都心部の変化には驚くしか無いです。
こうしてたまに行く楽しみとなりそうです!


あ、あと原宿に来たので久々に好きだった光麺の坦々麺とシソ餃子を頂きました!チェーン展開なので都内に数店ありますがw



でもね、上野店が無くなって以来でも無いですが久々に食べましたが経営者?方針が変わったのか以前までの良さを感じませんでした。
坦々麺に関しては焦がし坦々麺でしたがもっと胡麻風味が濃厚で辛すぎないところが好きでしたが味も変わっていてなんだか寂しく悲しくなりました 笑(´△`)
骨太光麺や塩光麺だったかな?メニューから無くなっていたし…
まあ、またしばらく経ったらまた行ってみますか~www


続いて帰宅方向に走り、秋葉原へ寄りました。
来たらいつも行くようになったeイヤホンは土日急遽休業だった様で沢山の人が店のビル一階で「うっそーマジで〜」って叫んで跳ね返されていましたw
アキバ的なリアクション?の方が多くて面白かったですがもしや自分も…?
だったかも?(´・ω・`;)

いやそれは無い無いΣ(OωO )

秋葉原を後に千住新橋から高速道で帰宅方向に〜
コロナ自粛&梅雨明けの熱さを避けての外出者減少だったのかな?
午前中から昼過ぎまで道路は空いていて回りたいところをサラッと周ることができました♪ 
感染者が増えている状況ですが密を避けて行動すれば通常より混まない分いろいろ楽しめるな~!と思いました。ネズミ―ランドもそうかな?
梅雨明けの上天気も相まってラッキーでした^^

高速道路下りも空いている分けっこうハイペースな車が多かったです。
TiguanですがDCC設定を燃費ばかり気にして乗ってたので普段はエコかコンフォートモードでした。
たまにはスポーツモードを試してみるかと切替えたところ〜
おお!?こ、これはいいぞ~~~~と乗り心地に惚れ惚れ^ ^

一般道ではエンジンの吹け上がりが高くなってエコじゃない印象ばかりが強くて使用していませんでしたが高速道路での中間加速では力強い反応が気持ち良いです~。
何より感じたのは足回りを含めた身のこなしっぷりの良さ。
エコやコンフォートでは段差や悪路で跳ね上がるタイヤの振動をいなしきれずに伝えてきましたがスポーツモードでは常に路面からタイヤが離れる事なくピタッと反応良く転がっている感じで欧州車の地面に張り付いたかの様な走りをやっと体感できました。
やっとです^ ^ ドイツ車の乗り味はこんなものか…と思っていましたが流石だな〜と惚れ直した次第です!^ ^


前車のGHアテンザも振り返ればDCCとか無くても良い脚していたと思います。高速では安定感抜群でした。
ある程度車重がある車の方がしっとりした乗り味にもなりますしグランドツーリングの気持ち良さに繋がると思います。



しかし走行環境で足回りからエンジンの性格、DSGのシフトタイミング、ハンドリング操舵感などを切り替えられるDCCの価値を感じました。

でもね、Tiguanのスノーやダートモードを使う日が来るのか?街乗りSUVの様なデザインのR-lineですが本格的な4WD機能も付いている。日本の特に関東平野住まいにはなかなか活かせないです。 海より山派なんでエンジョイしに行く一環で活かせたら良いですが^ ^

途中蓮田下りPAで14時過ぎ早めのおやつ?
山菜うどん頂きました。



朝食が無かった分空いてしまいました〜( ̄m ̄〃)
ちょっと食い過ぎに見えますか?
いーんです!
あっさりした一杯なので良しとします👌



一度自宅に帰って仮眠〜

そしてすぐに車で弄りたい所があったので某ホームセンター駐車場へ。

んでいきなり完成写真どん!(今朝撮り)



上部にオーディオのDSPボリュームコントローラーを埋め込みました!
ちょっと配線には苦労しましたが苦労の絵図はないです。
インストールする場所が中々無くて悩んでいてしばらく転がしていましたがやっと決まりました。
あまり純正部品に傷付けたくない、この車でオーディオ組むときの基準にしていますので。
取付た場所のパネルは簡単に外れるし、内部も空洞で一部カット加工で付きそうでしたのでこの位置に決めました。
よくHelixのダイレクターをインストールされている方が多い場所ですね〜 どこで音量調整して良いか初乗りの方には分かりにくいアレな仕様です。スミマセン!(´・ω・`;)

ちなみに後で戻せる様にディーラー手配でカバーパネルを買いました。4400円とちと印象より高い部品でした。
夜は少し減光で来たら良いのにーな明るさですが見上げなきゃわからない位置なので運転には邪魔で無いです。
車内のイルミと統一したかの様なホワイト光なのでマッチングは良い感じです!


取付終わってカーオーディオ仲間といつも集まる某所へ移動。
自分入れて3名3台のプチオフを深夜2時近くまで〜www

皆さんオーディオの組み方はそれぞれなんですが皆課題を基に聞き合ってダメ出し合って試行錯誤を積み重ねています。
人の車の音聴いて自分のオーディオに足りない部分を意識して改善し、良くなったと言いあえる事も楽しくて飽きずに集まってます!^ ^
自分で良く聴ければ良いとも思う考え方もたまに思う事がありますが他の人が生み出した良音聴いてしまえば刺激されてしまう素直な自分がいますw
同じ様に試聴し合う仲間の車も集まる度に良くなっていくしお互い高め合う会になってきました。

スランプと絶好調の繰り返す波も楽しさの一部なんですかね〜^ ^

熱い夏のはじまり、コロナ、災害色々と続いて欲しく無いですが何とか乗り越えていきましょう。


久々の長いブログ…(´△`)







Posted at 2020/08/02 23:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月21日 イイね!

Noヤンマ~農LIFE

Noヤンマ~農LIFE十分な性能、扱いやすいサイズです。
Posted at 2020/05/21 10:48:06 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年05月04日 イイね!

夕方宅急便着弾Σ(OωO )

先に言いますがお借りした物です。

AT-RX5500A Σ(OωO )


受注生産の7N D.U.C.C導体を使用したRCAケーブルが手元に!


送り主はコロナ自粛で暇でしょうがない前職場のオーディオヲタクの先輩から好みじゃ無いから使ってみてと送られて来ました!!!

元箱無く、封筒。内容記入はケーブルとだけ。
開けるとエアパッキン入りで着弾〜(´△`)雑!!

何じゃそりゃ〜!
〜と2時間くらい電話で近況含めて喋りましたw


メーカーとは仕事で色々あって長い付き合いがあり、今もオーディオの評価者として繋がりがあるらしくカーオーディオ用だけど使ってみてと貰ったそうで…

(´△`)はぁ?

他のホーム用の何とか〜ってケーブルの方が全然良いらしく
遊ばせとくのもアレだしー、車で使って〜と送ったそうな…

(OωO )ぬぅー!!


70cmの1セット…

5時間も使っていないとか…

か、完全にエージングを任された感がw(´・ω・`;)ジワジワ〜

200時間だったっけ???^ 通勤だけで100時間か…

な、何故GW後半に送ってくるんだ… ゴゴゴゴゴー

…と! ちょっとムカつきもしました〜が!

これから車にシステム組むの知っていたようなタイミング!

何よりまず自分では所有する事はないであろうブツが手元に来たからでしょう。。。

ちょっと顔がニヤついたかも( ̄m ̄〃) www

でもできれば同軸デジタルコアキシャルの1.3m位とか欲しかったと聞いたがアンティークアナログ派の人だから無かった。。



ひとまず眺めてみたり手持ちのRX28と見比べてみましたが
ぱっと見は黒い28がカッコいい。
仕様調べると…

たっかいやつやーん〜 

と言いたくなるスペック! なのかな?

チタン合金か〜

シルクで柔らかい。制振性能凄そう

28と形状はほぼ同じだが…

ま、まあまあだね♪~  ̄ε ̄ ) 汗



ってー事で、
今組んでいるフロントラインと入れ替えて試して見ようと思います。

んで…
これあげるよ〜♪の一言を待つ!٩( ᐛ )و 爆

Posted at 2020/05/05 00:09:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年05月03日 イイね!

危機感を持つ

転職して今の職場で生活がありますが昨年8月前まではイベント関連の職場でした。
職場で置かれる役職が変わることから耐えられないと転職を決意しましたがあの頃を振り返り、そして現状を見るとただただ恐ろしいです。

東京オリンピックの会場利用のため東京ビッグサイトや幕張メッセが展示会場としてまともに使用できなくなり…仕事が減少。
そして、オリンピックは来年に延期になって引き続き展示会場が使えない状況。 
イベント自体ができない。
あのまま続けていたらきっと仕事依頼が無くなり、職を失っていただろう。。

当時取引先だった施工会社の社長から昨日連絡あって職人が離れていって会社自体を閉める事になったとのこと。
ほかにもこれまで良くして頂いた取引先数社連絡がありました。
積み重ねてきた繋がりって大事ですがこの状況ではどうしようもない。

離れていった職人も展示会大工から住宅系に転職しているようですが実際オリンピック開催された後にはイベント業界が立ち回るのか…

全く見えていない状況では無かったものの、聞いた現実に怖くなりました。


友人からも連絡あって大手ゼネコン建築系に単身赴任先で遠方まで行ってますがコロナ発生で現場が止まって解雇前の希望退職の判断を迫られているとのこと。 
仕事が回らない限りは給与を支払えない事はわかるが再び動き始めたときに業務内容を知っていて回せる重要社員を失ってどうするんですかって思う。

大事な人材の流出は避けるべきだと思います。


業界によって状況は様々かと思いますがなんとか切り抜けたいですね。
今勤める業界も休み明け始めてみないとなところもありますが何とかやってやるぜ! 

頑張るぞー!だぜ!٩( ᐛ )و

みんなで乗り切ろう、頑張れ!!!

Posted at 2020/05/03 11:42:05 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

Grande Blogにようこそ! 愛車4代目  TOYOTA カローラツーリング  ハイブリッドW/B 色はブラックマイカ/ホワイトパールクリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モゲラーさんのカワサキ NINJA650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 07:39:55
wataru.comさんのアバルト 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 02:07:20
先週末、アングラ参加してたら~の選曲の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 06:13:52

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド Grande☆Panda号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
210系カローラツーリング ハイブリッド W/Bです! 令和3年3月13日に納車 初め ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ヤンマー ヤンマー耕運機
新型手押し耕運機YK650MRが納車されました。 前車ポチが動かなくなってしまい2代目 ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ポチ (ヤンマー ヤンマー耕運機)
畑の土を掘り繰り回す単気筒OHVマシンです! トラクターでは維持費掛かるのと田んぼで使 ...
輸入車その他 ???? Droid BB-8 (輸入車その他 ????)
Sphero社製 スター・ウォーズ エピソード7(スター・ウォーズ/フォースの覚醒) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation