• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらんで@K・O・Dのブログ一覧

2019年02月06日 イイね!

自作組みパッシブはじめました。

自作組みパッシブはじめました。DSPを組んでまだまだエージングも進まないところですが…

一からパーツを買って自作パッシブ初めて見ました。

一般的には各スピーカーの帯域を分ける為が通常の使い方ですが自分はデジタルDSPで基本的な帯域に割り振った後に付けてます。

人には何でそんなことするのと不思議がられる方がいらっしゃいますが自分は選んだコンデンサーやコイルがそれぞれ持つ音色の変化が楽しいのでハマってしまいました~ が理由です。

デジタルとアナログの美味しいところを使った音探しと言えばカッコイイかもですがそんな域なんぞまだまだ深い霧の向こうです〜(´△`)

基本の組み方はパパッシブ先生ことパパさんに組んで頂いたタイプで有孔ボードに皿ネジナット締め仕様です〜!
有孔ボードの穴が都合よく並んでいるので初心者には扱い易いと思いました。
ちょっとアンティークウッド調の白板は選択ミスったかな… ある意味そうだけどおもちゃっぽいww

ボード上に3way分
それぞれマルチで別々接続ですがまとめて組み付けました。

左の細い奴はスーパーツィーター用です。

DSPで好みな帯域に割り振って〜
その帯域に合わせた容量のコンデンサとを組み込んでいます。
帯域割り振りなどはスミマセンが書きません。
ネタバレと言うか…
ブログにしておきながらですが恥ずかしいもんでww

位相の変化はDSPで簡単に変更補正できますしある意味より難しくなった様で調整し易くもあります。
が!今はただただ調整による違いを楽しんでいる、そんな状況です〜。

これまでもですが…
しばらく深い霧の中でさまよい続けそうです(゚Д゚≡゚Д゚)?

Posted at 2019/02/06 13:15:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月12日 イイね!

ホーム用電源

ホーム用電源改めて皆さま今年もよろしくお願いします!!!m(_ _)m

さっそくですが…
車からチョットだけ脱線ネタ。。。


家のオーディオなんですがヘッドユニットだけ車用を使っています。
カロのDEH-P930
今もこの頃の音がサウンドナビより好きで手放したくない愛機です。音にただただ優しさを感じます〜^ ^

15年以上前に展示会の仕事で某AT社のブースのカー用品展示用に使っていたAC/DC変換電源を不要との事で貰ってこれまで使ってきました。
5000円くらいのイーター電機ETA 12SAというモデル。
11.9Vがめいいっぱいの出力、50w 8.5Aでした。


そして今回こいつを交換!

今度のはまたも貰い物w

2017モーターショーの某AブースのチャンネルLEDサインに使っていたもの。

会期が終わり廃棄で良いとの事だったので頂きましたが会社の奥底に眠らせていたのを急に思い出して見つけ出し持ち帰って来ました〜。
COSEL社のPBA150F-12 という製品
今度のは最大で14.2Vの電圧、156w 13A 10000円くらい


やっぱり電源って大事っすね〜。
全然音圧が違って気持ち良い!!
DENONのスリムなトールボーイスピーカーがこんなにも低域が出るなんて! 感動〜♪

低い電圧で過ごしてきた10年以上がかなり残念リスニングだったことに気付くwww( ꒪ д꒪

あと!
BEWITHの2chアンプを一台眠らせているんで容量が上がったからAUDIOANALOGUEのアンプに代わって組み込んで見ようかなと思います。




ホームオーディオが楽しくなって キタ〜!!!٩( ᐛ )و



んで車の方は…
年末年始で色々あって…
ある意味放置プレイ…
はたまた進化をする為の待ち時間を過ごしています。。。



なのでしばしホームオーディオ進化週間〜٩( ᐛ )و

音良くなるって楽しい!^ ^

改めて…電源って大事!!!


Posted at 2019/01/12 22:46:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 驚いた! | 日記
2019年01月04日 イイね!

新年の抱負

新年の抱負車 ・・・身丈に合ったカーオーディオ弄りをします。

お付き合い ・・・ 将来を見据えたお付き合いをします。

仕事・・・ 会社と言うより自分や家族を軸にした環境にしたいです。








Posted at 2019/01/04 07:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月28日 イイね!

愛車と出会って7年!٩( ᐛ )و

愛車と出会って7年!٩( ᐛ )و12月4日で愛車と出会って7年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
カーオーディオ中心に微妙に色々やらかしましたwww
・某パパ氏にパッシブ入門の入り口を作って頂きました。
・逆に外付プロセッサにも入門をなんとか年内中に組めるようにインストール検討中!

■この1年でこんな整備をしました!
Auto EXEのプレミアムマフラーが太鼓内部が破損しやむを得なくノーマル+カッター仕様に変更〜
ん? ノーマルにしてはやかましいマフラーだなぁ。
保管中に劣化進んだか?
そこが返って不満なくGOOD♪
でも壊れないでね〜www

■愛車のイイね!数(2018年11月28日時点)
617イイね! ありがとうございます!

■これからいじりたいところは・・・
やはりオーディオ
デジタルとアナログを組み合わせた美味しいところ探し〜

■愛車に一言
7年お疲れさま〜
妄想で他の車に浮気しがちだけど
GHアテンザ が大好き!
自分の車歴に良い一台を選べたと思うよ!
10万キロを目標に楽しんでいきましょう!





>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/11/28 00:31:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月04日 イイね!

音弄りの秋

パパさんに組んでいただきお借り中のパッシブですが次のステージとしてパパパッシブ2次組みを目指す予定でした。
が!理解なく1次からから2次組に変えても私自身の知識が薄いままで身につかないのはせっかく組んでいただいたのに申し訳ないと思いました。
文系後々建築系の自分には中々浸透が悪いもんで〜
お任せばかりでは進歩ないぞと!
それと色々自分でやってみたい好奇心が膨れて参りまして〜

大袈裟かもですが人生初!
先日コイズミ無線にてコイル購入しました!
何回も足を運んだ店ですが初めて音に変化をもたらすブツを購入しました! 爆

現在は15AWGのコイルでしたが馴染んだところ音に締まりがないワイドナショー状態に最近なってました。(・  ∀  ・)

上記番組で取り上げられる様な悪さやお騒がせ問題はしでかしていないつもりですw

先々週のアングラオフではかなり音がブンブンだったし〜、
先週のハイレゾオフでは灰さんのコイル交換による音の変化に感動し震えました!(;´艸`)スゲ〜ガクブル!
↑ハイレゾオフの主旨とズレてましたがあの日1番刺激的でした!
なにより代車だったし、フツーのCD手にしてたし!www

んで!そんな2週に渡る出来事で〜
昨日コイズミ無線に足を運ぶ原動力となりました〜!笑

17AWGで2種購入
使ってきたコイルの前後の数値のものです。

ハッキリ言って知識十分での弄りでは無く、ほぼ博打的チャレンジです。

伸縮チューブ買い忘れてビニテー被覆残念仕様www


車には昨晩装着!
んで晩飯中にエイジング用音源をかけて1時間弱〜
そして今日は仕事で都内まで往復でそこそこ鳴らしました!

んで…
昨晩は音の締まりがありいい感じだなぁと〜
ちょっと中域が出にくい感じだけど管楽器や弦楽器の響きが良い!
…んで
今日の行きと帰りでは既に全然違う鳴りっぷり!
まさかこんなに音の再生感が変わるなんて!!!
女性ボーカルがセクシーに!
ドラムのハイハットの音にいつも注目するんですがリアルなシャキシャキ感と弦楽器の響き 、管楽器のキレの良さ♪
音全体に瑞々しさありつつもエネルギッシュ感が出てきました! エレキギターやベースもらしくなりました。
ただ高域が全く刺さらないのでちょっとそこに違和感あり。


今の状態をできれば維持したいがまだ5〜6時間鳴らしただけ。
コイルって何時間エージングかければ落ち着くんですかね?

それと!ココの変化が今回一番の驚き!
これまで自分のシステムは調整を繰り返しても倍音が響くスポットが狭い様で響きが不足してましたが一転しました。
そしてパッシブを組んでいない低域にまでメリハリのある音階再生を作り出して全体に一体感のある環境になってきたかと。。。
コイル交換だけでこんなに変わるものなんですか!?って感じです!

あ、、そうだ だけじゃない!!
サウンドナビのクロスを5kHzから6.3kHzに今回変えました!

近い数値のコイルとはいえ前の5kHzでは出てない帯域があったりとバランスが良くなかったので変更したらいい感じにハマりました。
フォーカルのK2POWER3wayパッシブを使っていた頃は3.5kHzが良かったですが現在は6.3kHz!
随分と変わるもんでスコーカーが広域に、ツィーターの担当帯域が少なく鳴ってきましたね〜 (゚Д゚≡゚Д゚)いいのか?

コレは…
次にコンデンサーも買って変化を試してみたい!!
知ってはいけない味を知り始めた感じでしょうか〜www

ひとしきり自分の買ったパーツ群で決まってきたらレンタル料と共にお返ししますね、パパさん!m(_ _)m

ある意味、パッシブ弄りには心の準備ができていなかった期間が長かったですがもっと早くやれば良かったですwww

デジタルシステムとアナログシステムによる美味しいとこ探し!
音の世界の幅がとてつもなく拡がって来た感じがじわじわと体感実感〜♪( ̄m ̄〃)

楽しい!!٩(●˙▿˙●)۶

誰かに今の音を聴いてほしい!
久々に芯から思いましたが日曜のこの時間だし。。。
来週末ですがお時間が合う方いましたらご意見をよろしくお願いします。
↑いつも以上に強気になっている自分が怖いwww


〜おまけネタ〜
先日見つけたまたもイケない衝動買いw
カインズホームの玄関マット800×600 青芝風

また芝かよ!って感じですがサイズがアテンザのフロントフロアそのもの!苦笑
リアル人工芝に比べると柔らかくてまた違う帯域を吸いそうですが足元の車やミッドウーハーの揺れからくる振動も減っていい感じだと今は言えます〜


〜おまけ2〜

前ブログの 幽霊 はまだ除霊ならず!
夏の怪談、ハロウィン終わってもまだいるwww


〜おまけ3〜
ハイレゾオフ中の撮影写真
モーターパラグライダーペットボトル着地作戦!







乗った?٩( ᐛ )و?



Posted at 2018/11/04 21:10:33 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

Grande Blogにようこそ! 愛車4代目  TOYOTA カローラツーリング  ハイブリッドW/B 色はブラックマイカ/ホワイトパールクリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モゲラーさんのカワサキ NINJA650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 07:39:55
wataru.comさんのアバルト 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 02:07:20
先週末、アングラ参加してたら~の選曲の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 06:13:52

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド Grande☆Panda号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
210系カローラツーリング ハイブリッド W/Bです! 令和3年3月13日に納車 初め ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ヤンマー ヤンマー耕運機
新型手押し耕運機YK650MRが納車されました。 前車ポチが動かなくなってしまい2代目 ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ポチ (ヤンマー ヤンマー耕運機)
畑の土を掘り繰り回す単気筒OHVマシンです! トラクターでは維持費掛かるのと田んぼで使 ...
輸入車その他 ???? Droid BB-8 (輸入車その他 ????)
Sphero社製 スター・ウォーズ エピソード7(スター・ウォーズ/フォースの覚醒) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation