• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらんで@K・O・Dのブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

緑地減少www

緑地減少wwwATシフト周りのパネルを先日変えたナビ周りと同じ生地を貼りました。







◆びほー

これまで模型用の芝シートを貼っていたのでカジュアルラインな印象でした。ゴルフ場?とも言われたりwww^ ^
◆あふた〜


外装と同色系の濃い青の生地にした事で安っぽいかと思いましたが芝よりは高級感が出ました♪
奥のボルトメーター周りはどうするか…

あと…
好んで使用してきた人工芝のマットですがスピーカーからの美味しい音を吸っているのではと思う気がしてなりません!
倍音も吸っている可能性も?

お気に入りだけどはずそうかと考え中なんですが…
アレです。。。

緑地が失われ温暖化が進みそう!!www
心配です!(;´艸`)
Posted at 2018/09/30 19:56:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月07日 イイね!

純正+マフラーカッター

純正+マフラーカッターこの前社外のマフラーから純正に戻して以来、
素直なフィーリングが良い感じでドライブを楽しんでおります〜♪
でもね、あの太いAutoexeの120φのオーバルマフラーから純正70φの細さではリアがさみしくてさみしくて仕方がないw笑



そこで久々にマフラカッター探しの旅に〜(ネット徘徊w)

最初はHONDA S2000用のオーバルカッターが目に止まる。


やっぱりユーロ感を出すならオーバル形状だよなぁ〜と第一候補でした! が!

最近なのかGHアテンザ 専用品が同じショップで数パターン形状と仕上の違いのラインナップが気になり〜

決めたのがコレ!

太さは控えめの90φ エンドパイプが絞ったスラント仕上でパイプ内はマットブラック塗装仕上!
オーバルでは無いけどいいんじゃない〜♪って事でポチしました。

目移りしたのが同型でチタン風のブルーの焼きが入ったタイプ。

カッコよくて面白いけどいい歳だしシンプルで落ち着いた方を選択した感じです。( ̄m ̄〃)

◆装着前

すっかすか (´・ω・`;)

◆装着後

いい感じ〜♪ だけどちょっと控えめだったかな?

ちょっと中に入りすぎだけども〜


悪くない オシャレかなー

うんうん、良いぞ派手過ぎない(๑•̀ㅂ•́)و✧


意味なくフロントサイド!!!

…と、
写真を撮りながら〜
自身を納得させつつ満足させましたとさっ!


チャンチャンm(_ _)m


オマケ1
DAPまもなく200時間〜٩( ᐛ )و


オマケ2
チャッカリカーオーディオコンテスト会場で取材を受けて某ワゴン誌に〜




Posted at 2018/07/07 19:24:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2018年06月24日 イイね!

(´・ω・`;)異音とイイ音٩( ᐛ )و

(´・ω・`;)異音とイイ音٩( ᐛ )وオートエグゼのプレミアムテールマフラーですが右側のタイコから異音発生。
覗き込んだり触診しましたが外部では無い模様…

エンジンかけたアイドリングが安定しないうちと走行中の低回転域の時にガランガランと恥ずかしくてアクセルが踏めない状況w
逆に4〜5000回転回せば落ち着くのである意味昨日今日とかっ飛んでいましたwww

こんな状態では走りもそうだが車検は通らないし、何より大好きな音楽に異音が混ざるwww

って事で午後から購入時に組んだMディーラーへ。
リフトして整備士さんに見てもらうと… やはり太鼓内部の壁が外れてガタ付いているっぽいと診断w

今日はエグゼが休みなので明日在庫確認してあれば取り寄せましょうかと…
なんやかんや10万するマフラーだし10諭吉さんと約束が無いため微妙w
7月に入ればオートエグゼフェアあるから割引購入も視野にか…
何よりまだGH型のマフラーの在庫があるかどうか…

とりあえず月曜答え待ちで
ディーラーでは何もできないので退散〜
え?新型アテンザ?
うわぁ〜カッコイイ(;´艸`)おわわわわw

でも乗るなら次はSUVタイプにしたいと思うのでチラ見だけしましたw 故障出たタイミングで新型どうよ? って営業するとはズルい笑


とりあえずガラガラ鳴らしながら帰宅〜
後続車との間がいつもより広かった(´・ω・`;)グスン



なんか気持ち落ち着かない。。。
自分で純正に交換やっちゃうか! って事でジャッキアップして車体下に転がり込みました。

んで〜 失敗!
ガスケット繋ぎ部分のナットが片方は意外とくるりと外れたものの奥の工具が入る隙間が狭いナットが取れない!
しかもなめてしまった〜。
これ以上悪化させてもアレだし〜 って事で近所のイエロー法度へTEL

運良くすぐ作業できるって事で行きました!

んで〜
なかなか外れないようで苦戦されていました。


なめたナットがより悪化したようで…作業性を上げる為にセンターパイプから排気周りをごっそり外す作戦とかで4人がかりの見た目が大ごとにwww

降りたマフラーを暴れないように?みたいな感じで抑え込んでロック付きのプライヤーみたいな工具でナットを挟む事でなんとか外れたようです〜
外したナット一個がこんな姿にw

お疲れ様でした〜
一人でやってたら絶対に終わらんかったでしょう。
作業費5400円 最初から来れば良かった^ ^


Before
見た目の装着感と排気音がうるさくなった事に満足感を感じながら今に至るw


After
純正細っ!なんか寂しい印象ですね。
マフラーカッターでカッコイイの探したくなります〜


帰り道ですが驚きました!
静かになったのは当たり前ですがその静寂さがものすごくオーディオのリスニングに大きな影響が!
社外マフラーが余計な振動も作っていたようで純正にした事でしっとりと聴ける感じが良くなりました。

それと純正の方が走りのレスポンスがかなり良いです。
ゼロ加速や中間加速、吹け上がりが良いし、エアコン動作によるパワーの奪われが少なく感じます。

結果、今まで見た目だけで他を犠牲にしてきたって事ですね〜

ただし、その見た目が好きだったのでなんとかせねばと…
やはりマフラーカッター探しは必須になりそうです^ ^


ブログついでですがこの前から使い始めたSONY NW ZX-300ですが100時間を越えた辺りから空気感が良い感じに化け始めて来ました~。

現在141時間、まだまだ200時間には遠い。

普段通勤使いしているので今までのエージングはほとんどがヘッドホンジャックへの回路、本体は200時間カウントされていてもUSB出力の回路使用はわずかですからまだまだ良しとされるエージングには程遠いでしょうw

上記の続きにヘッドホンジャックも ステレオミニとバランス標準ではそれぞれ200時間かかるとありますw
先日までミニジャックのイヤホンケーブルで聞いてきました。
オヤイデの1万円しない耳掛け式のもの。
使っているJVCのHA-FX850との形状なのか自分の耳には合っていない感じで違和感ばかりでした


そこでDAPの性能を活かしたいしってことでバランス接続のケーブルを購入しました。本体と合わせてSONYです。KIMBER KABLEとの開発製品です。


この違いだけでこうも音の世界観が違うものかと驚きました。
同時に自分の車のオーディオ環境に求めるもの、聴こえ方について質感の要求レベルが自身の中で上がりそうです。
コワイwww

まだまだ世の中にはハイクラスの製品がいくらでも存在してますがイヤーフォンもここまで来るとバカにはできないもんだと改めて思いました。

自分が好きだと思える音の世界探しってヤツです〜♪


お!日本VSセネガル戦始まった!!٩( ᐛ )و





Posted at 2018/06/25 00:01:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2018年05月24日 イイね!

週末はサウンドミートin東日本へ〜

↑へ参加します!
週末はふくすま〜 福島でございます!٩( ᐛ )و

何年か前のアルファサウンドミーティングに参加して以来のコンテスト出場です。

久々すぎてテンションは高なっているのですがなんだか緊張感が走ります!
心臓はティラノサウルス並みのアスリートのはず?…ですが脳みそはミジンコ並みですからねwww (´・ω・`;)?

緊張はタブン自分がセッティングしたオーディオシステムで参戦することがひとつの原因だと思います。

前回参加のアルファではとある審査員として招かれた先生に「聴きやすいね。」の嬉しくあるも特に味を感じないコメントに残念な思いをしました。どうせならダメ出しの方がどれだけ良かったか(苦笑)
今回はいつも参加しているグループで最近音が良くなってきたね〜と嬉しいお声を頂いてますのでので期待できるかも^ ^

それでも自身ではいろいろ不満はありますが今回の参加は楽しむ事に軸脚を置きたいと思いますができればもっと味のある評価を頂けるよう頑張りたいものです!
欲張りだ(苦笑)


そのためには今日の仕事次第!
ここへ来て意地悪では?と思えるくらいに物件がはいってきたので脳内のストレスのプールがタップリと溢れかけていますw(*_*) これももう1つの緊張感かな〜

まあそんな最中に月曜に休みを取った馬鹿者なので致し方無いわけですが、そんな自分にマゾっ気がある事を改めて感じてますw
↑えっ!( ̄- ̄ 3)ヘ(▽ ̄*) モナカじゃないよ…

もっと身体にムチいれて痩せる方向にマゾっ気を働かせればどれだけ良いことかとも〜( ꒪ д꒪ ⊂彡☆))Д´)

ええ、そんな変態に私はなりたい!(✧◡✧) /



…でもね、さすがに溜まったこのストレス
発散にサンドバッグか大声を箱に閉じ込めて地中深くに廃棄するシステムが欲しい近況ですwww Σ(OωO )
今度会議にあげてみたいと思いますw ( ´Д`)ノ

久々に変なブログ いや、いつもか?

明日をまずは乗り越えるぞ!!

と自身のテンションを上げるためのブログでした〜
٩(๑>∀<๑)۶わけわかんねー♪

詰めるところ多々ありw_| ̄|○
Posted at 2018/05/25 01:24:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月29日 イイね!

プチ弄り

GWはじまりました〜
が、前半戦がほぼ仕事のぐらんでです〜(;´艸`)

合間にですがホームセンターでコレを仕入れました。
切売り90cm幅の滑り止めマット です。


使い方ですがこれから日差しが厳しい季節ですね。
趣味のカーオーディオ試聴中は日差しキツイと辛いです。
そこでこのマットをフロントガラス面に被せて使用する事で日差しを半減させつつ視界を奪い過ぎない。
そんな作戦です〜!

仮で被せて見ました。

若干縦幅が足りないですが〜

中からはきっちり全面をカバーできています!

あとはカットして形を整えるだけ。
何より効果はいかほどか?

最初はラグマットを新調しようと考えてましたが
滑り止めマットは680円/1mなんでお試しです。


プロフィール

「ここ数年車ではAmazon prime VideoやYOUTUBE視聴ばかりでしたが最近ちょいとプロセッサーを弄ったら鳴りっぷりが良くなったので通勤朝夜共にブンブンで走ってます〜
サントラ音源が新譜も欲しいな〜と。
でもSpotifyでも充分かなーと?٩( ᐛ )و」
何シテル?   11/05 20:43
Grande Blogにようこそ! 愛車4代目  TOYOTA カローラツーリング  ハイブリッドW/B 色はブラックマイカ/ホワイトパールクリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モゲラーさんのカワサキ NINJA650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 07:39:55
wataru.comさんのアバルト 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 02:07:20
先週末、アングラ参加してたら~の選曲の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 06:13:52

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド Grande☆Panda号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
210系カローラツーリング ハイブリッド W/Bです! 令和3年3月13日に納車 初め ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ヤンマー ヤンマー耕運機
新型手押し耕運機YK650MRが納車されました。 前車ポチが動かなくなってしまい2代目 ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ポチ (ヤンマー ヤンマー耕運機)
畑の土を掘り繰り回す単気筒OHVマシンです! トラクターでは維持費掛かるのと田んぼで使 ...
輸入車その他 ???? Droid BB-8 (輸入車その他 ????)
Sphero社製 スター・ウォーズ エピソード7(スター・ウォーズ/フォースの覚醒) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation