• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらんで@K・O・Dのブログ一覧

2022年09月23日 イイね!

タイヤに悩んだ1週間

タイヤに悩んだ1週間カローラツーリング ですが通勤、遊びを約1年半で27,500km走行。
純正で付いてきたブルーアースGTの山もあとわずか。1mmちょいかな(´△`)

通勤にマイカーはやはりメンテ費用がかさみますね〜

世の中はコロナの影響だけでは無いようですがタイヤもメーカーによっては9月から高騰してますよね。

できるだけ安く抑えたいのに世の中逆走してますよね。。。
そんな焦りもあって先週末にフジコーポレーションなどなどにぶらっと様子見に行ってきました。

目的は夏冬両方をここでまとめて用意しようかなと!!

スタッドレスは純正17inchで履かせて夏タイヤは付けてみたいな〜と思っていたホイールとセット交換を予定!^ ^

スタッフさんを捕まえて見積り依頼と情報入手〜

んで…
まだまだ時期が早めなスタッドレスタイヤなので選択肢は少なかった。

実店舗購入&交換を夏冬両方で合算すると約40万近くなる事実を確認〜
(´Д`;Λ)

持ち帰り検討します〜で帰ってきましたw



やはりと言うかネットショップ上の方が安くおさまるので探しました。

んで、本日早くもスタッドレスタイヤ着弾!

2021年度製造のYOKOHAMA ICE GUARD 60です!
現行70の一つ前の昨年製造品なのでコンディションは良さそうです。

YOKOHAMAは10月から値上げするようだしだったら在庫の中から状態良いものを今のうち作戦でした!^ ^



店舗価格より装着費用含めて約7万以上安くできそうです。 
あの実店舗履き替えにしては高すぎるぞ!Σ(OωO )


そして!
夏タイヤですが先に到着して欲しかったのですが何と!ホイールが在庫無しで10月末になるとの事。

がび〜〜ん!!
っとちょいショックでした〜(´・ω・`;)

しかしながらまだスタッドレス履くのは時期的に早い! まだ台風来ているし〜
溝無しのブルーアースがどれだけ摩耗に耐えられるか作戦が始まろうとしています〜(´Д`;Λ)

夏タイヤホイールセットは着弾まで内緒のつもりですがスタッドレスで浮いた分の少しをタイヤのグレードアップに回しました。 
多分これまで履いたタイヤで1番良いタイヤになるかなと。
良いタイヤは車の質感を変えますからね。

サイドウォールの見た目もカッコよくないと!^ ^ 
あ、オーディオやってるから静寂性タイヤとも思いましたが尚高いので断念してます〜

ホイールは18inchにしたいと思っていましたがはみ出しでディーラー出禁の可能性高いようなので純正見てて悪く無いしな〜の判断で17inchモデルにしました。


inch落ちるだけで見た目のデザインが変わるホイールが多いので少し心配ですがむしろ派手では無い落ち着いたデザインホイールなのでまあ大丈夫だろうと思ってます。

既に派手顔のカローラツーリング だしあちこちうるさくしないで落ち着いたシンプルデザインのホイールを履かせる方がこの車へのマッチングがセンス良いんじゃないかなぁ〜と。^ ^

硬めな乗り心地のツーリングをより硬くしたく無いですし〜とプラス思考で!^ ^

控えめだけどバッチリベストな大人の選択ってやつ?(´△`)ははは

これで夏冬合わせて30万で収まりました。

世の中数ヶ月から数年の納車待ちが起きている世の中ですが納車までほかに目移りしそうですよね。
自分だったら絶対そうです^ ^

でもホイールで1ヶ月も待ち遠しい〜
自分の目移りしない範囲の限界かも?



Posted at 2022/09/23 15:57:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年07月10日 イイね!

愛車メンテとカーオーディオを楽しむ^ ^

ディーラーにて 2年目の半年点検を受けてきました。

猿人尾射流とAIR婚婦偽流多も交換 ←過剰自虐変換実施

20,000km越えたクルマに進めてる老いるトリートメントも注入٩( ᐛ )و

もう24,000km走行(´Д`;Λ)

そして、
ついでと言うか本命の左サイドパネルモールも交換しました。

恥ずかしくて言えませんが仕事疲れて朦朧としたまま自宅の車庫入れでいつもに無い舵取りで大回りして庭の石に…

あ、 言ってる…ƪ(°͡o°")͡ʃ

ガッツリ傷の入ったブツの写真はウッカリ撮り忘れてました。←記録に残したくなかったし?^ ^

んで〜 
ピカピカになりストレスレス 気持ち休まりました〜♪


気持ち良いので久々に自宅深緑のなかでプチ撮影を〜♪










昨日はマイカーでゴルフに栃木エリアに行ったんだから撮影スポット探して撮り回れば良かったな〜と今更気付き後悔〜(´・ω・`;)

ま、昨日は運転中も足がつりまくってそれどころじゃない帰路でしたので考えもしなかったっす(OωO )

洗車もしてもらってタイヤまで綺麗になったマイカローラ❤️

新車みたいでワクワク^ ^


購入時はTRDのエアロまで組んだ見積りをもらってましたがカッコ良いかもしれんけどちょっとゴテゴテして落ち着かないかも? モデリスタはキラキラしすぎ?

40代のオッサンが攻めた車はもういーでしょ?
同世代の方にはごめんなさいm(_ _)m

ひとそれぞれの感性です!^ ^

燃費の良い痛勤に財布にも優しいエコカーを買うのだ!と言う自分の条件から外れた印象でエアロ導入は避けましたが今では正解だったと感じてます。

ベースで既に完成度高いデザインでしたからね。
そもそもそこに惚れたわけですし!^ ^


…と 言いつつ社外ホイールやまだHKSのセンターマフラーに未練が!(´Д`;Λ)

見た目攻めすぎてない印象のTom'sのエアロにも見入ってしまったことも!

ま、乗ってみたら思った以上にカローラ枠からはみ出した走りの性能が豊かな一台だったからだ!と言い訳しときます〜(๑´罒`๑)






お! そー言えば今週末は自分も所属してます

カーオーディオクラブ
Underground Sound Baceのオフ会が開催。
通称アングラ^ ^

「イベント:第79回 UNDERGROUND.SOUND.BASE 」についての記事

※この記事は第79回 UNDERGROUND.SOUND.BASE  について書いています。

今月はサウンドチョイス
2〜3人グループの選曲が縛り!

好きな曲を愛車で鳴らして参加者のどのサウンドが良いか投票するイベントです!

まだ選曲が決まらなくて夕方から車に篭って色々聴いてますがしばりにハマらない曲にウッカリ聴き入って目的をバリバリ見失ってます。。 

このブログを書いている事も…(´Д`;Λ)



ま、とにかく楽しみ!! 
週末までが長いようで短いのか!?

暑さにまけず仕事もガンバロウ!バカヤロウ!



ブツブツ…
8月にはアングラが某所で!?Σ(OωO )
Posted at 2022/07/10 20:03:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会
2022年06月19日 イイね!

仮想アースDAP接続体感〜

仮想アースDAP接続体感〜光城精工社製VE-01と後継機02を比較してみました。

あくまでも個人意見ですが後継02の方が優れている訳ではないと言う結果です。

DAPや接続先のプロセッサなどの機器は同じ設定で実験。
曲はビリー・アイリッシュとカレン・ソウサのお気に入り曲にて。



接続ケーブルは同社のクローン2を使用。
あいにくクローン1は持ち合わせていないので機会があれば試したいな〜
(´・ω・`;)

01は全域で音の余韻がある瑞々しさも与える再生。
低域に適度な厚みと拡がりを与え、空間立体感を理想的と言えるバランスで表現される。
ちなみに有る無しでどっちが良いかと言ったら付けていた方が音場に奥行き感ができて聴いて楽しいし音が生き生きするから装着していたい。
音のメリハリも良い!

無しが自然なのだろうが自分のセッティングではねw

ん?電源強化だからあって良いもんだよね???

さてさて!

02ですが01の効果を更にパワーUPした印象で音にガッシリとした引き締まりを感じるため駆動力のある力強い再生が面白く感じられました。
しかし、音色としては潰れ感が出て窮屈な鳴り方になった。 
これはちょっと好きではない。
潰れた様な音が悪さして音数が減った様な印象もある。
02に合わせて落ち着く場所までDSPを調整をするものなら02になった利点はどこにあるのかと言う状況にハマりそうだ。

とは言えこれは自分が組んだオーディオシステムだから結果が誰もが一緒ではないかもしれない。

01は生産終了との事だが好みで選べる様共に存在していて良いのではとも思う。


今回はDAPとのイヤホンプラグ接続による変化を体感した訳だが電源強化フィルターのNve-03との組み合わせでシステム全体の電源強化に期待もできるので今度01から02への換装効果も体験してみたいと思います^ ^


ってかもう発売されて数年経って今更のネタですか?って言われそうですね。。。

だって今までノータッチだったんだもん!
んでやって見たら〜
こんなに変化があるんかい!!!

って訳です^ ^
世の中付けてもさほど効果を感じられない製品ってあると思いますがコレはしっかり体感できたので楽しいです!



Posted at 2022/06/19 16:40:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年06月04日 イイね!

映画はいいよなぁ〜

映画はいいよなぁ〜トップガンマーベリックを映画館で観てきてその余韻が強いのか?

久々に5本1100円のBDレンタルしてきました。

★マトリックス レザクションズ 
続編新作!この作品も時間経った印象。
映画館へいくいく詐欺した作品w

★オールド 
ナイトシャマラン監督作久々 
好きなんで手に取ったが…


★ディアエバンハンセン
ララランドやグレイテストショーマンに関わったチーム作で気になってた作品 
感動したいし期待度高い!

★レミニセンス
ヒュー・ジャックマン好きなので ←変な意味無し
気になっていた作品。
評価は低いが嫌いじゃないタイプの映画のはず?(´△`)

★キングコングVSゴジラ

借りたいもの無くなって数合わせの一本
実は一番面白い?

映画館で予告でやってた最後の作品らしいジュラシックパークは見ごたえありそうだったな〜


と! 
本当はトップガンをおさらいしようと思ったが貸し出されて無かった(´・ω・`;)

ってことでこれから自宅ナイトシアター5本立ての
始まり始まり〜(;´艸`)ぁぁぁ

途中寝落ち確実www




Posted at 2022/06/04 21:05:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年04月11日 イイね!

便利機能は使うべき

便利機能は使うべき車載で使用しているデジタルオーディオプレイヤー(DAP)ですが電源の入切を手動で乗り降りするたびにしてましたがたまたま車内モード(CAR MODE)って機能にしてみました。



画面がシンプルになるだけで不要な機能だと前機M15から思って使ってませんでした。



すると〜 

車の電源を切ると10秒のカウント表示後にOFF。
車の電源ONにすると勝手に起動するんです!


※USBで電源供給してる場合のみ。
※ハイブリッドカーなのでエンジン始動では無く電源Power ONと言う表現になりますw



この機能まさに車載用モード! 


手間が無くなってより車への後付け感が気持ちの上で無くなった印象です。

他メーカー品でAVカンサイとコラボしてできた車載仕様DAPの使い勝手が気になってましたがこのFIIO M17も劣るところ無いな〜と嬉しくも!^ ^



ついでネタ
最近好んで聴いている宇多田ヒカル「君に夢中」

低域のブンブンと言うよりビンビンな鳴り方が好きです。 てかアルバム自体の完成度が良いですね〜


あと最近また観たくなって借りたグレイテストショーマン。

映画内音源とサントラ音源の音質の差がすごいんですけど〜
ん?ハイレゾじゃ無いからか?(´・ω・`;)


Blu-rayで観て聴いての各曲の臨場感?立体感?とっても聞きごたえあるのにサントラは面白味無く潰れた様な音してます。 

ストーリー的にCGアニメーションのSINGに展開は違えど結末的に世界観が近い様な?
ソフトとして手元に持っていても良いな〜と思いました^ ^

ミュージカル映画って好きなんだな〜と、
ララランドも好きなんだよな〜( ̄m ̄〃)

その内ですがROM系が再生できないカローラツーリング なのでBlu-rayプレイヤーでも車載しようか検討中です。どんなメディアでも再生できるって良いじゃないですか!? 
欲を言えばカセットテープもレコードも?^ ^

…とモヤモヤしてみた(´△`)







Posted at 2022/04/11 21:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「iPhone14PROMAXから17PROMAXへ機種変です。
25回払い以降支払い不要のサービス利用です。
わずかにボディーサイズが大きくなったみたい。
小容量の256GBモデル
月々の支払いがUPするからPROモデルと悩んだが
大きい画面は正義!もうやめられない٩( ᐛ )و」
何シテル?   10/04 13:05
Grande Blogにようこそ! 愛車4代目  TOYOTA カローラツーリング  ハイブリッドW/B 色はブラックマイカ/ホワイトパールクリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

モゲラーさんのカワサキ NINJA650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 07:39:55
wataru.comさんのアバルト 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 02:07:20
先週末、アングラ参加してたら~の選曲の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 06:13:52

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド Grande☆Panda号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
210系カローラツーリング ハイブリッド W/Bです! 令和3年3月13日に納車 初め ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ヤンマー ヤンマー耕運機
新型手押し耕運機YK650MRが納車されました。 前車ポチが動かなくなってしまい2代目 ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ポチ (ヤンマー ヤンマー耕運機)
畑の土を掘り繰り回す単気筒OHVマシンです! トラクターでは維持費掛かるのと田んぼで使 ...
輸入車その他 ???? Droid BB-8 (輸入車その他 ????)
Sphero社製 スター・ウォーズ エピソード7(スター・ウォーズ/フォースの覚醒) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation