• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月28日

流用ミッション4/排気系一式NB化! ミッション5/16インチ大型ブレーキ化!

流用ミッション4/排気系一式NB化! ミッション5/16インチ大型ブレーキ化! 流用ミッション4として手がけたのは、
排気系一式NB流用です。

①NBエキマニ(マツダスピード製/マキシムワークスOP)
②触媒ストレート部NBもの
③NBマフラー(ワンオフ制作)に交換。
軽量2寸管タイプ、軽いので、ハンガー一つで吊っています。
音は乾いた高音タイプ!ヌケがいいので、高回転タイプ?




流用ミッションは

このミッション4で終わる予定
でしたが…。

NBターボ用デフを装着しようとしたときに、

NA8のリアのドライブシャフトがハブから抜けずに、

ハブの交換をしなければならずに、どうせするなら将来大型化のブレーキを組むなら、

16インチ用のハブの流用を…と!




しかし、ハブだけ大きくて

ブレーキが小さいままというもの…変!



それなら

ハブ、ブレーキとも16インチ用の大型の物へ


一式の交換となりました。




そこまでやるならついでに!…と。

また悪い虫が…!!

マスターシリンダーも

中型の物から

NBの大型へ交換しちゃえ!
と。



てんこ盛りの流用は

ついに、こうしてミッション5という所まで一気完結してしまいました。



流用ミッション5は

①NB16インチ用の大型ブレーキ前後交換。
②ついでにハブも16インチ用の大型に交換。
③マスターシリンダーも一番大きな物に交換。
④ブレーキパットは、マツダスピードBスペック。

ブレーキの効きは、とてもいい感じです。



これでNB流用で、NAの未交換部分は、フロントのメンバー/パワーステアリングのみです。



外見はNAですが

主要パーツそのものは、

NB化したNA8Csr3

が完成!





まだ自分なりの微調整は必要かと…。

しばし禁欲生活??


これなら最初からNB買った方が安い!確かにそうですが…。

やっぱりこのNAがいいんで~す(^^)
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2009/08/28 18:42:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

こんばんは、
138タワー観光さん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2009年8月28日 19:48
>やっぱりこのNAがいいんで~す

NAロドが好きなら…
その気持ちよ〜く分かります〜♪
コメントへの返答
2009年8月30日 4:29
そうですね。ただし、以前のNAと違ってしまって、自分ながら違和感があります。
ハイパワーは、この車にはふさわしくないのかもしれませんね。
2009年8月28日 20:44
そこまでやるか~って感じですね^^;

NAの皮を被ったNB?
コメントへの返答
2009年8月30日 4:31
そこまでやらなくてもいい所がいっぱいありますね。
それもこだわりかと…。
自分の今のフィーリングに合っているかというと、ちょっと高回転型に持って行きすぎている感があります。
2009年8月28日 21:15
スゴい世界に入り込んでますね。見栄えがまんまNAってのが、スゴいです。R&S紙が存続していれば、SY詳細に取材して欲しかったところです。(^_^;)(酷いこと書かれるとのウワサでしたが…(^_^;))
コメントへの返答
2009年8月30日 4:38
もうドップリすぎて、どうしたものかと(笑)
今回の流用は、目立つところでないので、地味ですが、ブレーキなど踏んだ感じは全然いいです。
ただし、14インチのホイルがはけずに、スタッドレスタイヤ、ワンシーズンで、オク行きです(^^)
2009年8月28日 21:38
>NBを最初から
NAである利点は車重が軽い!って事ですよ!
そこにNBパワーですから…

NBの16インチ用ブレーキ(ローター)は15インチ前提となるためと
バネ下が重くなる事を考慮して当初考えていましたが止めたのですが
絶対的な制動力と安定性は確実にUPしますね~♪
コメントへの返答
2009年8月30日 7:52
その通りですね。
バネ加重を考えると重くなり、14インチは装着不可。

お陰で、14インチのスタッドレスタイヤ、ワンシーズでオク行き決定です(笑)

ハブの交換がなければ考えませんでしたが、マスターシリンダーまで大型にしているので、しっかりと効きます。
2009年8月28日 23:28
いやいや、短期間でいっちゃってますね(^^;

ここまでやるともはや弄るトコが無いのではないですか???

私もNAのスタイルが好きなのでこういう弄り方はアリですね!
コメントへの返答
2009年8月30日 7:55
いじりすぎた感もあります。
ちょっと反省…。

一気にやってしまうと、工賃の面で優位ですが…。
どこがどう変わったかという検証がしにくく、なる欠点もありますね。

また自分自身が車に抱いているイメージや身体的な感覚。

れが、ここまで一気に変えると激変しすぎて、感覚や体が馴染むのに時間がかかっています(笑)
2009年8月29日 11:00
>やっぱりこのNAがいいんで~す
全くもって同感です!!
NAとNBのいいとこ取りできる魅力って素晴しいですよね^^

コメントへの返答
2009年8月30日 7:56
NAとNBの互換性をもたしてくれた、マツダに感謝です。
こうした互換があるからこそ、NAを長く乗ることができる。
それは、とてもNAを愛するものにとっては、嬉しいことだと思います。
2009年8月29日 14:06
フロントのライト部分だけNAにしたら

話は早いかと想像していたのは私だけだろうか・・・

ほとんどNBになってるじゃないですか^m^

ヨダレもんですよ!!!
コメントへの返答
2009年8月30日 8:00
なるほど…。
その手がありましたね(笑)

その方がよっぽど、制作が早く安く上がったかもしれませんね。

しかし、NBになってから、あのリトラが衝突何とかの規制で、使用できないと聞きました。
現在に車に、リトラタイプがないのは、そのせいだとか…。

もしOKなら、それが一番手っ取り早いですね!
のぶパンダさんの車、早くリフレッシュできるといいですね!ブログ楽しみにしてます(^^)
2009年9月1日 17:19
はじめまして
むちゃくちゃすごい移植作業ですねっ

可変バルタイいいですね羨ましいです。

NA6だと移植には公認がつきまとうので移植はないと思いますが…

今回の移植作業をみて
是非ともオススメはNB用のガゼット補強です。
むちゃくちゃ効きます。
NAの車体が軽量なままNBのしっかり感が手に入りますのでめちゃくちゃオススメですよ
コメントへの返答
2009年9月2日 10:30
初コメありがとうございます!
NAと呼んでもらえないかもです?

NA6だとNB6エンジンスワップもありですね!

NB2の可変バルタイエンジンは、ハイオクですが、いいエンジンです!

ガセット補強も考えさせていただきます。

ただ今、金欠ですのでしばらくは静かに静養します(笑)
2009年9月1日 18:28
一気にやられましたね!

今のNAを買うとき、NB(160馬力)も悩み
最終的にNAに決めた経緯があるのでお気持ちわかります
(でもいつかエンジンだけでもNB用に換えたいところです)
コメントへの返答
2009年9月2日 10:31
NAの軽い車体にNB2のエンジンはとてもパワフルで、爽快です。

ハイオクですが、燃費もいいし、ブレーキ大型化したので、安心感が増しました!

あとは、自分なりに微調整かと…。
しばらくは、静かにしています(笑)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/269618/48529223/
何シテル?   07/06 21:35
みんカラに登録して16年。(2023.2.24時点) 多くの友達ができました。 私のみん友さんは、休眠中の方も多いです。 ここでのみんカラの記事やブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールランプの加工その2(NA風テールランプ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:43:08
GJアテンザ(ディーゼル)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 00:03:26
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:59:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA8CsrⅢ (マツダ ユーノスロードスター)
NA8srⅡは、平成22年6月にNA8srⅢに完全進化。 NB2可変バルタイエンジン16 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
2018年モデルのFLHX ストリートグライドです。 娘が2017年モデルのハーレーXL ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
NinjaEX250L 30th Anniversary モデル 錆、コケ傷無しの程度の ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アテンザワゴンXDLパッケージ4WDです。 2016.2.18に納車されました! 以前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation