• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月16日

気がつけば24年マツダ車に乗っています(^^) でももうマツダとは…縁切れるかも!!

気がつけば24年マツダ車に乗っています(^^) でももうマツダとは…縁切れるかも!! 私は、マツダの車に乗って24年になります。

すでに実年齢の半分は、
マツダの車に乗っていることになります。

マツダに乗るきっかけは、当時静岡市の方へ住んでいて、
ランドクルーザーをターボに改造。
さらにサイドマフラー、ヘッドコンソール、本革バケット。
BFグッドリッチの33×12.5R・16?15インチだったかな?
それにハイリフト仕様。

これでよく三保の松原の海岸で遊んでいました。

車検はまともに通らない時代でしたから、闇車検で通していました。
当然料金は5割アップ位。

タイヤもオーバーフェンダー付けていましたが、それでもはみ出していました。
高速の料金所で、お巡りさんと遭遇すると、ドキドキだったことを思い出しました。


その改造車を、下取りに出したとき一番金額のよかったのが、マツダでした。

それから、マツダの営業マンとのつき合いが始まり、彼から買った車は、

ファミリアのフルエアロ付きの試乗車の新古車を購入。

その後が、ランドクルーザーを売ってしまったので、
釣りに使いたかったから、ジムニー550ターボ中古を購入。
これで、よく三保で釣りしていました。

それから、二人目の子供が生まれたので、ボンゴワゴンの新車を購入。

それを大分乗ったので、ボンゴフレンディの新車。
このときもすでに船橋の方に居たのですが、静岡の彼より購入。

そして、今のロードスターも、静岡の東静岡駅前のマツダより
新車登録1年半の1万7千㌔、の中古のNA8CsrⅡを購入。



その後、マツダが販売網の整備などをしてからは、
営業の彼とは音信不通となってそのままです。



しかし、私がマツダにずっと乗り続けるきっかけになったのは、
この営業マンだったからです。



他のディラーとは比べのものにならないくらい面倒見がよく誠実な人でした。


その後、現在住んでいる所の、地元のアンフニィー系のディラーとも、
お付き合いしましたが、ここは、最悪でした。



ロードスターを静岡で買ったので、
そこで紹介してもらってのお付き合いとなったのですが…。

ある時、ハードトップのサイドのボディー側の止め金具を注文したら、

フロントガラス側の受け部分の物を渡されて、

それが、「違っている!」とクレーム言うと。

マツダの部品検索画面を見せられて、部品番号は間違いない!

「そりゃ画面上の部品番号は、合っていても実際に使い物ならないじゃない」というと。

「商品が届いてから一週間以上立っているので、マツダに返せない」っていうんです。

私が取りに来てからは、「3日ですよ!」っていうと。

「お盆前にこの部品届いているから…」と。

「そりゃ、私には関係ないじゃない」というと。

今度は泣き落とし、

「こうした間違った部品だと、発注した担当が買い取らなくっちゃならないので…」と。



それ聞いていたら、可哀想になったので、

使わないフロントガラス側のハードトップの止めな金具の受け部品をそのまま買うことに。


しかし、その後そこの担当にあったら、涼しい顔!


その後の対応は、「喉元過ぎれば…的で、絶句!」

それでも地元に知る所がなかったので、そのままお付き合いしていましたが…。



そして、そのあとここの店と決別することになった理由は…。


ボンゴフレンディを車検に出せば、

自社工場が公認でないので、

袖ヶ浦の車検場までもっていって車検を取っていたみたいなのですが…。


私はタバコを吸わないのですが、

タバコの火でシートに穴空けられるは…。

灰皿にタバコが入っているは…。


クレームは言わずに、二度とこことはお付き合いしないことを決意しました。


その後、二度と足を運ぶことはありませんでした(怒)


お客さんの声なきクレームって怖いですよ!!




そして今お付き合いしているディラーも、その後からずっと、

長くつきあっていますが、以前はとてもよかったんですが…。


だんだん、統廃合から利益面ばかりを求められているのでしょうか?

以前よりも同じことをお願いしても、法外な整備費を取られたりするようになってきたり…。

整備に出せば、傷ついたり、パーツが折れていたり…。


マツダの整備技術は間違いなく落ちていますね!
整備を営業ばかりに上げすぎていないでしょうか!


それ故にだんだん、足が遠ざかってきています。



今の住まいに引っ越してきてからも、

ボンゴフレンディの代わりに車は、別にマツダの車でなくてもよかったのですが、

当時は、マツダのディラーのフロントさんが、面倒見よかったので、

現在の嫁の愛車である、カペラワゴンの中古をそこから購入。



そして、現在に至っています。


最近、マツダのディラーに行ってもあんまり対応よくないので、

嫁の車を次に買うときは、他のメーカーのものにしようかと思っています。


車って確かに物なんですが、やっぱり人が携わっている部分が大きい商品だと思っています。


対応や面倒見、親密さが欠けてきたら、そりゃあもう商売としてどうかと思う一人です。


最近、ディラーには部品しか買いに行きませんが、

次に嫁の車を買うなら、もうマツダの車を選ばないでしょう!



車に魅力がないのでなく、人に魅力を感じないからです。


24年続いた、マツダのディラーともそろそろ縁が切れそうです。


いやそれよりも、私のロードスターNA8CsrⅡは、

ボディー、パワステ、フロンメンバー以外は、すべてNB2化。



こまで改造してあったら、もうディラーの方からお断りとなりそうですね(爆)

長くなりました(^^)




明日はFSWに、ガレージIさんや郷田板金さんの皆さんが来られます。

生憎仕事ですが、夜の飲み会には参加しようと思っています。

18日(日)は15時位に行けたら14時から始まるRSのレースを、

見にFSWにいけたらと思っています。


みなさん、おやすみなさい!!
ブログ一覧 | 身辺雑話 | クルマ
Posted at 2009/10/16 23:04:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

本日は……
takeshi.oさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2009年10月16日 23:16
確かに昔に比べると、何もかもが利益追求だけになってしまっている感が有ります。
そしてそれに反比例して質の低下も。。。。

そんな状態に嫌気がさして、私がディーラーを辞めたのが22年前でした。

(-_-)b
コメントへの返答
2009年10月16日 23:44
こんばんは!

書いてみるとクレームみたいに聞こえますが、実はさびしい気持ちです。

車も、人もそれ以上のつき合いができるのに…。
人と人との関わりも含めて薄れてきているせいでしょうか?

それとも、不況下の中利益優先で、無駄なことするなみたいなお達しでもあるのでしょうか?

物って、携わったその人自身の人柄も買うのだと思うのですが…。
2009年10月16日 23:23
僕が、ディーラーに行ったのって
NBクーペを見に行った時位です
…( ̄▽ ̄;)

車にせよ何にせよ、一生懸命にし
てくれる人から買いたいですよね
〜(^_^;)
コメントへの返答
2009年10月16日 23:46
NBクーペってNCの出るちょっと前じゃないの?

私の場合、
ディラーだからとつきあってきた面もありますが、やはりその人だからとつきあっている面の比重の方がはるかに高いように思えます。

特別でなくてもいいから、人間的なつき合いが出来る人とつきあいたいですね。
2009年10月16日 23:27
分かりますね・・・私も以前ブログで書きましたが酷い所ありましたからね・・・
今はとても良いショップがあるので安心ですが(^^;
コメントへの返答
2009年10月16日 23:50
人間がやることですから、ヌケたり失敗もあるでしょう。
でもそれをカバーできるのも、日頃のそのお店の対応でないかと思います。

ファイナルは、もう一度4.1に戻す予定です!

4.3はジェット機みたいに加速して面白いですが…高速はしんどいです!

今日千葉から富士の麓へ帰還しました(^^)
いい週末を!
2009年10月16日 23:52
私もDラーは部品調達場所と化しています。ただ、タマタマ?今の担当はなかなか話の分かる方なんで、助かっていますが…。

私は、メーカーにはあまりこだわらないです。嫁グルマのアイもクルマが気に入って買いました。三菱Dラーも言いたいことがないわけではないですが、最低限のお付き合いはさせてもらっています。

確かに気に喰わない営業(私の場合はたいていメカニックですが…(^_^;))がいる所とは付き合いたくないですね。てか、Dラーに行く気になりませんよね。
コメントへの返答
2009年10月17日 16:05
私も部品調達場所と化してます。
以前はフロントの人もよかったんですが…。
担当の営業はもう二人も変わってしまって…。
マツダの良さって、RSのように人馬一体じゃないけど、人間的な所が良かったんだけど…と思うのは私だけでないと思います。
2009年10月17日 2:29
私は、茂○のスバルで、フォレスターを買いました。

心配だったので進められるがままJAFに入りました。

半年が過ぎる頃。。。JAFから連絡が来ないのでおかしいと思い

ディーラーに確認すると・・・登録を忘れたと!!


その後、プレオを買ったのですが、同じ事をもう一度されました!!

お金を払ったのに登録しないで2度も放置。。。


頭にきたので、お客様相談室にクレーム入れたら

千葉のクレーム担当責任者が、私が留守中に

自宅に来て現金を財布から抜いて、親に渡して帰ったそうです。

その後、ディーラーの店長とクレーム担当責任者が繋がっていたのを聞いて

なんの変化も無いことに悲しくなりました。。。

もう2度と、茂○のスバルで車を買うことはありません。


悲しいコトは有りますよね(>_<)




コメントへの返答
2009年10月17日 16:08
そんなこともあったんですか?

信用を得るには時間がかかるものですが、
その失墜は一瞬ですよね。

その会社で働く一人一人が、会社の顔であるのに、何か責任ないみたいな顔されると、嫌気がさします。

スバルは、お気に入りの車がないので、そこには、いくことはないと思いますが…。

二度も同じことされると、さすがに二度とになりますね!
2009年10月17日 15:28
車検に出したらタバコの火でシートに穴・・・
そんなことがあるんですね

私はT車で新車を買って下取り出して
その下取らせたクルマの税金が翌年きたときに切れました(^^;)
コメントへの返答
2009年10月17日 16:16
ネジ閉め忘れたも、大変なことですが、それは人間のすることですから、ミスもありましょうが…。
しかし、その人の仕事に対する姿勢や顧客に対するモラルの問題は、社員教育の問題かと?

翌年税金が来たと言うことは、諸費用とっておいて、そのまま何もしなかったということ?
2009年10月17日 16:32
残念ながら 私も FDを手放すと同時に
マツダとは 永久にお別れな気がします?
次々と 腕の良い技術者を営業に回してしまい
?な方ばかりで 申し訳ないけれど
今の状態では 信頼出来ないので・・・
声なきクレーム 程 恐いものは無いのかもしれませんね
コメントへの返答
2009年10月17日 16:54
みぃこさんもでしたか!

整備の力量不足って、それもリピーターの顧客を離さない大事な要素ですよね。

とくにロータリー車は、マツダの専売特許で、外の会社では整備不可な代物ですから、余計にそう思われたんですね。

それって、ある面怒りなんですが、さみしいことだと思っています。

車をお客に売ることばかりして、整備関係をおろそかにしていると、結果的にみんな外の会社へ流れて行ってしまうことでしょう!

目先の利よりも、全体を長い目で見た戦略が結果的には勝ちでしょうね。
2009年10月17日 22:57
こんばんは!>静岡のマツダディーラは何処もサイテー なんでしょうか?私がユーノスを新車購入したユーノス店はマツダが業績悪化した際の96年前後頃に真っ先に閉店になり、サービスもろもろは、同系列の静岡市内のアンフィニ店(旧ユーノス東海・静岡○田店といえば お分かりになるかと思います)に引き継がれましたが、私を担当したココの営業が最低・最悪で、97年を境にマツダディーラとは絶縁しました。
 ユーノス東海・○枝店の女性トレーダは、感じの良いコでしたが同じ系列のユーノス東海・静岡○田店のヤローの営業は最悪な野郎で、誰がこんな店でクルマ買ってやるものか!と吐き捨ててやりたくなるクソ野郎でしたね。
 マツダ・・クルマは良いのに、販売や営業がダメダメでは どうしようもないですよね、私がユーノスに引き続いてマツダの新車を購入するなら、ディーラではなく、マルハさんで買いますよ!
コメントへの返答
2009年10月19日 9:36
>静岡のマツダディラーは何処もサイテー?
これはちょっと過激ですね。

色々な出会いがあり、いい人もそうでない人もいますから…。

しかし、どんな有名で立派な会社であっても、その会社の代表者は、社長ではなく、お客様一人一人の前に立つ、社員だと言うことを忘れてはいけないと思います。

そうした思いがないと、客離れするのは、車関係のお仕事だけでなく、どの業種業態であっても同じだと思います。

それは、そのまま社員を大事にしない会社も、社員からそっぽを向かれて衰退の道を歩むことは世の常でないでしょうか?
2009年10月18日 6:28
私も中古でロードスターを買って、静岡マツダ○田店で車検、整備をお願いしています。
何の関係も無い他店で購入したという負い目があったんですが、本当に気持ちのよい対応をしてくれたので、今もお付き合いが続いています。
そして、MPVを新車で購入したのもこのお店です。
結局は人と人との関係なんでしょうね。
お金を貰っているんだからちゃんと対応するのは当然なことですが、その対応を疎かにせず人と人との繋がりを築けば、ディーラーにとっても新たな販路が広がってくると思います。『あのお店の○○さん、対応いいよ~』って、身内や友人に広まることも多いですよね。
こういうことをディーラーの方が常に意識していれば、残念なことにはならないと思うんですけどね。

青い月さんが経験したタバコの穴の件、これは言語道断です。私も絶対に付き合いを止めると思います。苦情を言い、確実にシート交換してもらいます。
コメントへの返答
2009年10月19日 9:58
ばきゅんさんのおっしゃるとおりです。
私もそう思います。

どんな仕事も人と人。
そのお店なり担当の対応がよければ、よくしてもらった方は、そのことを喜び、人にも勧めるようになりますものね。

それこそ、ばきゅんさんが、書かれたように、お客さんを営業マンにしてしまうことになりますね。

そういうことが、自然にできるような社会になったら、ギスギスしないと思います。

嫌なことされたりしたことは、いつまでも恨んだりしないようにして、次のこと考える用にしています。

特に最近髪がよく抜けますので、よけいに腹立てないように心がけてます(爆)
2012年8月26日 0:40

僕もプレストファミリアからFFファミリア(323)XGに乗り換えてまだ持っています。
車検はマツダのディーラーに何の疑問も持太図にお願いしていました。
だんだん車齢が上がってきてパーツの交換の必要が生じてきました。
大きなところではサスペンションのダンパー、ラジエータ、マフラー一式は3回、タイヤはと5組
変えています。小さいものは数知れず。あるとき、シートベルトが伸びきったので交換を依頼
したところ、メカニックが「もう在庫はありませんね。車の保証期間はとっくに過ぎてるから
責任はありませんから。」と言い放ったのです。耳を疑いましたね。一言も責任持てなどと言わ
ないのに。 もうこりゃ期待しちゃだめだと思い、近所のいわゆる整備工場に依頼したところ、
社長がセリカGTVを愛車にしてるくらいの古い車好きで 喜んで対処してくれました。
いまでもアドバイスをもらい、維持を続けています。リビルトパーツでも一生懸命探してくれます。
感謝しています。やはり職人さんが一番だと思います。マツダのディーラーに限らず、面倒なことは
ほったらかしという話はよく耳にします。新車売るばかりが仕事じゃないと分からないのかなあ。
コメントへの返答
2012年8月29日 17:46
初めまして!
イリヤクリヤキンさん、コメントありがとうございます。

9月は嫁さんのカペラワゴンの車検ですが、これもどこに出そうか?思案中です。

FFファミリア323XGを、今でもお持ちとは、すごい!
自分が20歳位の時にブレイクした車。

欲しかったけど、学生の分際では買えませんでした。
今はネットもあり、オクションもあるので、古いパーツでも探しやすい時代になりました。

しかし、エコカー減税の裏には、自動車税や軽い車でありながら重量税の増税など…。

古い車は、早く捨てて新しい車を買えみたいな風潮、今の流れは好きになれません。

本当のエコってなんだろう?
物を大切にするってなんだろう?

こんな世の中でどんなことを、子供達に伝えられるのだろうか?
そんなこと思ったりします。

近くに職人気質の整備工場を見つけられたのも縁ですね。
これを縁に、これからよろしくです(^^)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/269618/48529223/
何シテル?   07/06 21:35
みんカラに登録して16年。(2023.2.24時点) 多くの友達ができました。 私のみん友さんは、休眠中の方も多いです。 ここでのみんカラの記事やブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールランプの加工その2(NA風テールランプ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:43:08
GJアテンザ(ディーゼル)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 00:03:26
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:59:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA8CsrⅢ (マツダ ユーノスロードスター)
NA8srⅡは、平成22年6月にNA8srⅢに完全進化。 NB2可変バルタイエンジン16 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
2018年モデルのFLHX ストリートグライドです。 娘が2017年モデルのハーレーXL ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
NinjaEX250L 30th Anniversary モデル 錆、コケ傷無しの程度の ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アテンザワゴンXDLパッケージ4WDです。 2016.2.18に納車されました! 以前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation