• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月17日

12年目で壊れた!! またも大きな出費が…!!

12年目で壊れた!! またも大きな出費が…!! 壊れたのは車じゃなくって!!
屋外型のガス風呂給湯器。

千葉から帰ってきた翌日。
つまり昨日のこと。

妻から午前中に電話がありました。
「あのね、夕べから給湯器が使えなくって、大変だったの!」

「またか!」と思いました。

この間、圧力センサーなどの部品を交換して使ってきましたが、
お湯を出すための水圧がかかると、すごい音が…。

「ガッ!ガッ!ゴッ!ゴッ!」
みたいな大きな音がくして、しばらくしてから、普通にお湯が出ます。

以前見てもらったとき、「もう部品変えるよりも、交換した方がいいでしょう」とのことでした。
いよいよ、その時が来たかと!


自分が千葉の自宅方にいれば、あれこれできますが、単身赴任中で今は御殿場。

嫁さんから、ガス屋さんへ電話して給湯器いくらくらいか?聞いてというので、
プロパン運んでくれているガス屋さんに電話して、見積もりのお願いをしてみると。

今日は土曜なので、担当者がいないとのこと。
緊急なんだけど~なあ。こんなんで商売になるの?(内心)
「まあ、いいか!と月曜でも構わないので、見積もりしてポストに入れておいて」と告げる!


ネットで、値段を見てみると20万位…(冷や汗)
下調べしてみると、一つの基準ができると、選択しやすいのはありがたい。


嫁に「地元のカインズホーム(ホームセンター)の増改築に行って、聞いてみて」と行ってもらうことに。

自分も昼の時間を使って、単身先のカインズホームに、値段を聞きにでかけました。
私「増改築の担当者お願いします!」というと。
「私です」と頼りなさそうな若い店員さん。

<大丈夫か?>と不安になりながらも、
「給湯器が壊れたので、その性能の違いや値段が知りたい」と伝えた。

見本品の展示とそこに表示された工事費込みの金額表示はあるが…。
カタログはない。

展示品に記載されている、一穴?二穴タイプ?水圧タイプ?
どこがどうちがうの?
この品番による違いは?
オートとフルオートどう違うの?

質問するもまったく知識なし?
カタログないの?聞くとその展示にない三菱のエコ給湯のカタログを渡される(絶句)

や、やっぱり、私の予感は的中!!
「ご、ごめんなさい!わかる人呼んできて」!!
昼休みに来ているから時間ないんだけど(焦る)

でも次の方もわからない人(爆)
こんなもんなのかと…再び絶句!!
これ以上、無理と判断!!
しかたないので、給湯器の機器についている値段だけ、写メして職場に戻りました。



昼過ぎ、嫁さんから、地元のカインズでの値段を、聞いたとメール。

女性は安いと思ったらそれ以外の比較ができないんですね。
オートタイプの16号 今なら限定5台で!工事費込み12万。
また限定!とか、今だけも弱いのも女性かと。

その他の機種や、フルオートタイプの値段をは?と聞くがかみ合わない。
値段を聞いているのに、機種だけメールしてきたり、
カインズでの機器の値段を聞いているのにもかかわらず…。
ガス屋さんの見積もりは高かったと送ってくる…。

私が知りたいのは!
①カインズでどの機種(オート、フルオート)が、いくらなの?
②ガス屋さんは高かったというが、いくらの見積もりだったの?
質問は二つだけなのに、ゴチャゴチャ!状態で返ってくるw

いつもはカチン!!
とくるんですが、
女性の会話は主語が無くまた必要な情報が、
即座に得られないのは常のこと。

こんなこと書くと、女性のお友達から友達解除されそうで(怖)

でも投げた答えに、ほしい返事が戻って来ない、
話がかみ合わないと言って今は、腹立てません。

最近ここが、かなりしのげるようになりました(笑)

自分のペースで受け答えが返ってこないと、いつもイライラし腹立て、
「ちゃんと質問したとおり答えてくれよ!」と、
今までは責めていました。


大抵のこうなると…。

結末は、お互いに協力して、今の給湯器をどれを選んで、早く今の不具合を、
乗り切っていこうかということは…。

いつのまにか!
どっかに吹っ飛んで、答えがかみ合わない不満のいいあいの…末。

最後は、
 私:「勝手にしろ!」
 妻:「もう私、知らない!」で
終了のパターン!


皆さんのご夫婦はどうですか??

<向こう(嫁)だって、一生懸命やっているんだから>と!
 根気よく自分が聞きたい情報を、聞き出しました。

「自分がいれば、全部どれがいいかなんて、選択して決めるけど、悪いね!」
 と…。

よく聞いているとわかるんですが、こういうパターンになったとき、
相手(嫁)も一生懸命やっているんです。

だから、苦労してやっていることをねぎらってほしいかったり、
よくやっていること認めて、誉めてほしいのが女性ですw

ここをまず、満たしてあげないと、平行線でなく間違いなくケンカに発展します。
このパターンに陥って何度、大げんかに発展したか(爆)
何度嫁に出て行かれたか(大爆)
最近この経験が、生かされてますw


<結果!>
ノーリツ ガスふろ給湯器
ユコアGTシリーズ ガスふろ給湯器 設置フリー形
GT-2050AWX BL 20号フルオートタイプ 屋外壁掛型
を購入。

これは今の機種よりも、上の給湯排出量をもっています。
今までのは16号→今度は20号へ
16号タイプだと、風呂を給湯していると台所の給湯ができないんです。
今度からは、一緒に使っていても使えます。

今までがフルオートタイプ(自動追い焚き+自動給湯+自動配管清掃など)
付いていましたので、オートタイプその機能がないタイプは、もう2万ほど安いですが…。

今までの機能と同じタイプを選択。
(少しのことで、後で後悔したくないので…。
やるなら一気に!二度手間嫌いな私ですから、性格がでます)


<話は、ガス屋さんの方へ戻って>
月曜日に見積もりと言っていたガス屋さんが、4時頃に見えて、
見積もりをいただいたら…なんと28万!!

ガス屋さんの担当、来てもらった時も、帰ってから電話で見積もりの金額を、
連絡してきても担当の方、名前名乗らず…。
こんなのあり??

嫁から断りの電話をガス屋さんに、かけてくれというので、私は仕事中ですが…。
その役引き受けてお断り完了!


工事は今週の水曜日20日頃の予定…。
それまでは…。
「今風呂どしてるの?」と嫁に聞いたら!!

お湯を大鍋に湧かして、風呂に入れて短時間で全員それで入っているとのこと(笑)

否、笑い事じゃないですw
大変です!
どれだけの量のお湯を沸かしているのか?!
それも台所から風呂場まで運んで!
想像はできます。

「お前もしばらく大変だね!」とねぎらい。
「近くの温泉でも、いい機会だからみんなで行ったら!」と言いましたが、
どうも水曜日まで嫁さんは、この作業継続しそうです。


ガス給湯器、リモコン+工事費の金額言い忘れました。
工事費込みで15,500円です。
暮れのボーナス払い!
またお金が羽根生えて飛んでいくw

しかし、毎日使っていて、当たり前な給湯器も壊れると、
その当たり前の尊さを、身をもって思い知らされます(爆)




※長い私の身辺雑話、お付き合いお読みいただき、ありがとうございます(^-^)






ブログ一覧 | 身辺雑話 | 暮らし/家族
Posted at 2010/10/17 12:55:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

余裕で中にシャセイwww From [ 余裕の中だしwww ] 2010年10月17日 18:54
中に一回シャセイしたら10枚くれるとかいうから一晩で9回だしたけど50枚しかくれなくて、むかついたからもう一回だしてから帰ったwww => http://welps.net/
ブログ人気記事

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

N-BOX JF3 に リピートで ...
ハセ・プロさん

おはようございます🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

祝・みんカラ歴4年🙏㊗️🙇
MiMiChanさん

0801
どどまいやさん

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

この記事へのコメント

2010年10月17日 13:15
ガス給湯器なんかお金いらないっすよ。

ガス屋換えちゃえばいいんです。

お宅のガス屋にするから、給湯器新しいのにしてくれ

これで大丈夫っす。
コメントへの返答
2010年10月17日 17:14
そう言う手もあるんですね。
まあ、タダより高いものは、この世にありませんから(笑)
これまでのつき合いもガス屋さんとありますので、義理の方を大切にしたいですw

せっかくのウルトラCワザを教えて頂いたのに、ごめんなさい!
2010年10月17日 14:58
奥様とのやりとり…。
まるで我が家での出来事のようです^^;

コメントへの返答
2010年10月17日 17:20
やっぱりどこも同じでかね(^^)

ちょっとしたことから、おおごとにならなくなっただけ、進歩しました(笑)
2010年10月17日 17:07
ウチも数年前、壊れましたね~。その時はとりあえず?部品交換で何とかなったんですが…。

ウチの地区は(当時)結構、特殊な都市ガスだったので、選択の余地はほぼなかったかと思いますが…。

ま、機械の話で女性と話が合わないのは、よく分かります。(^_^;)ウチの場合、嫁さんが結構、機械に強いので助かりますが、実家の母と話をすると…(-_-;)
コメントへの返答
2010年10月17日 17:22
給湯器のメーカーと直接保証もあるそうです。
7年で9千円位。10年保守付きで1万8千円位でした。ちょっと出費が続くので、入りにくいですw

2010年10月17日 18:43
☆ヽ(▽⌒=) こんばんニャン♪

機械に弱い嫁でよかった (笑) (^^;)
わがやは全て た~ちゃんまかせになっちゃうです (*^-^*)ゞ

わがや家建てたときはガス使ってたんですが
やはりガス代高いから お風呂の追い炊きだけガスにして
給湯は灯油のにしました
(灯油のこわれたら ガスで使えますし ← この前灯油の修理してもらったとこです)
あとはソーラーを追加で使ってます
給湯(お風呂&洗面&流し)だけでしたら 灯油ボイラーだけが一番安い感じでしょうかぁ!?
(灯油は定期的に業者さまがみては 給油してくださってます)

今度は赴任先に奥さまみえたら お風呂に温泉のバスクリン(?)みたいの入れて 温泉気分味わってもらって ねぎらいましょう (`・ω・´)ノ" オォ~!! (^^;)
コメントへの返答
2010年10月17日 22:30
灯油との併用ができるタイプもあるんですね!しりませんでした。
いつも楽しい突っ込み、ありがとうございます。単身赴任先のアパートの風呂はで…ですか(笑)
やってみようかな(〃▽〃)アハ!
2010年10月17日 20:50
給湯器って、大抵は10~15年周期で壊れる
みたいですね…

実家でも、そんな感じでした〜(;^_^A
コメントへの返答
2010年10月17日 22:35
やっぱりそれくらいのサイクルなんですね。
今日嫁さんが、電源入れたら給湯器、復活したそうですが、安心第一ですから交換します!
2010年10月18日 3:55
うちも以前壊れたことがありますが、社宅なので自己負担無しでした。

真夏でしたが、絶叫しながらシャワーを浴びてましたw
こういう時に給湯器の有りがた味がよくわかりますね。
コメントへの返答
2010年10月18日 22:01
初コメありがとうございます。
壊れたのが社宅の時なら修理は、自腹でないから、ちょっとは良かったですね!
しかし、夏でも水だけのシャワーは…。
昨日は一時的に給湯器が使えたんですが、今日はまたダメだったようです。
2010年10月18日 10:47
あらー、大変ですね。
当方地方に住んでいたときに水道が凍結して、朝風呂荷は入れなかった記憶があります。
そのまま通学した記憶があります。
結構へこみましたけど。w
水道管に不凍液を入れるなんて知らなかった静岡人です。
コメントへの返答
2010年10月18日 22:10
やはり同じ静岡でも、暖かい所とは、生活が違うんですね。
御殿場は私が小さい頃から冬の夜は、水道の元の配管を止めて凍結防止します。
でないと、朝から水は使えませんでした。寒い地域は同じかと…。
水道水に不凍液は知りませんが、電熱線を巻いたようなものは見たことあります。
2010年10月19日 17:19
青い月さん、こんばんは! お久しぶりです!

以前、山代(石川)の山中でガス欠に成りそうになりまして・・・暗い夜道をひた走り。
目を皿の様にしてG.Sを模索すること暫し・・・
緊迫感が続く中、嫁が絶叫に近い声を発し、「在った~~~!」

こう云う状況の中、蕎麦屋の看板に気を取られる嫁に一撃食らわしたくなったのは云うまでも有りません!

もうかれこれ付き合い始めて30年になりますか・・・どうにかやってます!(笑)
コメントへの返答
2010年10月19日 17:42
Pietroさん、お久しぶりです!
やっぱりあのPietroさんですね。
嬉しいな!ある日突然みんカラからいなくなっちゃって…。

コメントありがとうございます。
ガス欠で焦っているご主人の横で、蕎麦屋の看板発見して叫ぶ嫁さん!
男ならカチンと来ますわ。
でもそれが女性ですから(爆)

もう30年ですか!
私の所は、結婚して24年目、つきあっては27年です。それでも、よくわかりません(笑)


2010年10月19日 22:25
内も11年目で、先月末に壊れました。
お風呂に入れず、困りました。
修理(以前に部品交換している)よりも交換と言われたので、工事費込みでジャスト20万円でした。
NORITZが「ありがとう&エコ替えキャンペーン」で一万円の商品券がきたので、実質19万円。
高いのか安いのか分かりませんが、キャンペーン中で特価とのことでした。

家も10年超えると、いろいろありますね。
今月初めに、子供部屋の照明器具の、インバータ回路が壊れました。
メーカーから基板だけ買って、自分で交換しました。
丸ごと交換すると、デザイン的に合わないので、基板交換は正解でした。
素人で交換無理と言われましたが・・・。

愚妻は、毎晩酒飲んで10年経っても、至って元気です。←不思議です。
コメントへの返答
2010年10月20日 21:27
コメントありがとうございます。
今日、給湯器の交換が完了したそうです。
この4日間、嫁さんはお湯を沸かすのに1時間半、何度もガスレンジでお湯を沸かして、風呂にためて、嫁と娘3人短時間で入浴していたそうです。
今晩は伸び伸び入っていることでしょう。
吾亦紅さんは、器用なんですね。インバータの回路だけを交換するとは、すごいです。
そういえば、子供部屋のインバータも異音がしてますw。
またトイレの貯水タンクが、水がポタポタと止まらないので、部品注文しようかとまた画策中です。
10年というのは、どんなものでも一つの節目なのかもしれませんね(笑)昨年は家の屋根を塗りました。車と一緒でメンテがやはり長持ちの秘訣かと(爆)
私は自宅に帰ると嫁にお酒買ってきてと、たかられますw。
嫁はビール派、私は日本酒派です。

2010年10月22日 16:46
リアリティがあり絵がラップします。
我が家は、矢崎のソーラーとガス給
湯器の2本立てプロパンなのでガス
だけだと高いです。
コメントへの返答
2010年10月22日 16:57
どこのお宅もそうでしょうか(笑)

プロパンは、都市ガスと比べると割高ですね。先輩からは、取り替えた後ソーラーにすれば良かったのに…と。
でもそんな初期投資するお金が、見あたりません(爆)
昨日嫁に電話したら、給湯器の性能が上がって、給湯する時間が早くなったと喜んでいました(^^)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/269618/48529223/
何シテル?   07/06 21:35
みんカラに登録して16年。(2023.2.24時点) 多くの友達ができました。 私のみん友さんは、休眠中の方も多いです。 ここでのみんカラの記事やブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールランプの加工その2(NA風テールランプ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:43:08
GJアテンザ(ディーゼル)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 00:03:26
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:59:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA8CsrⅢ (マツダ ユーノスロードスター)
NA8srⅡは、平成22年6月にNA8srⅢに完全進化。 NB2可変バルタイエンジン16 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
2018年モデルのFLHX ストリートグライドです。 娘が2017年モデルのハーレーXL ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
NinjaEX250L 30th Anniversary モデル 錆、コケ傷無しの程度の ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アテンザワゴンXDLパッケージ4WDです。 2016.2.18に納車されました! 以前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation