
壊れたのは車じゃなくって!!
屋外型のガス風呂給湯器。
千葉から帰ってきた翌日。
つまり昨日のこと。
妻から午前中に電話がありました。
「あのね、夕べから給湯器が使えなくって、大変だったの!」
「またか!」と思いました。
この間、圧力センサーなどの部品を交換して使ってきましたが、
お湯を出すための水圧がかかると、すごい音が…。
「ガッ!ガッ!ゴッ!ゴッ!」
みたいな大きな音がくして、しばらくしてから、普通にお湯が出ます。
以前見てもらったとき、「もう部品変えるよりも、交換した方がいいでしょう」とのことでした。
いよいよ、その時が来たかと!
自分が千葉の自宅方にいれば、あれこれできますが、単身赴任中で今は御殿場。
嫁さんから、ガス屋さんへ電話して給湯器いくらくらいか?聞いてというので、
プロパン運んでくれているガス屋さんに電話して、見積もりのお願いをしてみると。
今日は土曜なので、担当者がいないとのこと。
緊急なんだけど~なあ。こんなんで商売になるの?(内心)
「まあ、いいか!と月曜でも構わないので、見積もりしてポストに入れておいて」と告げる!
ネットで、値段を見てみると20万位…(冷や汗)
下調べしてみると、一つの基準ができると、選択しやすいのはありがたい。
嫁に「地元のカインズホーム(ホームセンター)の増改築に行って、聞いてみて」と行ってもらうことに。
自分も昼の時間を使って、単身先のカインズホームに、値段を聞きにでかけました。
私「増改築の担当者お願いします!」というと。
「私です」と頼りなさそうな若い店員さん。
<大丈夫か?>と不安になりながらも、
「給湯器が壊れたので、その性能の違いや値段が知りたい」と伝えた。
見本品の展示とそこに表示された工事費込みの金額表示はあるが…。
カタログはない。
展示品に記載されている、一穴?二穴タイプ?水圧タイプ?
どこがどうちがうの?
この品番による違いは?
オートとフルオートどう違うの?
質問するもまったく知識なし?
カタログないの?聞くとその展示にない三菱のエコ給湯のカタログを渡される(絶句)
や、やっぱり、私の予感は的中!!
「ご、ごめんなさい!わかる人呼んできて」!!
昼休みに来ているから時間ないんだけど(焦る)
でも次の方もわからない人(爆)
こんなもんなのかと…再び絶句!!
これ以上、無理と判断!!
しかたないので、給湯器の機器についている値段だけ、写メして職場に戻りました。
昼過ぎ、嫁さんから、地元のカインズでの値段を、聞いたとメール。
女性は安いと思ったらそれ以外の比較ができないんですね。
オートタイプの16号 今なら限定5台で!工事費込み12万。
また限定!とか、今だけも弱いのも女性かと。
その他の機種や、フルオートタイプの値段をは?と聞くがかみ合わない。
値段を聞いているのに、機種だけメールしてきたり、
カインズでの機器の値段を聞いているのにもかかわらず…。
ガス屋さんの見積もりは高かったと送ってくる…。
私が知りたいのは!
①カインズでどの機種(オート、フルオート)が、いくらなの?
②ガス屋さんは高かったというが、いくらの見積もりだったの?
質問は二つだけなのに、ゴチャゴチャ!状態で返ってくるw
いつもはカチン!!
とくるんですが、
女性の会話は主語が無くまた必要な情報が、
即座に得られないのは常のこと。
こんなこと書くと、女性のお友達から友達解除されそうで(怖)
でも投げた答えに、ほしい返事が戻って来ない、
話がかみ合わないと言って今は、腹立てません。
最近ここが、かなりしのげるようになりました(笑)
自分のペースで受け答えが返ってこないと、いつもイライラし腹立て、
「ちゃんと質問したとおり答えてくれよ!」と、
今までは責めていました。
大抵のこうなると…。
結末は、お互いに協力して、今の給湯器をどれを選んで、早く今の不具合を、
乗り切っていこうかということは…。
いつのまにか!
どっかに吹っ飛んで、答えがかみ合わない不満のいいあいの…末。
最後は、
私:「勝手にしろ!」
妻:「もう私、知らない!」で
終了のパターン!
皆さんのご夫婦はどうですか??
<向こう(嫁)だって、一生懸命やっているんだから>と!
根気よく自分が聞きたい情報を、聞き出しました。
「自分がいれば、全部どれがいいかなんて、選択して決めるけど、悪いね!」
と…。
よく聞いているとわかるんですが、こういうパターンになったとき、
相手(嫁)も一生懸命やっているんです。
だから、苦労してやっていることをねぎらってほしいかったり、
よくやっていること認めて、誉めてほしいのが女性ですw
ここをまず、満たしてあげないと、平行線でなく間違いなくケンカに発展します。
このパターンに陥って何度、大げんかに発展したか(爆)
何度嫁に出て行かれたか(大爆)
最近この経験が、生かされてますw
<結果!>
ノーリツ ガスふろ給湯器
ユコアGTシリーズ ガスふろ給湯器 設置フリー形
GT-2050AWX BL 20号フルオートタイプ 屋外壁掛型
を購入。
これは今の機種よりも、上の給湯排出量をもっています。
今までのは16号→今度は20号へ
16号タイプだと、風呂を給湯していると台所の給湯ができないんです。
今度からは、一緒に使っていても使えます。
今までがフルオートタイプ(自動追い焚き+自動給湯+自動配管清掃など)
付いていましたので、オートタイプその機能がないタイプは、もう2万ほど安いですが…。
今までの機能と同じタイプを選択。
(少しのことで、後で後悔したくないので…。
やるなら一気に!二度手間嫌いな私ですから、性格がでます)
<話は、ガス屋さんの方へ戻って>
月曜日に見積もりと言っていたガス屋さんが、4時頃に見えて、
見積もりをいただいたら…なんと28万!!
ガス屋さんの担当、来てもらった時も、帰ってから電話で見積もりの金額を、
連絡してきても担当の方、名前名乗らず…。
こんなのあり??
嫁から断りの電話をガス屋さんに、かけてくれというので、私は仕事中ですが…。
その役引き受けてお断り完了!
工事は今週の水曜日20日頃の予定…。
それまでは…。
「今風呂どしてるの?」と嫁に聞いたら!!
お湯を大鍋に湧かして、風呂に入れて短時間で全員それで入っているとのこと(笑)
否、笑い事じゃないですw
大変です!
どれだけの量のお湯を沸かしているのか?!
それも台所から風呂場まで運んで!
想像はできます。
「お前もしばらく大変だね!」とねぎらい。
「近くの温泉でも、いい機会だからみんなで行ったら!」と言いましたが、
どうも水曜日まで嫁さんは、この作業継続しそうです。
ガス給湯器、リモコン+工事費の金額言い忘れました。
工事費込みで15,500円です。
暮れのボーナス払い!
またお金が羽根生えて飛んでいくw
しかし、毎日使っていて、当たり前な給湯器も壊れると、
その当たり前の尊さを、身をもって思い知らされます(爆)
※長い私の身辺雑話、お付き合いお読みいただき、ありがとうございます(^-^)