• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月23日

新品N○Kパワーケーブルの製品不良

新品N○Kパワーケーブルの製品不良

私のNA8Csr2のロードスターも、
NB2の可変バルタイエンジン(28000キロ)を、
乗せてから約44000キロ走りました。

メータートータルでは、現在92000キロです。

そこで、そろそろプラグコードを交換しようかと、
ネットでN○Kパワーケーブルを注文しました。

NB2の可変バルタイエンジンのパワーケーブルの品番は、29Z。

そしてケーブルの本数は2本。

すぐに交換できるので、先日の昼休みに、
交換作業を始めると…。

なんと!!
プラグ側は、問題なくしっかりと、入るのですが、
そうではない反対の部分が入りません。

何度やってもコードが、
すっぽ抜けます…!

簡単に取り付けられるものが、取り付けられないのですw
そんな馬鹿なことは、ないのですが…。

その原因なんて、あるんだろうか?と探してみると…。
真ん中の端子のオスの部分の口径が、違うのかと計ると同じです。
二本まとめて撮った写真をみると…。

わかると思いますが、オスの端子のでっぱりが、
パワーケーブルの方が、短いのです。

つまりオスの端子が、メス側に届く前に、
周りのカプラーの部分が邪魔して、入り込めないという不具合です。

たったこれだけのことですが、すっぽ抜けます。

これを直すのは、
端子に皮膜しているカプラーとコードの部分の接着剤をはがして、
長さを長くすれば、使えますが、
新品でそれをやるのは、どうかと…。

現在、買ったショップに返品して、連絡待ちです。


もし買われることがあったら、要注意箇所かもしれません。

こんなこともあるんですね!


ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2012/09/23 11:04:11

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

こんばんは🙇🏼‍♂️、
138タワー観光さん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

次男とツーリング。
ベイサさん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

この記事へのコメント

2012年9月23日 11:21
なるほど。
そんな事もあるんですね。
私も愛用してますので、今度は注意が必要な箇所かもしれませんね!

そういえば、私のもそろそろ交換時期かも。
コメントへの返答
2012年9月23日 16:20
入れても抜けしまうので、焦りました。
こんなはずでは…。

でもキャップが入りませんでした。
ちょっと残念な気がしましたw

特にエンジンは不具合なので、そのままにしておこうかと…。
2012年9月23日 11:25
小まめな点検、交換がポテンシャルを維持する秘訣ですよね?( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2012年9月23日 16:21
イイェ!

完全に車に関しては、
過保護の親してますw(笑)
2012年9月23日 12:34
初めまして。

キャップ内部にエアが噛み、スッぽ抜けるのを覚えてます。

コイル側にはめこんだ後にケーブルのキャップ部分をめくるとエアが抜けしっかり密着すると思います。さらにタイラップで縛れば安心です。

ショップから同じくターミナルの短いコードが送られてきたら試して見てください。

コメントへの返答
2012年9月23日 16:22
初めまして!

そうですか、キャップにエアーが入って抜けない状態とは!

確かにすっぽ抜けるのは、そのせいかと…。

なるほど次は、
アドバイスいただいた件試してみます!
2012年9月23日 13:24
NA8に使ってますが問題なく使えました。

最初についていたSpritfireはガバガバユルユルで、電線の芯線をU字にしたスぺーサが入っていました。

適当な作業でしたが外すまで分かりませんでした。
コメントへの返答
2012年9月23日 16:26
自分もNA8のBPエンジンの時は、
同じタイプのブルーのコードを二度購入して装着しましたが、問題なく付いたのですが…。

スプリットFは、そんな状態でしたか?

ただ、ここは火花を飛ばす重要パーツですから、接点が不良で電気が流れないでは、
交換した意味ないのは、困りますね。
2012年9月23日 14:33
結構あるんですよ。
私も苦い経験をした事が何度かあります。
日本メーカーの品質管理も地に落ちたな、と嘆いていたら、いつの間にかこんなご時世。
困ったものです。
コメントへの返答
2012年9月23日 16:31
お久しぶりです!

昨日ホンダのバイク屋さんに、部品注文に行ってきましたが、400ccクラスも含めて、ほとんどのバイクは、外国で作っているそうです。
2012年9月23日 14:58
 こんにちは、この度は災難でしたね。

私が大学卒業後に勤務した会社の系列会社でもプラグコードを製造していましたが、やっとこさっとこ 純正品で採用されるレベルでした(ロードスターにも使われてましたが)。

 しかし業界大手のN社ですら そう だとは・・Y社(元・勤務先)の製品ではハナシにもならないですね。
コメントへの返答
2012年9月23日 16:34
お久しぶりです!

製品がたまたまだったかもしれませんし、
色々な人が関わって、仕事していますから、完璧はないと思いますw

以前、モモのハンドル新品の不良の時は、販売したショップが、快く対応してくれました。

その後の対応を期待したいです(^^)
2012年9月23日 19:25
ビミョーですねぇ…。こんな不良品が出回るとは…。
N〇Kの品質管理部にカツ!を入れておいてください…(^_^;)
コメントへの返答
2012年9月24日 6:08
おはようございます。
ほんのちょっとのことなのですが…。

今週には回答が来ると思われます。
2012年9月24日 0:15
僕のはプラグコードレスなのでよく分かりませんが、ロードスターは結構寿命が短いパーツみたいですね。

ここはメーカーの対応に期待しましょう(ちなみに僕の経験ですが、ダイレクトイグニッションのメインユニットが壊れたのでSpiritFireさんに修理をお願いしたら無償で新品に交換してくれましたよ!とっくに保証も切れてたのに・・・)!
コメントへの返答
2012年9月24日 6:19
おはようございます。

パーツ拝見しました。
スプリットファイャーのダイレクトイグニッションを使っているんですね。

すでに生産中止でありながら、無償の新品交換とは、すごいメーカーですw

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/269618/48529223/
何シテル?   07/06 21:35
みんカラに登録して16年。(2023.2.24時点) 多くの友達ができました。 私のみん友さんは、休眠中の方も多いです。 ここでのみんカラの記事やブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールランプの加工その2(NA風テールランプ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:43:08
GJアテンザ(ディーゼル)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 00:03:26
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:59:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA8CsrⅢ (マツダ ユーノスロードスター)
NA8srⅡは、平成22年6月にNA8srⅢに完全進化。 NB2可変バルタイエンジン16 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
2018年モデルのFLHX ストリートグライドです。 娘が2017年モデルのハーレーXL ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
NinjaEX250L 30th Anniversary モデル 錆、コケ傷無しの程度の ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アテンザワゴンXDLパッケージ4WDです。 2016.2.18に納車されました! 以前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation