• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月19日

朝からのプチ作業

朝からのプチ作業 朝からのプチ塗装です。
しかも6時前。
まだ寝ている人も多い時間かも…。
今朝は、職場に4時半にきてます。

8月に、フロントバンパーを外して、
左フェンダー内のウォッシャータンク(NA8CsrⅡ・ABS車)は、そんなところに付いています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/269618/car/210966/2059624/note.aspx

それを撤去したバルクヘッド内に、カプチーノのウォッシャータンクを設置しました。
その時に外したのが、写真のフロント牽引フックです。

このフロントフックは、
お友達のZoom-Zoom@大佐さんの自作です。

取り外し時についた傷を、今朝塗装しました。
このフロント牽引フックのクオリティーは、
とても高くってお気に入りです(^^)


実は今、車をガレージIさんのところに、預けています。
詳細は、出来上がってから(^^)
そのため、しばらくは車ネタがありませんw


しばらく小物で、内職しようかと…。
どなたか、エアコン噴出し口のベンチレーター?
丸い送風口の所が、ゆるくなってきて下をむき出しました。
何かいい方法で、直すやり方がありましたら、教えてください。

 
ブログ一覧 | ロードスター プチ作業 | クルマ
Posted at 2012/11/19 06:56:04

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2012年11月19日 7:06
ちょこちょこ、弄ってますね〜!

あっ!
私のS2、牽引フックなるものは、ない(-。-;
来年になったら、私も弄ります( ̄Д ̄)ノ
コメントへの返答
2012年11月19日 7:13
おはようございます!
140周も走った翌日の今朝は、体大丈夫ですか?

ハイ、ちょこちょこいじっています。

まだいじるところあるのか?
意外とあるのが、RSかもしれません(笑)
2012年11月19日 7:11
おはようございます。

赤色 目立って良いですね^^。
私も外せるなら
ワイパー外して塗装したいところですが。
1号機はワイパーついたまま
新聞紙を下に敷いて黒スプレーしましたが
(ボロ車だったので^^;)

うちのロドちゃんも
いつも下向いてしまうので
なんとかならないかしら?って思っています。
コメントへの返答
2012年11月19日 7:54
おはようございます!
いつも楽しいブログ、ありがとうございます。

ちょっと赤すぎた気がします。
車が黒なので、よく目立ちます。
自分の年齢からするとやんちゃな感じですw

ワイパーは、もう3回位塗りました。
錆びがどうしてもでますね。

ボンネットを開けて、ワイパーの付け根のゴムをはずし、レンチで外せばワイパーは外れます。
付いたままの塗装の方が、養生するのに大変だったのでは…。
取り付けるときに、角度を注意しないとワイパーの拭き位置がずれてしまいます。
そのときは、また抜いて調整すればいいから、チャレンジしてみてください。

エアコンの吹き出し口やっぱり、ルリさんのも同じですか。この車の宿命かと…。
2012年11月19日 7:11
ルーバーのお辞儀対策・・・

分解して・・・中のフェルトを貼り直します

フェルトの厚み、大きさ、貼る場所、数・・・
チョットしたコツがありますが難しくはないです〜
分解の仕方も・・・コツがわかれば簡単なんですが・・・
無理すると・・・少し割れてしまいます
コメントへの返答
2012年11月19日 7:58
おはようございます。

とりあえず1個は分解してみました。
確かに外すのが大変でした!

フェルトを生地屋さんに行って調達してくれば、いいのですね。
結構薄い生地のみたい。後は貼る位置の加減ですね。了解です(^^)

2012年11月19日 7:15
http://minkara.carview.co.jp/userid/1307793/blog/27051100/
私が暇つぶしで対策したルーバー、まだ在庫あります

それから、マツスピのバケットシート見つかりました、手元に
戻ってくるまで時間がかかりそうですが・・・
コメントへの返答
2012年11月19日 8:28
続けてのコメントありがとうございます。

「おじぎ対策済ルーバー有りマス」拝見いたしました。
実は今回の内職は、中のルーバーをメッキのものに交換しようかと。
そのついでに、ずっと気になっていたお辞儀を修理しようかと…。
そのまま交換するのでしたら、ぐりすさんの対策品をお願いしたのですが…。
ご好意ありがとうございます。

嬉しかったです(^^)

またマツスピのシートの件、覚えていただいていたんですね。ありがとうございます。

是非、よろしくお願いします。
2012年11月19日 16:21
私も同じ事やってますぅ===3

ネコクラッチ虐待???退治のために
朝から馬乗せして、
ブーツをめくりシリコンスプレー攻撃とか(笑
コメントへの返答
2012年11月19日 17:35
あら、そうでしたか!
プチ塗装は、すぐにできるからいい気分転換になります。

たれる寸前が、一番光沢が出るので、その見極めがむずかしいですw

さっき、最後のひと塗りで終わりました(^^)
2012年11月19日 19:55
僕も同じ物を購入して3月には塗ったのですが、今付いてるのが外れないので未だに取り付け出来てません。。。

あ、僕のルーバーもグラグラでしたが程度の良い中古品を運良くゲット出来たので、今はノープロブレムです(全然違いますよ)!
コメントへの返答
2012年11月19日 21:19
私もおとすけさんのブログ見て、お願いして作ってもらったから、ほぼ同じ時期の購入でしたね!
これ黒のボディに生えますから、是非装着しましょう。

現代のわらしべ長者様の目利きは、すごいw
2012年11月19日 21:15
私も同じようにして直しました。
かなりキツキツにしちゃったので、なかなか大変ですが…(^_^;)
とは言っても何故かルーバーの予備を4~5セットも持ってるんですが…(^_^;)
コメントへの返答
2012年11月20日 12:21
これは、ロードスターのひとつの弱点ですね。こっち向いてとふっても、下を向いてしまって(笑)
私もダッシュボードをNBにしたので、NAとNBの両方を持っています。NA1セットNBが2セットかな?
NAは、引っ張ればルーバーはとれますが、それをNBでやったら、爪が折れました。
フェルト見ると結構薄かったりして、貼り付けできるフェルトを探してきます。
2012年11月19日 21:53
こんばんは♪


やったぁ♪♪♪♪

英字新聞だぁ\(^ー^)/

(笑)
コメントへの返答
2012年11月20日 12:22
アハハ!
ミケさんがそこを、突っ込むだろうと思って、
今回は英字新聞を使いました(笑)

今朝も塗りましたので、もみじよりも真っ赤かのピカピカです(^^)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/269618/48529223/
何シテル?   07/06 21:35
みんカラに登録して16年。(2023.2.24時点) 多くの友達ができました。 私のみん友さんは、休眠中の方も多いです。 ここでのみんカラの記事やブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールランプの加工その2(NA風テールランプ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:43:08
GJアテンザ(ディーゼル)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 00:03:26
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:59:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA8CsrⅢ (マツダ ユーノスロードスター)
NA8srⅡは、平成22年6月にNA8srⅢに完全進化。 NB2可変バルタイエンジン16 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
2018年モデルのFLHX ストリートグライドです。 娘が2017年モデルのハーレーXL ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
NinjaEX250L 30th Anniversary モデル 錆、コケ傷無しの程度の ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アテンザワゴンXDLパッケージ4WDです。 2016.2.18に納車されました! 以前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation