• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月24日

ストグラのエンジンチェックランプが点灯

今日も富士麓は、午後から雨の予報。
雨の合間に、ストグラを走らせようと、
昼前に、エンジンかけると

エンジンチェックランプが点灯して、
消えません!
ここ一月くらい乗ってはいませんでした。
何度もエンジンかけ直しても、
チェックランプは、消えません。

この間、雨が上がったら、
錆び防止でエンジンは、かけていたんですが…。
エンジンチェックランプがついたのは、
今回初めて!

マニュアル読むと、ディラーに連絡をとのこと。
ディラーに電話すると、本日休み…。

藁をもすがるつもりで、
ハーレーダビットソン幕張に、
初めて電話しました。
女性の方でしたが、親身に聞いて
対応してくれました。
エラーコードを、検出する方法を、
電話で教えてもらいながら、
検出したエラーコードを、
解析してもらうと…。

何と!
バッテリーの電圧不足でした。

走る前に、気がついたので、
そのまま走ってなんらかの不具合が、
出たら嫌なので、先電話しましたが、
原因がわかってホッと。

その後30キロ程走って、
再度エンジン始動したら、
チェックランプが消えました。

一昨日、祖父母の年祭をやった
富士霊園にちょっと寄って、
その帰りに富士スピードウェイで一枚。

ハンドルを変えて初めて走りましたが、
前よりいいです。
でもよくなると、もう2センチ前に来る7センチバックの方が、自分に合う気もしてきました。

一月ぶりにストグラに乗ると、
バイクに体が付いて行かず、
あちらこちら、体にきしみが…(笑)

単身先の住まいが三階なので、
常時充電のような機器は、使えません。
そのため、
バッテリー外さないと、充電できません。
しかし、盗難防止が付いているのため…。

バッテリーの外し方があるのと、
幕張のお店の方が、おっしゃっていましたが…。

また後日、購入したディラーに、
聞かなければ!


結局、雨降らず今晩は、
月が綺麗に見えています!
久しぶりに月をしみじみ、見た気がしました(^^)
日中は暑かったのですが、秋なんですね。
ブログ一覧 | ハーレーダビットソン
Posted at 2018/09/24 20:44:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

回収対象のAnkerモバイルバッテ ...
pikamatsuさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2018年9月24日 22:04
こんばんは🌙😃❗️
少し油断するとバッテリーって上がってしましますよね😅バッテリーも、当たりハズレがあるから何とも言えませんが、私は、過去の経験から、オプティメイト4を着けてますよ😃着けると言ってもバッテリー充電用の線ですが、時間を見て充電器を接続して充電してます。☺️
コメントへの返答
2018年9月25日 7:07
おはようございます。
そのタイプの常時充電器は、ハーレーのオプションにもあり、勧められたのですが、アパートの三階から駐車場まで、電源コードを垂らさないと、やれないので、断念してます。
これは、電源が取れる所なら、便利ですね。
2018年9月24日 22:44
エンジンチェックランプが点きっ放しは焦りますね。
そのまま走る気にはなれませんよねぇ。
電圧不足と分かってれば走れば良いけれど、エンジン自体に問題があると思うと…
セキュリティで電気を使ってるので、バッテリーの電圧降下も早いんでしょう。
電圧計の針もやはり下がっていたのでしょうか?
正確なデジタル電圧計も欲しくなりますが、電源ソケットに挿して測るタイプもあるようですが、正確なのかな?
セルが回っても電圧低下でチェックランプが点くってのも、ちょっとシビア過ぎる感じがしないでも無いと思いますけど。
ハンドル概ね良い感じのようですね。
ファットボーイの時、ハンドルが少し遠くてハンドルポストを7インチにしました。
跨って背筋が伸びて凄く良い感じでテストランしたら、加速で上体を支えるのにハンドルにしがみつく感じになって腕が疲れてしまいました。
僅かに前傾の方が良いかと4インチにしたら、走っては良い感じになりました。
痛い出費になりましたが、僅かなポジションの違いの勉強をさせてもらいました。
あと2cmは微妙な感じですが、納得するまでやるのも大切な所ではありますね。
なんたってポジションは要ですから。
コメントへの返答
2018年9月25日 7:22
おはようございます。
今まで、車にもバイクにも乗ってきましたが、エンジンチェックランプの点灯は、初でした。

papaさんのおっしゃる通り、これが点灯したらディラーへと、書かれてあるのに、そのまま乗る勇気は無いですね。
違うディラーに電話したのですが、対応が良くてありがたかったです。

エラーコードを探している時、メーターの電圧計は12Vを切っていました。
フォルッアなどは、乗らない時には、バッテリーを充電して、外しておくのですが…。
冬に備えて、対策しないとです。

ハンドルは、なかなかいい感じです。
シートの後ろに座って乗ったので、もう2センチバックでもと、感じたのかも知れません。
しばらく、様子みます。
2018年9月27日 19:58
今晩は。
電圧低下が分かってよかったですね。
セキュリティ 結構電気使っているんですよね。
私は乗らないとき、月1くらいで充電をしています。


コメントへの返答
2018年9月27日 21:09
こんばんは!
ここひと月程、エンジンはかけましたが、乗っていなかったのと、急に寒くなったのも重なったのかも知れません。
車もバイクもそうですが、何の理由でチェックランプが点灯したのか?それがわからないと、緊張しますね。
2018年10月4日 6:32
エラーコード解析よりも、ローバッテリーぐらい、判別できるようなメッセージが当たり前のような気もしますが原因判るとホッとしますね。

バイクにもカットオフスイッチ?
コメントへの返答
2018年10月4日 22:12
こんばんは!
おっしゃる通りです。
エラーコードで判断しないと、わからないのは、ちょっと困ったもんです。

バッテリーをオフにするのが、バッテリーの維持には、いいのですが、セキュリティがオフになるので…。
屋外駐車で盗難のことを、考えるとオフには、しづらいです。

今日、充電するために、バッテリー外す手順を間違えて、セキュリティの警報が鳴って慌てました(笑)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/269618/48529223/
何シテル?   07/06 21:35
みんカラに登録して16年。(2023.2.24時点) 多くの友達ができました。 私のみん友さんは、休眠中の方も多いです。 ここでのみんカラの記事やブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールランプの加工その2(NA風テールランプ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:43:08
GJアテンザ(ディーゼル)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 00:03:26
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:59:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA8CsrⅢ (マツダ ユーノスロードスター)
NA8srⅡは、平成22年6月にNA8srⅢに完全進化。 NB2可変バルタイエンジン16 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
2018年モデルのFLHX ストリートグライドです。 娘が2017年モデルのハーレーXL ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
NinjaEX250L 30th Anniversary モデル 錆、コケ傷無しの程度の ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アテンザワゴンXDLパッケージ4WDです。 2016.2.18に納車されました! 以前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation