• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い月のブログ一覧

2024年06月18日 イイね!

•••••••••••!! 雀のこと

•••••••••••!! 雀のこと洗車終わって、アテンザワゴンの前に
ロードスターを持ってこようと、
バックさせました。

バックセンサーを聞きながら下がったんですが…



作業用の台は鉄板。
なんとギリでセーフでした!



ここからは雀のこと。

雀は臆病だとありましたが、ほんとかいな!
家の窓めがけて、糞をするし、ガレージのシャッターめがけて何度されています。

そのままにしておくとまた同じ所にするので、
すぐに綺麗にしますが…。
糞は手で触らない方がいいとのことです。

雀の糞って物凄く病原菌を持っているそうです。
寿命は1.3年(調べる所でまちまち)
飼育下だと15年だそうです。
民家の隙間に巣を作って
人間に近い場所で生息します。


玄関灯の下に観葉植物を、
置いていますがそこにも数日前から糞が…。
軒下なので、いつのまにか雀が玄関灯の上を
寝床にしていたようです。

鳥除け用のトゲトゲを、
玄関灯の上に設置しました。

するとその日から続けて



アテンザのボンネットに大量の糞 
カーポートの梁を今度は栖にしたのか?
それともボンネットの上で糞して、
嫌がらせしたのか?!



一昨年は雀の糞害が酷くてカーポート下に、
鳥よけの網を張りましたが、
その隙間から糞爆弾。
当時、1時間おきにやられていましたー

その頃は、ストグラやアイアンのカバーも
糞爆弾の餌食に!

とにかく雀は、意地が悪くしつこい性格です。

それは!わざとやっていることが、
よくわかるからです。


雀はシャッターの僅かな隙間から
中に入り巣を作ります。
昨年はご近所さん数件のシャッターの隙間を
塞いであげました。
中にはシャッターボックス満杯の藁の家や、
二階のシャッター4箇所で、
90Lのポリ袋満杯の家もありました。

ご近所のシャッターを塞いでからは、
車への糞害は随分なくなっていました。

しかし雀は生息領域をあまり変えず、
一年に2回新しく生まれるのと、
雀は長寿だそうです。


先々週にガレージの前にいたら、
雀がうるさくて、そしたらまだよく飛べ雀が
ガレージの中にいて捕まえて
解放してあげました。




2日前の夜中の0時過ぎに、目が覚めて
アテンザのボンネットがどうなっているか
長い棒を持ってカーポートの下に
確認に行きました。

やっぱりアテンザのボンネットに大量の糞が…。

そこでボンネットの上の梁を、横から棒で叩くと
雀が一匹飛び出してきましたー

その後糞はされて無いけど…。

翌日アテンザと、ロードスターを洗車しましたー



アテンザをバックさせた時の写真が
最初の画像です。

ロードスターはバッテリー上がりなので
洗車してから充電しましたー



もうスズメとの格闘は終わらせたい〜!
Posted at 2024/06/18 09:49:11 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年06月15日 イイね!

マツダから届いたもの(不正加工)

マツダから届いたもの(不正加工)昨日マツダから届いたもの
内容は形式指定申請試験の不正についてです。
私のアテンザは2016年1月製造です。
以下全文になります。

アテンザ/MAZDA6にお乗りいただいているお客様へ

平素はマツダ車ならびにマツダ販売店をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。

マツダ株式会社(以下マツダ)は、国土交通省から要請を受けた「型式指定申請における不正行為の有無等に関する調査・報告」に基づき、過去10年における全ての型式指定申請2,403試験の調査を行った結果、2つの試験項目において計5 試験で不正があったことを確認し、2024年5月30日に同省に報告、2024年6月3日にニュースリリースを発表するとともに記者会見を行いました。
本件に関しまして、お客様に大変なご迷惑・ご心配をお掛けしますことを、深くお詫び申し上げます。

この度の調査の結果、以下の通り、2つの試験項目において不正が判明いたしました。
1. 衝突試験(前面衝突)における試験車両の不正加工
2. 出力試験におけるエンジン制御ソフトの書換え


<不正の対象となる車種>
1.前面衝突試験における試験車両の不正加工
・アテンザ
・アクセラ
・アテンザ/MAZDA6
:2015年1月~2018年5月頃(販売時期)
:2016年9月~2019年3月頃(販売時期)
:2018年6月販売開始(2024年4月生産終了)

お客様がお乗りのアテンザ/MAZDA6は、上記のうち「1.衝突試験(前面衝突)における試験車両の不正加工」に該当いたします。該当車両について、既に生産を終了しておりますが、社内にて技術検証および再試験を行い、前面衝突時の乗員保護性能について法規で定められた基準を満たす性能を有していることを確認しております。

マツダは安全性能にこだわり、世界各国の安全基準をクリアするクルマづくりを行っており、対象車両については上記の通り、安全にお乗りいただけることを確認しておりますので、ご安心ください。この度は、法令の解釈や手順の一部に不備がありこのような事態に至る結果になってしまい、お客様に大変なご心配をおかけし誠に申し訳ございません。重ねてお詫び申し上げます。

マツダは、本事案を重く受け止め、このような事案が今後発生することのないよう再発防止に努めてまいります。

2024年6月
マツダ株式会社
Posted at 2024/06/15 12:13:13 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年06月13日 イイね!

人生で過去最高!

人生で過去最高!一昨日の朝、喉が腫れて病院に行きました。
喉が腫れて、鼻水と痰が絡み話すも辛くて…。

病院に行く前は36.8
到着して車で診察を待っていたら体温が38.1。

そのまま車で診察をしてもらいました。
初日はカロナールを昼と夜中に飲みました。

翌日(昨日)は昼過ぎに画像の38.4
カロナール3度目の服用。

今朝はようやく37.0前後になりました。
それでもダルイですねー

平熱が36.0以下の自分は、いつもだと
37.0位でもクラクラしていました。

熱が出ると額や首が熱くなるんですが、
そこは熱くならずで体内だけが
熱いんですかね?

なので体温計ほど熱があるのを、
自分では感じません。

相変わらず頭がボーとしています。
今日はゆっくりやすみます。

コロナかなぁ??
Posted at 2024/06/13 10:05:37 | コメント(8) | トラックバック(0)
2024年05月08日 イイね!

幼児期からの英才教育?それとも洗脳教育?

幼児期からの英才教育?それとも洗脳教育?5月7日は孫の3歳の誕生日でした。
この子は800gで生まれました。

ママからの誕生日プレゼントは
5月3日に手渡された
電動バイクCB1100RRです。

喜んで農道を一周してきました。
初めてなのにのみ込みが早い!

ママもバイクに乗るので
今から英才教育?
洗脳教育?
どっちなんでしょうね(笑)

健やかに育ってほしいものです。
女の子です。
Posted at 2024/05/08 08:15:57 | コメント(9) | トラックバック(0)
2024年05月06日 イイね!

自宅近くの道路が陥没

自宅近くの道路が陥没昨日の夕方、孫と散歩にでかけようとした
18時少し前のこと。

自宅から20m先の道路が陥没して
開いた穴を発見!



覗いて見ると、アスファルト下側の奥にも
空洞が広がって、車がその上を通ったら
更に陥没してタイヤが落ちそうでした。


大きさは
サンダル位だけど…。



連休の夕方17時を回っていたのと、
車が落ちて事故になる恐れがあったので、
110番しました。

事故か事件ですか?と聞かれましたが、
陥没の状況を説明しました。

しばらくしてからパトカーと 
ワゴンタイプの緊急車両が到着。


見た目は小さいけど奥が空洞なので
と説明すると、お巡りさんが中の空洞を測ると、
縦70cm、横に45cmの広がりがありました。



お巡りさんから市役所へ連絡。
市役所から業者の手配をしてもらい
業者が車で到着するまで、
パトカーは、コーン代りに穴の前で待機。

すっかり暮れた頃に業者さんが来て
応急処置をほどこして、
コーンのバリケードを立てて
帰りました。
(写真は本日のもの)



昨夜作業中の業者さんに尋ねたら、
水路の配管の真上の陥没で、細い鉄筋を刺すと
下までグズグズで、かなり危ない状況だと
言っていました。

道路下を横断している水路の太いコンクリートの配管が、老朽化し朽ちて陥没したようです。

とりあえず事故も無く安全が
確保されて良かったです。

農道で住宅があっても飛ばす車も多くて
しばらくは徐行することでしょう。



しかし、家の前に緊急車両が二台も
長時間止められるのは…。

なにか私が悪さしたみたいで
恥ずかしかったですw

出てきたご近所さんには、 
ことの詳細を話して誤解を解きましたー

ホッ!
Posted at 2024/05/06 13:52:07 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/269618/48529223/
何シテル?   07/06 21:35
みんカラに登録して16年。(2023.2.24時点) 多くの友達ができました。 私のみん友さんは、休眠中の方も多いです。 ここでのみんカラの記事やブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

テールランプの加工その2(NA風テールランプ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:43:08
GJアテンザ(ディーゼル)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 00:03:26
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:59:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA8CsrⅢ (マツダ ユーノスロードスター)
NA8srⅡは、平成22年6月にNA8srⅢに完全進化。 NB2可変バルタイエンジン16 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
2018年モデルのFLHX ストリートグライドです。 娘が2017年モデルのハーレーXL ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
NinjaEX250L 30th Anniversary モデル 錆、コケ傷無しの程度の ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アテンザワゴンXDLパッケージ4WDです。 2016.2.18に納車されました! 以前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation