• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い月のブログ一覧

2014年02月21日 イイね!

先日の大雪でのこと。 …腹立つw ブログ書いて忘れることにしますw

先日の大雪でのこと。 …腹立つw ブログ書いて忘れることにしますw富士の麓は、2週続けての大雪でした。
いまだに国道246号は、1車線だったり。
歩道は歩けず、小学校の前の道でさえ
1車線だけしか雪が動いていません。
今朝でもトラックとはすれ違えないほど、
不便しています。

自分は単身赴任先で、
アパートに住んでいますが、
アパートの住人のほとんどが、雪かきなどしません。

「誰かがやるだろう」
「俺には関係ない」という人たちばかりなのには、
やっぱり呆れます。

アパートは、20部屋。
その内2部屋は、空き屋なので18人はいます。

その内、朝から雪かきしたのは、私を含めて4人だけ。
ホントに大変でした。

何せ90cmの積雪でしたから…。

そのあと、3人ほど昼過ぎから、手伝ってくれました。

問題はご近所。
自分のアパートは、2方向へ道路がつながっています。
しかし、そのご近所はなんと!
自分のところの雪を、
私たちが通る道に山積み。

写真の軽トラの後ろの雪。


自分たちのことしか考えていない人を見ると、
がっかりします。

困ったときは、お互い様。
自分が反対の立場だったら、嫌でしょう!

お陰で、遠回りするコースの道を、
4人ほどで、あの日の夕方遅くまで雪かきしました。


あれから数日経った今でも写真の状態。
良心がとがめないのかな?

この雪山見ると腹立つので、ここに腹立つの捨てますw(笑)
Posted at 2014/02/21 18:16:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2014年02月13日 イイね!

本日届いたもの…。

本日届いたもの…。これは何だと思いますか?
タキゲンのアジャスト ファスナー
製品番号 C-1231-2-1
\1450
というパーツです。

昨日ネットにて注文したら、本日代引きで届きました。
何と近くの沼津に営業所があるんですね。
ここで買えるとは…。
\3000以上は、送料無料。
代引き手数料も無しでしたw

何に使うか?
何だコリャ!という人もいるかもしれませんが…。

知っている人は、わかりますね!

そうハードトップのサイドロックの代りです。
ロールゲージを付けているので、純正のサイドロックが使えません。
またレイルのサイドロックは高いし、
自分の車には、取付できそうもなかったので…。

小加工は当然必要ですが、
サンダーとドリルだけで、装着は可能かと!!

今はハードトップは、工事などで使う
シャックルで止めていますが、これが一番簡単です。

この固定方法でも問題なしですが、
チト、カッコ悪い気がしたので、
そのうちこれに変えてみようかと、取り寄せました。


今日も富士の麓では、雪が舞っています。
本日夕方から東京に行く予定でしたが、
やっぱりやめようかと…。

明日も雪らしいです。
積もらないといいんだけど!



珍しく二日続けてのブログです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^)
Posted at 2014/02/13 12:37:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年11月02日 イイね!

現状…つれづれに。

現状…つれづれに。先月、突然高速道路走行中に、
バッテリーランプが点灯し…。
電圧が13.5Vから11Vを切る中、
冷汗かきながら富士の麓に帰ってきました。

その後ですが、HIDを55Wの新品に付け替えましたが、
片目点灯せずに、5日で元の35WHIDへ戻し交換。

その後、たまに左目だけ不点灯になるも、点いてます。
電圧が下がることもなく消えるので、HIDの問題かと。

キーレスのアース線のショートを発見。
キーレスの関連の電源OFF。
まだ配線やり直していないで、
ドアノブ外してドアパネルだけ装着して放置。

シュガーレットの電源も少しく怪しい。
ここも要点検しないと。

ハンドル下の配線点検中で、そのまま。
整理しなければ…。

燃費は、以前より少し悪くなってるw
コンピュータがリセットされたから??
12㌔/L

オルターも問題なさそうだし…。
調べてみたら、NA8CsrⅡのMTのオルターって70Aだったんだ!
それ以前は、65A。
一つ勉強に!

オルターが駄目なら、70Aの以前つけていたのをつければいいし。

バッテリーは丁度、3年。
「今のバッテリーは、持つそうだから」
今しばらくここも様子見!

車の調子が悪くなってから「ギシギシ」音出だしたw
これって、嫌なもの。

サスの上部を全て増し締め。
それでも音が出る。

ハードトップのサイドの止め金具が、ロールゲージ装着のためついていません。
そこに挟んでいたゴムが、外れてました。
これで、ハードトップからの音は消えたw

以前音がした
リアトランクにヒンジに油差すとここの音も消えた。

それでも室内で、音がするw
シートが古くってきしむ音はしかたないけど…。

それ以外の音の出所は!
今朝、久しぶりに4点のシートベルトを
締めたら音が止まったw


今日も仕事してますW
電気系統は、次の休みに一気に点検しようっと!


来週はヘッドライトを、HID35wリレーレスに交換予定。
ついでに、フォグH11もHIDに交換します。

再来週は、ガレージIさんのところで
あれこれ、交換してもらう予定です。

Posted at 2013/11/02 10:21:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年10月11日 イイね!

不具合発見 次もあるけど…。

ム~!
様子見中ですが、中間報告です。
オルター、バッテリー共に問題なさそうです。
以前、端子がショートしたことのある、
キーレスを目視するために左右のドアの内張りを外しました。

助手席問題なし!
運転席、引き込んでいる4本ともOK!と…。
なんとアースがショートした跡がwww

根元を触ると、コードが端子からポロリ。

これだけが問題でないだろうけど、
直そうと、黒のコードの皮膜をむこうとすると、
コードはパキパキ折れ。

五言絶句!

恐るべき中華製のコード。
日本のコードをイメージしていたら、とんでもないw
真芯に電線入ってません。コードを曲げたら折れる。

こりゃ、キーレスの配線、国産のコードで引き直ししないとならないw

コード買ってこないとできないので、
とりあえずバッテリーからのキーレスに
送っているプラスを外して処理!

キーレスで慣れていると、
NAのドアって、車降りるたびに、面倒だw

ここは、車の調子が悪くなってから、ずっと外しっぱなしなので、
ここが一番怪しいw


もうひとつは、新品交換したHIDの片目がつかない件は、
手をつけずに、そのまま。

ここ数日、市内を夜、片目で走ってます。
片側だけハロゲン明日にするか!
それとも一旦ハロゲンにすべてもどして、様子見ようかと。

バッテリーからの直供給している配線は問題なしなんだけど…。

ぼやき…。
最近は、H4でもリレーレスのHIDがあるけど、
つけた人いるかな?
あの方が、リレーの配線取り回さないから、きっと楽だろうと。

手持ちのバラストにもう一度変更してみようか?
腰痛と要相談だw(笑)


Posted at 2013/10/11 19:32:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年09月13日 イイね!

続き中部Mの戦利品②

続き中部Mの戦利品②昨日は戦利品①のXコイルの塗装をしました。
これは、中部Mで買ったもう一つのものです。

ハイパコ 600ポンド 10.7キロです。
保証書付で、使用頻度も少なく美品ですw
いつ取り付けするやら(笑)
Posted at 2013/09/13 12:01:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/269618/48529223/
何シテル?   07/06 21:35
みんカラに登録して16年。(2023.2.24時点) 多くの友達ができました。 私のみん友さんは、休眠中の方も多いです。 ここでのみんカラの記事やブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールランプの加工その2(NA風テールランプ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:43:08
GJアテンザ(ディーゼル)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 00:03:26
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:59:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA8CsrⅢ (マツダ ユーノスロードスター)
NA8srⅡは、平成22年6月にNA8srⅢに完全進化。 NB2可変バルタイエンジン16 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
2018年モデルのFLHX ストリートグライドです。 娘が2017年モデルのハーレーXL ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
NinjaEX250L 30th Anniversary モデル 錆、コケ傷無しの程度の ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アテンザワゴンXDLパッケージ4WDです。 2016.2.18に納車されました! 以前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation