• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い月のブログ一覧

2013年09月07日 イイね!

明日は中部ミーティングへ行きますw

明日は中部ミーティングへ行きますw今日も仕事してますが…。
早朝早く出社して、会社で洗車しましたw

明日はお世話になっている
ガレージIさんからのお誘いで、
本来行く予定でなかった
中部ミーティングに行きます。

車はガレージIさんのブースの前に、展示されます。
私の車はご存知の方は、わかっておられると思いますが…。

外観のボディーとシャーシとガソリンタンク以外は、
NB後期のパーツの流用車です。

その取付流用は、
お世話になっているガレージIさんにて行いました。
今回、中部ミーティングにガレージIさんも、
ショップとして出展するそうですから、
是非、覗きにきてください。


「ロードスターの形はNAの方がいいけど…」
「NBの形はどうも…」
という方もいると思います。

外観はNAのまま、中身はNBという維持だけでなく、
モアアップをはかることが可能です。
NBの可変バルタイエンジン
6速ミッション
ターボのデフなどなど

★最近CE28からBBSにして、ホイルを57Vにしましたが、
燃費は前回は、15㌔/Lでした!
NBの可変バルタイエンジンは、ハイオクですが、
NAのBPエンジンよりも燃費はいいですw

そのNB流用の実践車みたいなのが、自分の車です。
詳しくは車のプロフィールを覗いてみてください(^^)
こんなことも、あんなこともできちゃうんですw

また興味のある方は、中部ミーティングにて、
ガレージIさんの代表の駒場さんに直接聞いてみてください。
とても気さくな方です。

エアコンもNBのエアコンの流用も可能ですから!


天気は心配ですが、
みん友さんで、まだお会いしていない方や、
足跡を付けてくれる方など、気軽に声をかけてください(^^)

まあ、当方52歳のジジィですが(笑)


■前回の軽井沢ミーティングからの追加変更状況は…。

①運転席をビオスからマツダスピードのバケットへ変更
②RSファクトリーさんのステンラジエターシュラウド取付
③エアコン吹き出し口を、AWDさんの物に変更
④ハンドルをmomoコマンドからレースへ変更
⑤クリアーコンビネーションランプへ変更
⑥リアアンダースポイラー装着
⑦ホイルをBBSの金からグラムライツ57Vへ変更
⑧タイヤをSドライブへ変更
⑨アライメントを変更


明日は、午前0時半には富士の麓を出発して、
松本インターで、ガレージIさんと待ち合わせをして、
高山経由で、中部ミーティングの会場へ向かいます。
ちょっと強行軍だw

では会場で(^^)

Posted at 2013/09/07 14:47:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年08月06日 イイね!

レイズ グラムライツ57V 装着完了!

レイズ グラムライツ57V 装着完了!昨日、地元の横浜タイヤさんにタイヤの装着を、
お願いしておいた57Vをお昼に引き取ってきました。
雨だったので、明日つけるつもりでしたが…。
はやる心が抑えきれずに(笑)
タイヤ交換して、装着完了しました!
レイズ グラムライツ57V
7.5J×15インチ +25
塗装の質は、国産ならではのクォリティー!

タイヤは
ヨコハマタイヤSドライブ
195/50R15 新品を投入

CE28Nを、タイヤ交換を安くうたうショップにて、
タイヤ交換時に割られてしまったので…。
今回は、値段の問題でなく、しっかり装着してくれるところで購入。

さすがに横浜タイヤさん、傷一つつけずにタイヤが装着されていました。
また、ここの社員さんは感じがいいw

しかし、このSドライブっていいう
タイヤって実は結構重たい。

これまで履いていたBBSより57Vの方が、
1キロ軽いのに…。
BBSに付けていたプロクセスT1Rが、185/55R15だったからか軽かったの?

など思いながら、これまで履いていたBBSのホイルは、
4本とも綺麗に洗って保管しました。


この57Vを履けば…。
やっぱりハミ出してます。
つらいちを通り越して、ハミタイヤ仕様になりました。
(※私の車はフロント、リア共にNBのメンバーと足回りを移植しているので、
 NAの車の参考にはなりません。NAの足周りよりも外側出ているようです)

BBSの金のホイルも、ロードスターに塗った(トヨタブラック212)
黒のボディーに映えてこれもなかなかオシャレでしたが…。

この旧車ぽい57Vもなかなか
いいw
特に人とかぶらないから、なおいいです!

職場の若い社員より、
「市内で走っているロードスターの中では、一番カッコイイですよ!」
と誉められました!

この車を仕上げるにあたっては、
もうみんカラをやめちゃったけど、
りこりこの旦那さんからのアドバイスは、すごく生きてます。

57Vやマツスピのバケットシート、レーシングビートのミラーなどは、
旦那さんの推薦品です。
実際に付けてみて、りこりこの旦那さんの言ったことが、
この車を見ていて納得しました。

どんなことということは、ここには書きませんが、
人の言うことを、聞いてやってみることって、
自分の感性を超えたものがあり、それを教えてもらった気がしました。
この車を眺めながら、
自分だったらこんな風には、ロードスターを仕上げなかったろう…と。
これも縁であり、出会いかと!

数日前には、ずっと欲しかった
マツダスピードのバケットシートもついに、装着ができました。
これもぐりすさんとの縁です。
ありがたいものです!

ここまで仕上げるのに、約6年…。
6年前にエンジンがダメで、車を降りようとまで考えたときに、
ガレージIさんを紹介してくれたOさん。
そしてNBエンジン、ミッション、デフあらゆる流用を手がけてくれたガレージIさん。

Oさんが自分に声をかけてくれなかったら、
この車は生き残ってはいません。

手を入れていないところは、もうない車というか、
原型はNAのシャーシとボディ(外装)とガソリンタンク位なものです。

満足ですw(^^)
この車見ながらお酒飲みたい気分です(笑)


お世話になった方をはじめ、
長いブログを根気よく読んでいただき、ありがとうございました!
Posted at 2013/08/06 19:23:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年08月04日 イイね!

マツダスピードバケットシート装着完了!

マツダスピードバケットシート装着完了!このマツダスピードのバケットシートを、
ずっと探していました。
今回、お友達のぐりすさんから、
譲っていただきました!!
ありがとうございます!
大事に使わせていただきます!
写真はビオス3との比較です。
こんなにも小さくてタイトなシートです。

つまり、太っている人には向きません(笑)

そして、なによりも軽いw
ビオス3との重量差は、歴然。
というか…。
持ち上げて、唖然!!

譲ってもらったまま取付けると、
ずっとそのままになりそうなので…。

昨日から一気に!
FRPの補強と補修と塗装
シートを染めQで、染め抜いて


最後は、ロゴにシルバーを入れて完成!


本日夕方!
シートベルト受けは、NA6の純正シートベルト受けを流用しました。
ついに装着完了!

さすがにマツダスピードのバケットですw
スライド量もかなりあり、乗り降りしやすく
そして、ジャストポジションにおさまります(^^)

しかし、一つだけ条件のあるシートです。
乗り続けるためには…。
体重維持にとどまらず、もう少し痩せないと!(爆)


Posted at 2013/08/04 19:21:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年07月13日 イイね!

28やめてこれにしたw(笑)

28やめてこれにしたw(笑)私の表題の28は、1028でなく、CE28Nのこと(笑)
「軽量ホイルがいい」というけど、あんまりいいとは思わなかったのが正直な感想。

そこで、次の導入するホイルを、
あれこれさがしていたのが、
今年の4月のこと。

「人とかぶらないということは、大事あるよ」と、
ある旦那さんの推薦で(^^)

次は、これっきゃないでしょ!!…と。

レイズ グラムライツ57Vに決定!し、
57Vの現物見たことないままに、注文したのが4月。
納品予定は、8月の盆明け!とのレイズからの回答。
4ヶ月待ちって、どんな製造サイクルで生産しているのだろうか??

それじゃ、車検用のホイルも必要だからと、
つなぎで、履いたのがBBS。

届く前々日にふと、57Vってまだだったな~あ??
と思った翌日に業者から電話。
そして昨日ホイルが届きました。

製造年月日 7月8日 できたてのホヤホヤのNewホイルです。

塗り、製品のクオリティーは、やっぱり日本製ならでは!
真ん中のガンメタも思ったほど濃くなく、
いい感じで、カタログの写真よりも現物の方がGood!

CE28Nの7Jと比べたら、7.5なので12.7ミリほどワイドです。
重さはCE28が4.7キロ 57Vが5.7キロ
このホイルサイズは、7.5J×15 +25 PCD100です。

さっそくホイルを仮装着!

フロント・リアともジャッキで上げた状態で仮組み
計算上だと、CE28の7Jよりも
イン側に7ミリ
アウト側に5.7ミリのプラスで収まる計算です。

まあ、後はタイヤ履かせてみないとわからないという状況です。
キャンパーは前後とも付いているので、そのままいけそう!


BBSは、車体が黒の艶々なので、金のホイルもマッチしてますが、
この57Vも旧車ぽく、渋くっていい感じです。


今仕事が忙しいので、装着は今しばらく先の予定です(^^)


もう10年は、このNAのロードスターを乗ろうと思ってますw

長いブログをここまで読んでいただき、ありがとうございました。
ハイ、今もまだ仕事してます。
みなさん、よい週末を(^^)
Posted at 2013/07/13 19:07:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年06月27日 イイね!

洗車日和

洗車日和水アカが、すごいw
ネットで調べたら、食器用洗剤のJOYがいいとあったので、やってみました。

車用よりは落ちた気がしますが…。
黒の車の点滴の水アカはなかなか取れませんね。

いい水アカ取り、あったら教えてください( ´∀`)/~~
Posted at 2013/06/27 15:19:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/269618/48529223/
何シテル?   07/06 21:35
みんカラに登録して16年。(2023.2.24時点) 多くの友達ができました。 私のみん友さんは、休眠中の方も多いです。 ここでのみんカラの記事やブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールランプの加工その2(NA風テールランプ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:43:08
GJアテンザ(ディーゼル)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 00:03:26
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:59:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA8CsrⅢ (マツダ ユーノスロードスター)
NA8srⅡは、平成22年6月にNA8srⅢに完全進化。 NB2可変バルタイエンジン16 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
2018年モデルのFLHX ストリートグライドです。 娘が2017年モデルのハーレーXL ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
NinjaEX250L 30th Anniversary モデル 錆、コケ傷無しの程度の ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アテンザワゴンXDLパッケージ4WDです。 2016.2.18に納車されました! 以前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation