• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い月のブログ一覧

2011年03月23日 イイね!

カペラワゴンのお世話(整備)

カペラワゴンのお世話(整備)今週は嫁さんが、ずっと単身赴任先にいます。

嫁さんの親父さんが手術の為です。

朝から単身赴任先のアパートの駐車場や階段の除雪をしました。

他の人は誰もやりませんが、コケたりしたら危ないので、せっせと!


朝嫁さんを送って行き、さっそく嫁さんのカペラワゴンのオイル交換を開始。
下回りを見ていたら、なんとアンダーカバーのファンベルト下の蓋がありません。

よく見ると、テープで割れたの貼った跡がありました。

ということは…ディラーですわ。


最近マツダの地元のディラーさんとは、疎遠です。

整備においては、今ひとつ。

今回車、点検するきっかけは、ファンベルトがなるので、ディラーにてみてもらったら、交換を勧められましたが、フロントこの人の言うことって…?

以前パットは交換時期と言われましたが半分以上はありました。

見積みると、ベルト二本約5800円、工賃7500円。
アホみたいな高値にびっくりだわ。


この日は、雪降った翌日、さすがに寒かったですが、自分で点検してみても、ファンベルトの劣化もなくまだまだ大丈夫そう!


カペラワゴンはFFですが、ファンベルト二本は、自分で交換しても30分あればできそうです。


そして、ベルトが鳴いた原因が、アンダーカバーのファンベルト点検用の蓋が無くなっていたからです。

アルミテープで穴をふさいで一見落着。


その後は、ラジエターの水を、約1.8リットル補充。

パイプからの漏れが、見つかったので、ガレージIさんに電話して、アドバイスいただいた方法で処置しました(^-^)v


ついでに以前気になっていた電動ドアミラーを、修理してみることに!

ドアの内張りを外し、ドアミラーを外しました。
ミラーのガタを修理して終了。


当分カペラワゴンには、お世話になるので、たまにはしっかりと、お世話しないと(爆)



今日は東京に来てるので、携帯から書いてます。
新宿と秋葉原に行ってきましたが、どこも人が、少ない気がしました。
Posted at 2011/03/25 21:23:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | カペラワゴン | クルマ
2011年01月17日 イイね!

ホイル塗装完了!

ホイル塗装完了!カペラワゴンのスタッドレスに、使うホイルの塗装が終了しました。
いつもはソフト99のホイルスプレーを使うのですが、今回はホルツを使いました。

ホイル塗装は下地を整えたら、いつもはそのまま塗装するのですが、余りにも腐食が酷いために、サフェサーを使いました。
乾いてからまた整えてサフェサー。もっと手間かければ完璧になりますが、タイムリミットは今日中。明日は御殿場に帰るので、完璧は目指さない程度で作業。

3時半には、クリアーを吹いて完成!

マツダに電話すると、今日は、忙しくてタイヤ交換無理、火曜日水曜日とお店は、お休みとのこと。

考え方変えれば、もう2日間、塗装の養生期間が得られるからこれもありかと。
夕方にタイヤとホイルを預けてきて本日の作業完成。


作業している時は、気にならなかった腰痛が…痛い(^^;)
明日はマッサージに行ってこよう!!


17日に携帯で書いたブログですが、下書きのままだったので、遅いアップですw
Posted at 2011/01/17 16:52:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | カペラワゴン | クルマ
2011年01月17日 イイね!

ホイル塗装中

ホイル塗装中今週末に娘達三人が、スキーに行くとのことで、急遽中古のスタッドレスタイヤを買いました。

ホイルは15インチのカペラワゴンのもの。
もう買ってから6年位使わずにいたものです。
腐食がひどいので、朝からぺーパーかけて、今サフェサー塗った所。

今日は風が強いので、カーポートでなく裏庭で作業してます。
夕方までに仕上げて、タイヤ組み替え予定ですが、日差しが弱いから乾くのに時間がかかりそう!

Posted at 2011/01/17 12:50:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | カペラワゴン | クルマ
2010年12月29日 イイね!

HIDが切れた!

HIDが切れた!私のロドでなく妻のカペラワゴンのHIDが点灯しなくなりました。

妻に聞くと、1ヶ月前からどうも、右側が点灯していなかったようです。それなら、「何で早く言わないの?」と私。

「言おうと思っていたけど、忘れちゃって!」
「それに余り乗らないから!」

そういう問題ではなくって、何でそうなの…と口には出さずに(我慢)。

暮れだし、HIDのバルブは、カー用品店ではバカみたいにバルブ高いし…。
ネットでオク覗くも、年内ギリギリだし…。
オクの出品者にまで、10時になったら電話して聞いてみようかとまで、思っていました。

また25日~26日と、妻と三女連れて伊東に遊びに行くと決めていたのに…。
「ライト片目じゃ整備不良じゃん!捕まるよ」と私。

しかし嫁さんは、ノー天気。
「そうなの?片目じゃダメなの?今切れたって言えば!」

もう、そう言う問題じゃないって(再び我慢の私)

とりあえず右のH7のバルブとHIDのバラストを外して純正にて点灯させる方で処置しました。
左はHIDの白色光、右は黄色光。格好悪いけど、しばらくはこれで我慢。
不点灯は、バルブ切れたのが、原因だと思っていました。
ちょっと確認したくて、左右のバルブを入れ替え交換すると、切れたと思っていた右バルブは左では点灯!
つまりバラストが不良と判明!
ここまでが24日のこと。

単身赴任先から持って帰ってきたのは、ロドに付けていた55wのHIDのバラスト。
私のは35wに替えたので余っていた物です。

H4切り替えタイプと、H7のバラストを交換して使えるか?は、やったことないから不安はありましたが…。

見事に点灯!

写真手前が、元ロドのバラスト。写真左奥が壊れたバラストです。


これで無事年越しできます(^-^)

しかし、また来年も嫁さんに振り回されること、間違いナシですw(爆)
Posted at 2010/12/29 07:35:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | カペラワゴン | クルマ
2010年09月23日 イイね!

シート交換

嫁の車に、ロードスターの助手席に、ちょっとの間使っていたシートを、移植しました。

レールはオクで新品を発注。
インポートアダプターなしで取り付けられるのもなかなか!

三角ダイヤルの止め金具を、御殿場に忘れてきてしまった!
まあなくともつきましたが…。

嫁の車に装着したのは、レカロLX-SVエレッセブルーです。

腰が痛いと言ってたから丁度いいかと…。

でも座面は、ノーマルよりかなり低い感じです!

内緒でやりましたから、後でどんなコメントがくるか???です(笑)

今から娘三人で、カペラワゴンで出かけるそうです!かわいいもんです。

朝シート付けて、ハードトップ修理してたら大雨になり、本日の作業は中止となりました。

千葉も寒いですwww
Posted at 2010/09/23 13:57:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | カペラワゴン | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/269618/48529223/
何シテル?   07/06 21:35
みんカラに登録して16年。(2023.2.24時点) 多くの友達ができました。 私のみん友さんは、休眠中の方も多いです。 ここでのみんカラの記事やブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

テールランプの加工その2(NA風テールランプ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:43:08
GJアテンザ(ディーゼル)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 00:03:26
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:59:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA8CsrⅢ (マツダ ユーノスロードスター)
NA8srⅡは、平成22年6月にNA8srⅢに完全進化。 NB2可変バルタイエンジン16 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
2018年モデルのFLHX ストリートグライドです。 娘が2017年モデルのハーレーXL ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
NinjaEX250L 30th Anniversary モデル 錆、コケ傷無しの程度の ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アテンザワゴンXDLパッケージ4WDです。 2016.2.18に納車されました! 以前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation