• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い月のブログ一覧

2010年08月22日 イイね!

今日届いた物

今日届いた物エコカー減税が、9月で終わろうと、
子育てにお金のかかる私には、新車は買えないので、
当分は、カペラワゴンを乗り続けることにしました。
普段は嫁と次女の専用車です。

9月のカペラワゴンの車検に備えて、タイヤを2本購入しました。
この車のタイヤはずっと、ポテンザでしたが…。

今回は、レブスペックのRS-02 205/50/16にしました。
乗り心地など??ですが??

最大の購入理由は、安かったということ(笑)
Posted at 2010/08/22 17:38:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | カペラワゴン | クルマ
2010年08月03日 イイね!

カペラワゴン自前で、板金、塗装修理が終了!!

カペラワゴン自前で、板金、塗装修理が終了!!先月の19日に、次女が自宅のカーポートの柱に、
カペラワゴン(嫁の車)の左後ろをぶっつけました。

丁度写真右側の赤く記した部分が、
そのままカーポートの柱分めりこみ、
左ウィンカーとその下のカバーが大破しバンパーに傷
といった状態となってしまいました。

今年9月に車検の平成13年車、アットナビスポーツの限定車ですが、
すでに距離は10万キロを超えています。

中古で購入時に、タイベルやウォーターポンプを交換済み。

ハイオク仕様の170馬力エンジンで、乗りやすいいい車です。

エコカー減税などの誘惑もありましたが、
今度の車検を取り、抜けたサスも交換するつもりでいたので、
この大破は正直痛い出費となりそうでした。


それじゃ自分で直すかと約2週間かけての修理が7月31日(土)に、
塗装が終了しました。

単身赴任中のため続けて作業はできないのが難点でしたが・・・。


角の部分のラインなど陥没してた部分は叩きだし、パテ盛り。

裂けてしまった部分には、網を下から貼って補強。


サフェーサーを塗ってみると、良い感じだと思った所も
細かい凹凸ありまたパテ盛りをして計パテは7回使用。


サフェーサーで微妙な凹凸は、修正をかけまた細かいぺーバーで、また修正を繰り返し、

凹凸はない状態で塗装。


塗装してからもまたペーパーで、塗った部分と既存の部分のペーパーかけ等々。

根気のいる仕事の連続でした。

しかし、塗装面ではどうしても新しく塗った部分と今までの部分の所が
ぼかし剤などをつかっても微妙に出てしまいます。
(ここをうまく修正するコツを知っておられる方ありましたら、アドバイスください!)


角の陥没していたライン出しなども、結構上手くいっています。

バンパーの細かい傷などは、また今度磨いて塗装しようかと・・・未処理です。


上手く仕上げるコツは、焦らないこと。

早く仕上げようとしないこと。

せっかちな自分には、苦手な部分です(汗)


根気はいりましたが、今までの板金修理では、最高のできでないかと思いました(^^)V


今回の修理費用は・・・。
左ウィンカーレンズ中古 ¥3150(送料込み)

ウィンカーレンズ下の白いコーナーカバー新品 ¥3615

塗装スプレー白とぼかし剤 ¥2000位

パテ、サフェーサー、養生関係テープ類は持っていたものを使用

その他:ビール350㍉缶が4本位・・!暑い日中の作業には必要経費か・・・と(爆)


合計修理金額は、約1万円で完了!!


根気と時間と汗は必要でしたが、修理代の節約に成功!!





  



Posted at 2010/08/03 07:10:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | カペラワゴン | クルマ
2010年07月27日 イイね!

朝から、パテ盛り中!

夕べ2時間15分と、20時に御殿場を出て、
千葉の自宅にこの時間帯では、結構早い時間で帰宅しました。

今朝は、カペラワゴンの左後ろのパテ盛り中です。

リアバンパーをはずして、とりあえず塗っておいたペイントを、
落としてから、パテ盛りしました。

暑い日差しの中ですが、すぐには硬化しきれないので、まどろっこしいです。

凹んだ角の上部ラインは、たたき出し時点でドンピシャ!
そのラインの下の部分のパテ盛り中です。

すでに二度目のパテ盛り中!

せっかちな私にはゆっくり待てないので、
ただいま昼間っから、ビール二本飲酒中(爆)
Posted at 2010/07/27 14:09:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | カペラワゴン | クルマ
2010年07月21日 イイね!

ワォー! ぶつけた!

千葉の自宅に帰る前の日に、嫁からカペラワゴンの左後ろを、
次女がカーポートの柱に激突したと!
角が凹んだのよ!とのこと。

早朝に帰って見ると、左テールレンズが割れて、
その下のカバーの部分が、柱の角分、車側に凹んでます。

カバーは折れてしまって再生負荷。

自分が想像していたよりもまだ軽め?


しかし、角をぶつけた車は、溶接して引っ張るしかないかと…?


昨日営業さんから、プレマシーは!?とお誘い受けたばかり…!?
しかし来年、三女の大学受験なども控えており、
エコカー減税が9月までといっても・・・。


我が家のカペラワゴンのショック交換してまだ乗るつもりだった矢先の事故。

バンパーに傷は残ったものの、磨いて色塗れば何とかなるレベル。

しかし、柱分凹んだ所は、板金に出すしか?どうしようか?


考えているより現状把握。

内装を外してみると、
角に穴が空いていて、電動アンテナ外すと裏からたたき出せると判断。


朝の7時から自宅にある道具を使って、たたきだし。

木材を使って、ハンマーでたたき出すと、
鉄板が戻っていくんですね。

やっている内に、コツをつかんできて、
凹みの酷い部分はシワやよれが出ていますが、それを最小限にして、
出っ張り気味の部分は、サンダーで修正。


パテは御殿場にあるので、サフェーサーを吹いて、
自宅にあった白のスプレーで塗ってとりあえず、現状復帰。


下のパネル部分12㌢位×20㌢位の値段が新品で、
¥3600は、ディラーに注文済み。

左ウィンカーは、新品で約1万5千円。
オクにて¥3100で注文済み。




本格的に修理は来週帰ってからにします。
午前中でなんとか型をつけて終了。


また叩きだしと板金のスキルアップ(笑)



昨日、カペラワゴンのショック交換の見積もりが出てきたようで、
12万円だって・・・!


これも自分でやろうかと・・・!!??

思案中です(^^)
Posted at 2010/07/24 08:04:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | カペラワゴン | クルマ
2010年07月01日 イイね!

三菱と日産に車を見に行った理由!? さてどうしようか?

三菱と日産に車を見に行った理由!? さてどうしようか?御殿場に帰ってきて、
友人の所へ行って買ったばかりの、
トヨタウィッシュを試乗させてもらいながら、
日産の新型車JUKEと
三菱のRVRとアウトランダーを見に行ってきました。

スタリオンはその営業所にあった車です。

車を乗り換えるか・・・??
RSではありません。

マツダカペラワゴン アットナビスポーツ 
平成13年登録
車体番号 GWEW-205***
形式 GF-GWEW
原動機の形式 FS

この車の現在の走行距離は10万㌔です。
3年落ちで、平成16年、4万8千㌔で購入。
購入時にタイベル、ウォーターポンプ交換済み。

ですが、今何が問題かというと・・・。

ショックがへたっています。
社外での、この車のショックの適合は、どのメーカーにもありません。

その為、純正部品での交換となります。
部品代だけでも、9万近くで工賃入れると結構な額となります。


今週の日曜日に御殿場から、
嫁のカペラワゴンで千葉まで帰ったのですが、
乗りにくい!!


それは、サスがもう限界で機能していないからです。


この車は、ハイオク仕様の170馬力のエンジンを積んでいて、
加速よく結構早い車です。

ブレーキも4輪ディスクで、
パット交換してあるので、ブレーキもよく効きます。

しかし、加速よく、ブレーキも効くのですが、
サスがくたくたのため、
車にのっていて気持ち悪くなりました。


エコカー減税!?

9月車検!

来年は三女が大学に行くと言っているので、

またお金に羽根生えて飛んでいくだろうし・・・。


サスを直さないとこのまま乗るのは、ちょっとしんどいし!!

サス交換、
タイヤ交換、
車検も・・・!

じゃどうしよう??

①自分で部品だけ購入してサス交換する
②エコカー減税が効いている内に、車買い換える
③何もしないで、そのまま乗る(しんどそう)
④車検時にお金かかっても、サスも直しに出す・・・



さてどうしようかと・・??
悩み中!



嫁は次の車は、SUVのタイプがいいらしいですが・・。
見てきたけど、今ひとつ・・・。


自分なら、4ドアのスポーツタイプがいいけど・・・。

どなたかいいアドバイスお願いします。
Posted at 2010/07/01 12:37:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | カペラワゴン | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/269618/48529223/
何シテル?   07/06 21:35
みんカラに登録して16年。(2023.2.24時点) 多くの友達ができました。 私のみん友さんは、休眠中の方も多いです。 ここでのみんカラの記事やブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

テールランプの加工その2(NA風テールランプ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:43:08
GJアテンザ(ディーゼル)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 00:03:26
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:59:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA8CsrⅢ (マツダ ユーノスロードスター)
NA8srⅡは、平成22年6月にNA8srⅢに完全進化。 NB2可変バルタイエンジン16 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
2018年モデルのFLHX ストリートグライドです。 娘が2017年モデルのハーレーXL ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
NinjaEX250L 30th Anniversary モデル 錆、コケ傷無しの程度の ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アテンザワゴンXDLパッケージ4WDです。 2016.2.18に納車されました! 以前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation