• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い月のブログ一覧

2013年02月04日 イイね!

オクで引っかかってしまったw

オクで引っかかってしまったw写真の鳥はなんというか?
知ってますか?

今回こんなことがあったので、
引っぱってみましたw



その写真と何が関係あるかって……。






どこで引っかかったかと言うと
ヤフーのオクションで…。

サギにあいましたwww

新規で、相手は中国人
新規でしたので、トラブル口座も確認しました。
落札後の連絡で、
電話番号の記入がなかったので、
ちょっ??ととも思ったのですが…。

私以外にも短い日数で、
76人

入金してからは、音沙汰無し
商品届かず…。
もうすでに2週間。


オクやりだして、初めてです。

やりかたが、最初からだます目的ですから対処できませんw

ヤフーの保障制度もあるのですが、
これも警察に被害届、
内容証明の送付など
めんどくさいことしないとなりません。

金額は¥5000ですから
まあ、これで済んだと思えばいいかと思える金額です。












Posted at 2013/02/04 05:16:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | オクション | ニュース
2009年10月15日 イイね!

金欠なので、オクションへレカロSPG-Nを出品しました(泣) いいシートなんですが…!

金欠なので、オクションへレカロSPG-Nを出品しました(泣) いいシートなんですが…!ロードスターをNB2化するために、結構を通り越して、そこまでやるのか!?って位、
いじりすぎたので、ただ今金欠中です。

私のNA8srⅡ平成9年最終型は、パワステ、フロントメンバー、ボディー、エアクリーナー以外の主要なパーツはNBのロードスターとなっています。



生きるためには(オーバー?)使っていないものを今回、売ることにしました!



お気に入りの「レカロSPG-N」は、お尻の大きい人や体格のいい人には丁度いいシートです。



現在使っている「レカロRS-G SK」は、背中が猫背になるタイプなので、腰痛持ちの私にはちょっと辛いです。


しかしこの間、
「コニーの特注のショック」に交換したり、
「スタビを前後、NBRSのタイプ」に交換したので、

いくらコニーが乗り心地いいと行っても、フロント12㌔、リア10㌔は、腰にきます。
高速では抜群の安定度ですが…。


それと現在6速ミッション+ファイナル4.3仕様は、ジェット機みたいな加速で面白いんですが、
これも腰にきます(泣)



昨日も御殿場から千葉の自宅まで2時間15分。

途中集中工事渋滞だらけで、最長11㌔。
すでに山北あたりから断続的な渋滞。

それに木更津から山越えてくる道は霧だったのに、
このタイムは、早朝渋滞なしのタイムと変わりません。

経路は
〔御殿場~横浜町田~保士谷バイパス~k3~アクアライン(金田)~下道外房海方面の自宅〕



120㌔ 40000回転を越えるエンジン音は、
音楽のボリューム上げておけば気になりませんが、その分体には結構きますね。



それに、昨日は風邪引いて夕方まで寝込んでいました。
夕方調子が戻ったので、嫁の顔見に帰った次第です。



驚かせてやろうと、お土産もって帰ってきたのに、
「なんで連絡しないのよ!ご飯仕度してないよ!」
まあ、これはしょうがない!

その後「風邪うつさないで!私も娘も来週試験なんだから!」
なんかせっかく帰ってきたのに…(泣)

久しぶりの嫁の料理食べて、すぐに機嫌直しました!!



↓話をシートへ戻すと!



「レカロRS-G SK」は、
腰から下はタイトな感じですが、
肩周りのホールド性はあまりいいとは言えません。

SPG-Nの包み込むような、肩に対してのフット感が薄い感じです。


SPG-Nは、SP-Gよりもショルダー部の幅が狭いので、
ロードスターのドアにはまったく干渉しません。
そのためドアにすれたり、またドアを削ったりもいりません。

これもロードスター乗りには嬉しいところ。


しかし、このSPG-Nの最大の欠点は、
合うシートレールが少ないことです。

ゆったりな設計のため、シートを落とし込んで、
ローポジをねらうシートレールだと、
SPG-Nは幅があるために、シートを落とし込めません。


そのため、下付け用のブッリッドなどのシートレールに、
専用のサイドステーを使って付けないと、可動式になりません。


この組み合わせだと、かなり座高が高くなり違和感が出ます。
実はこれもやってみました(爆)

この組み合わせをやるなら、サイドステーを溶接すれば、
ボルトの頭分が、しっかりと下がるので、何とかいいポジションとなるでしょう!




しかし、シートを可動式にしないのなら、
イントルダー(ニーレックス)も候補としてはいいのですが…。

以前「SPG-N用のイントルダー」を特注で作るといくらか?
問い合わせたら…。なんと4万円!!!


私は高知のトリプルAさんで出していた、
SPG用のイントルダータイプの直付け(分厚いステンレス製)を加工して、
SPG-Nに合うようにして使用していました。


このイントルダータイプだと、SPG-Nでも後ろは、ギリギリまで落ちます。
ローポジになると、より旋回したときの安定は抜群にいいです。



シート的には、このSPG-Nの方が好みなのですが、
娘も二人免許を取って「運転させて!」と言われたますので、直付けでは…と。

RS-Gに変えた次第です。
嫁と娘にはこのシートの方が好評ですが…。



RS-G SKは黒に真ん中がブルーのタイプ、
SPG-Nは、レッドなので運転席、助手席があんまり色違うのもかっこ悪いのと、
冒頭での金欠なので、
今回手放すことにしました。


誰かいい人に買ってもらえよ!!!
出すに当たっては、背面と座面のクッションをクリーニングしたら、綺麗になりました。






今日は休みで自宅でのんびりしています(^^)/~



Posted at 2009/10/15 13:37:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | オクション | 日記
2009年07月29日 イイね!

オクションで困っていること!!

これまで買ったり、売ったりしながら、某オクションを楽しんできました。
ブロンズなんていう賞をもらったりしながら、
これまで一度も悪いという評価をもらったことも、つけたこともありません。

しかし、出品していた「モモのハンドル」が24日(土)に、
オクション取引初心者(初めての人)の方が落札しました。

私の出品の中には、
「マイナス評価の多い人、初めての方はご遠慮ください」と
表記をしてありましたが、落札されていましたので…。

取引すべく

①翌日25日と②26日、
さらに③28日と取引ナビで連絡しましたが、
連絡無しのままです。


その後29日、昨日
④連絡掲示板や
⑤評価の方へも

「落札いただいてから①25日17:37
②26日12:51
③28日6:11とこれまで3回取引ナビにてご連絡を差し上げていますが、
ご返事いただけません。
お取引の意志があるようでしたら、ご連絡ください。よろしくお願いします。」

と、書き込みましたが、またく本日まで連絡無し!
すでにこちからのアプローチは5回です。


週末には削除することも伝えましたが…。
こうした無責任は人って一番いやですね!!


色々な人がいることはわかりますが、最低限のマナーって大事だと、思うのですが…。

Posted at 2009/07/29 11:46:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | オクション | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/269618/48529223/
何シテル?   07/06 21:35
みんカラに登録して16年。(2023.2.24時点) 多くの友達ができました。 私のみん友さんは、休眠中の方も多いです。 ここでのみんカラの記事やブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

テールランプの加工その2(NA風テールランプ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:43:08
GJアテンザ(ディーゼル)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 00:03:26
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:59:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA8CsrⅢ (マツダ ユーノスロードスター)
NA8srⅡは、平成22年6月にNA8srⅢに完全進化。 NB2可変バルタイエンジン16 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
2018年モデルのFLHX ストリートグライドです。 娘が2017年モデルのハーレーXL ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
NinjaEX250L 30th Anniversary モデル 錆、コケ傷無しの程度の ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アテンザワゴンXDLパッケージ4WDです。 2016.2.18に納車されました! 以前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation