• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い月のブログ一覧

2015年05月15日 イイね!

IPFフォグランプをHID化しました

IPFフォグランプをHID化しました昨日の夕方仕事上がり後に、
IPFフォグランプを、
H11 3000kのHID化を試みました。

さっさと終わらせるつもりでしたが、
クーリングパネルを外したら…。
スタビにエアコン用のクーリングファンの
金属枠が接触して錆びているのを発見!

さきに2つあるクーリングファンを外し、
スタビにあたっているところをサンダーにてカット。

ついでにラジェター用もあたってはいなかったけど、
カットしました。

余分な仕事があったので、
最後は懐中電灯つけながら手探りでの作業。

いつも場所決めにとまどうHIDの本体は、バンパー内へ
H11専用のカプラーを別買いしておいたので、
元々の配線に簡単に接続。

なんだかんだで、2時間少しかかり、取り付け終了!

やっぱり明るいので安心です。
霧など出やすいところなので、
これからは今までよりもよく見えると!

ヘッドライトを使いながら、ハロゲンの状態で使うと、
これまで電圧が低下していました。

取付け後の
電圧の変化は、ヘッドライトHID ON、フォグランプHID ON 
ともにほとんど電圧変化なし!

いいんじゃない(^^)/

Posted at 2015/05/15 15:54:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター プチ作業 | クルマ
2015年05月06日 イイね!

ドラパネル修理

ドラパネル修理お友達のtsuu さんから、アドバイスいただいたので、
さっそくドアパネルのプチ修理をしました。

何度もドアパネルは、はずしてますから楽勝ですが…。
変えられるなら、新品にしたいところですw

ドアパネルと上の部分のクラシュパッドの隙間から
異音が出てギシギシしてました。
取り外して、その隙間に隙間テープを貼り、
皿ネジの頭の大きいのに変えて、さらに大きいワッシャーを
かましました。

こんなんで、最近のギシギシいっていた
ドラパネルからの異音が消えました!
めでたしめでたし♪
Posted at 2015/05/08 07:20:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター プチ作業 | クルマ
2014年10月25日 イイね!

昨日の作業

昨日の作業久しぶりのブログです。
なんだか今月は忙しくって、大変です。
仕事がですwww

昨日は、ラジェターのクーリングファンを、
NAのモーターユニット+NAのファンから
NBのモーターユニット+NBのファンに交換。

これってファンの向きが反対なんですね。
この作業は、側がすでにNBのものでしたので、
ポン付けと配線を接続だけで、すぐに終わりました。

ついでにファンベルトの増し締めをして完璧。


時間があったので、そういえば、
どなた様かのブログにあった。
突然ドアが開かなくなるあのスプリング交換をしました。

モノタロウを見ていたら、1個¥100だったので、
ついでに買っておいた物。

ドアのブチル外すのが、やっぱり嫌だけど…。
ドアが開かなくなって、助手席から運転席外して、
ドアパネル外して、ドアロック解除して修理などなど、
とてもやりたくありません。

近い将来にそうなりかねないので…。
ついでにやってしまうことに!

そしたら、運転席側のバネしっかりと折れてました(笑)
キーレスにしてあったので、それで開け閉めしていたので、
問題なかったのでしょう。

良かった!良かった!
しかし、キーレスのピストンが邪魔なので、
それを外して運転席のバネ交換は楽勝で終わり。

ついでにそのペースで、助手席も!
こちら側のバネは健在。

でも交換ししましょ。
しかし、同じなのに、上手に取り付けできず
バネは、ドアパネルに何度も落とすw

当然ドアパネルの中見えませんから、
携帯で中を撮影して、バネの居場所を突き止めては、
…回収。

最後は、千枚通しとラジオペンチ使って、はめ込みましたw

部品は安いけど、工賃高く取られそうな作業でした(爆)


それと、どこか修理するとどこかが壊れるのが
ロードスターかと!!

昨日助手席をやった際に、
キーレスのピストル型のモーターがお亡くなりに…。

それは、今朝早く会社に出てきてから、
交換し無事キーレス復活しました。
めでたし!めでたし!!
Posted at 2014/10/25 14:53:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター プチ作業 | クルマ
2014年08月29日 イイね!

破壊工作!にならないようにしないと(笑)

破壊工作!にならないようにしないと(笑)昨日10時から嫁さんが帰ってくるまで
ロードスターのダッシュボードに
カーペットを取り外しました。
自分でやると結構時間がかかりましたw

今日も千葉は雨です。
馴れない態勢で身体使ったので、筋肉痛が…。(-_-;)

今日はカペラワゴンの車検でした。
13年越えなので重量税が割高です。
年数が古くなっても車の重量は増えないんだけどなぁ!

昨日は気合い入ってロードスターの
作業してましたが、
今日は、心身共におくたびれ!
なので、
明日午前中にダッシュボード中の配線して
作業完了予定です(^.^)
Posted at 2014/08/29 17:04:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター プチ作業 | 日記
2014年08月17日 イイね!

ニーレックス スプリングシートBをフロントに入れてみたw

ニーレックス スプリングシートBをフロントに入れてみたw盆も休みあったようななかったような
13、14日のみ休みで、今朝も早朝から働いていますw

ちょっと気分転換に以前に買っておいた
ニーレックスのスプリングシートBを
昼休みに取り付けてみました。

NBアッパーマウント用の
直巻きスプリングのセンターだし用です。


耐用年数をニーレックスさんに聞いたら、
「車よりももつ」と言われました(笑)

同じような商品でアルミのものを出している
ショップに2度質問しましたが、
回答なしの無視でしたので、
こちらの商品にしました。

まだ走っていませんので、なんともです。

アッ!
それと危なかったです。

運転席側のコニーのショックの根元のネジが緩んでましたwww

思いつきではじめた作業ですが、
気がついてよかったですw
Posted at 2014/08/17 18:50:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター プチ作業 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/269618/48529223/
何シテル?   07/06 21:35
みんカラに登録して16年。(2023.2.24時点) 多くの友達ができました。 私のみん友さんは、休眠中の方も多いです。 ここでのみんカラの記事やブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

テールランプの加工その2(NA風テールランプ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:43:08
GJアテンザ(ディーゼル)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 00:03:26
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:59:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA8CsrⅢ (マツダ ユーノスロードスター)
NA8srⅡは、平成22年6月にNA8srⅢに完全進化。 NB2可変バルタイエンジン16 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
2018年モデルのFLHX ストリートグライドです。 娘が2017年モデルのハーレーXL ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
NinjaEX250L 30th Anniversary モデル 錆、コケ傷無しの程度の ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アテンザワゴンXDLパッケージ4WDです。 2016.2.18に納車されました! 以前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation