• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い月のブログ一覧

2009年07月07日 イイね!

「エキマニの巻き方のコツ①②」を整備手帳にアップしました!

「エキマニの巻き方のコツ①②」を整備手帳にアップしました!先日苦労して巻いたエキマニの巻き方を「整備手帳」アップしました!


ロードスターNB8C用 BP-VEエンジン エキマニの巻き方のコツ!その①
https://minkara.carview.co.jp/userid/269618/car/210966/835461/note.aspx

ロードスターNB8C用 BP-VEエンジン エキマニの巻き方のコツ!その②
https://minkara.carview.co.jp/userid/269618/car/210966/835485/note.aspx

よかったらのぞいてください(^^)
Posted at 2009/07/07 13:56:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年07月07日 イイね!

虹の輪をくぐり抜けて行った先は…!!

虹の輪をくぐり抜けて行った先は…!!日本一高い富士の山!!

下は霧や雨でしたが、富士宮の新五合目は、曇りところにより雨のち晴れ、また雨でした。風が強く飛ばされそうで、体感温度がとても低く感じ耳が痛くなりました。

昨年は落雷にあって亡くなった方もあるとか…。
だから富士山だからといって、あなどると危険が一杯です。


今年は7月に入っても雪が多く、写真は宝永火口(御殿場から見て右側の穴のあいた噴火口)から山頂の方を撮った写真。


今朝はその宝永火口まで、職場の仲間とちょっと行ってきました。

富士山はシーズンになるとマイカー規制となり、自家用車では新五合目の富士宮口までは、行けなくなります。

雨が降った後だったので、砂煙りもなく新緑が美しかったです。
コースは、宝永火口まで行って森の中を抜けて帰って来ました。
ゆっくりと1時間半ほどのコースで楽しんできました。

下界は厚い雲に覆われていましたが、伊豆半島の一部や富士市が雲間に見えました。

途中雪崩で折れた木々など、早朝の時間を楽しんできました。



戻ってきて、今日も仕事中!!

早朝ポチッと出かけて、朝戻ってきて仕事に間に合う職場って…?
考えて見ると不思議なとこに住んでます(笑)

ようやくちょっと暇になったので、ブログこっそり書きました(^^)
コメント返信遅くなって皆さんごめんなさい!!

Posted at 2009/07/07 10:47:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2009年07月07日 イイね!

今朝の虹の輪をくぐって~!

今朝の虹の輪をくぐって~!今朝、富士山の麓は、濃い霧でした。

その霧があがってしばらくすると大きな丸い虹が見えました。

時間は5:40頃。
写真は半分しか写っていませんが、
見事なかまぼこ型の綺麗な虹です!
幸先良し(^^)
Posted at 2009/07/07 10:29:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月04日 イイね!

エキマニ マキマキ!

エキマニ マキマキ!NB2用のマツダスピードエキマニ QEP7-13-450Aを、
今日は、エキマニマキマキしました!

25㍉×30㍍のバンテージを買っておいたので、
足りないと言うことはないはず…。

エキマニマキマキは、
午後から始めましたが、
さすがに腰が痛くなりました。

エキマニそのものは、そんなに長い物ではないのですが、
それに数十メーターのバンテージを、
たるまないように、巻くには結構神経使います。


またどれ位の長さでどれくらい巻けるかなんて、
わかりませんので、感でカットするしかありません。

やりにくかったところは、1番と2番のパイプの隙間がなく、
バンテージを巻くのにとても苦労しました。

夕方遅くまで外でやったのですが、
全部巻くまでにはいたらず、
また後日するのは、
チクチクするし…。

と、部屋の狭い廊下で、
最後のマキマキをして
エキマニマキマキが完了しました。


NA8のマツダスピードのエキマニを巻いたときは、
こんなに苦労しなかったような気がしました。

しかし、自分なりに綺麗に巻けたので、
エキマニマキマキは、
成功!!


しかし、バンテージは、
30メーターの長さでしたが、
残りは5メーターほどでした。

ということは、エキマニにマキマキを25メーターも
したようです!!

ずっと座ってやっていたので、腰がいたい~!!
翌日に持ち越しそう~。

明日は仕事なのでもう寝ます。
おやすみなさい(^^)


※整備手帳にマキマキをアップしました!
エキマニの巻き方のコツです!
よかったらみてください(^^)V
Posted at 2009/07/04 23:41:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年07月03日 イイね!

NBロードスターの触媒一体中間パイプテスト!!         

NBロードスターの触媒一体中間パイプテスト!!         NA8にNB2のエンジンを積んでいます。ミッション4にて、排気系一式をNB2のものへ変更を考えています。
そこで、どうして?
NA排気系をNBにするの?
今のままでも変わらないのでは…?
という質問もあったので…。


次のマフラーをどれにしようか?
など妄想をふくらませて、
ネットを徘徊していましたら、あったんです。

その答えとなるものが…。


NBロードスターの触媒一体中間パイプテストなるものが、
「インテグラル神戸」
さんのホームページにありました。        

触媒のストレートパイプ径は、NA8の場合50φ
下記の実験の
㊤NB6のタイプと同じ口径です。

NB2の可変バルタイ積んだNB2は、ストレートパイプ部が54φ
ここを変えるとどうなるかといった

テスト結果?…。


㊥NB6触媒+NB8sr2パイプ(54φ)
のデータがある意味参考になるかと
…。


>↓以下「インテグラル神戸」さんのHPより抜粋です!!



↓写真参照

㊤NB6ノーマルパイプ50φ

㊥NB6触媒+NB8sr2パイプ(54φ)

㊦NB6触媒+Jet`sマスタースペックEXパイプ(60φ)
(Jet‘sマスタースペックEXセンターパイプTypeB)

※今回のテストは触媒後の交換でのデーター取りを目的としましたので触媒はNB6用に統一しました。またリアピースマフラー、EXマニはJet`sブランド以外のものを使用しました。

※計測は5回計測し最大、最小値をカットし中3回分の平均値とします

テスト車両使用   NB6C

エンジンノーマル+マツダスピードEXマニ、アペックスN1マフラー、ラムエアーチャージ、


①NB6ノーマルセンターパイプ

88.9kw(120.9ps)/6410rpm              アイドリング  67dB
145.8Nm(14.9kg-m)/5020rpm           近接排気音  90dB

②NB6触媒+NBsr2ノーマル54φ

89.8kw(122.1ps)/6440rpm              アイドリング  67dB
147.1Nm(15kg-m)/5100rpm            近接排気音  91dB

③NB6触媒+マスタースペックEXパイプ60φ

93.2kw(126.7ps)/6450rpm              アイドリング  66dB
150.7Nm(15.4kg-m)/5080rpm           近接排気音  93dB


以上のテスト結果からシリーズ中最も排気量の小さく馬力もミニマムなNB6でも中間パイプの変更による有効性を示す結果が出ました。これが排気量も大きく馬力のある1.8L BPエンジン、更には可変バルタイBPエンジン、ボアアップ、ハイカム等のチューンドエンジンですと更に中間パイプ容量UPの効果は更に大きくなります。


とのことのようです(^^)
Posted at 2009/07/03 07:03:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/269618/48529223/
何シテル?   07/06 21:35
みんカラに登録して16年。(2023.2.24時点) 多くの友達ができました。 私のみん友さんは、休眠中の方も多いです。 ここでのみんカラの記事やブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    12 3 4
56 7 8 910 11
1213 1415161718
19 20 21 22 23 2425
2627 28 2930 31 

リンク・クリップ

テールランプの加工その2(NA風テールランプ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:43:08
GJアテンザ(ディーゼル)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 00:03:26
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:59:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA8CsrⅢ (マツダ ユーノスロードスター)
NA8srⅡは、平成22年6月にNA8srⅢに完全進化。 NB2可変バルタイエンジン16 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
2018年モデルのFLHX ストリートグライドです。 娘が2017年モデルのハーレーXL ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
NinjaEX250L 30th Anniversary モデル 錆、コケ傷無しの程度の ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アテンザワゴンXDLパッケージ4WDです。 2016.2.18に納車されました! 以前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation