NA8にNB2のエンジンを積んでいます。ミッション4にて、排気系一式をNB2のものへ変更を考えています。
そこで、どうして?
NA排気系をNBにするの?
今のままでも変わらないのでは…?
という質問もあったので…。
次のマフラーをどれにしようか?
など
妄想をふくらませて、
ネットを徘徊していましたら、あったんです。
その答えとなるものが…。
「NBロードスターの触媒一体中間パイプテスト」なるものが、
「インテグラル神戸」さんのホームページにありました。
触媒のストレートパイプ径は、NA8の場合
50φと
下記の実験の
㊤NB6のタイプと同じ口径です。
NB2の可変バルタイ積んだNB2は、ストレートパイプ部が
54φ
ここを変えるとどうなるかといった
テスト結果?…。
㊥NB6触媒+NB8sr2パイプ(54φ)
のデータがある意味参考になるかと…。
>↓以下「インテグラル神戸」さんのHPより抜粋です!!
↓写真参照
㊤NB6ノーマルパイプ50φ
㊥NB6触媒+NB8sr2パイプ(54φ)
㊦NB6触媒+Jet`sマスタースペックEXパイプ(60φ)
(Jet‘sマスタースペックEXセンターパイプTypeB)
※今回のテストは触媒後の交換でのデーター取りを目的としましたので触媒はNB6用に統一しました。またリアピースマフラー、EXマニはJet`sブランド以外のものを使用しました。
※計測は5回計測し最大、最小値をカットし中3回分の平均値とします
テスト車両使用 NB6C
エンジンノーマル+マツダスピードEXマニ、アペックスN1マフラー、ラムエアーチャージ、
①NB6ノーマルセンターパイプ
88.9kw(120.9ps)/6410rpm アイドリング 67dB
145.8Nm(14.9kg-m)/5020rpm 近接排気音 90dB
②NB6触媒+NBsr2ノーマル54φ
89.8kw(122.1ps)/6440rpm アイドリング 67dB
147.1Nm(15kg-m)/5100rpm 近接排気音 91dB
③NB6触媒+マスタースペックEXパイプ60φ
93.2kw(126.7ps)/6450rpm アイドリング 66dB
150.7Nm(15.4kg-m)/5080rpm 近接排気音 93dB
以上のテスト結果からシリーズ中最も排気量の小さく馬力もミニマムなNB6でも中間パイプの変更による有効性を示す結果が出ました。これが排気量も大きく馬力のある1.8L BPエンジン、更には可変バルタイBPエンジン、ボアアップ、ハイカム等のチューンドエンジンですと更に中間パイプ容量UPの効果は更に大きくなります。
とのことのようです(^^)
Posted at 2009/07/03 07:03:45 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記