• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い月のブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

箱根強羅温泉へ5日遅い勤労感謝の日(^^)

箱根強羅温泉へ5日遅い勤労感謝の日(^^)26日(金)の夜、嫁さんの仕事が終わってから、
一緒に単身赴任先(御殿場)へ夜中に帰ってきました。

27日(土)28日(日)と仕事でしたが、
嫁さんが29日(月)休みをとったので、
密かに手配して、
近くの箱根の強羅温泉の小さな旅館(五彩館)を予約しておきました。

28日(日)は、仕事を早上がりして、
「今晩、これから箱根の強羅温泉に一泊だけどどうよ!」…と。
サプライズのつもりで伝えると
「やっぱりそんなことだと思っていたw」と上機嫌で、
すでにお見通し済みとのこと。

ついでに「あなたが何しても隠し事は無理よ」と得意げにトドメの一言!
「はいはい!奥様のおっしゃる通り!」

一泊の仕度をして、御殿場を16時に出発。
すでに市内の幹線道路は、東名に向かって渋滞中。
138号線も246のバイパスも旧道も、
紅葉渋滞とアウトレット渋滞が重なって大渋滞中。

仕方がないので、裏道を嫁さんにナビしてもらい、
市内から138号の乙女峠に抜けるのに、
裏道からアウトレットの脇を抜けてさらに、
ゴルフ場を抜けて御殿場温泉の下から138号へ合流。

138号の乙女峠は、渋滞なしでした。
そのまま千石原に向かい、ポーラ美術館の前を通り越して一路強羅温泉へ。

いつも自分たちが強羅に行くときは、湖尻周りで上がっていきます。
ナビの支持通りに、車を走らせますが、ちょっと心配。

あと数㌔で目的地なのですが、
ナビが案内した通りに行くと…。
急勾配の車が1台やっと上れる位の幅の道。

自分的には、階段と同じような急勾配の道路に…絶句。

この急勾配だと自分のロドでは曲がった瞬間に腹がつきますwww
腹つく前に、フロントバンパーが折れます!
間違いなくですw

こんな道進まないと行けないかと思い、
宿に電話して行き方を尋ねるも、今の場所がわからないと言われて、
来た道を幹線道路に戻って、目的地の方へさっきナビが案内した方でない、
道に向かって走り出すと、ナビは再び広い道を案内し始めました。

ナビの設定は最短距離設定ではなかったのですが…(汗)
先月バージョンアップしたばかりなのに…どうして??

その後は、10分かからずに、問題なく宿に到着。

18時からの食事だというけど、17時に宿に入れました。
わずか御殿場から1時間の距離です。


箱根温泉は場所によって、温泉の泉質が違います。
私は無色の単純泉よりも、白く濁った硫黄泉が好きです。

硫黄泉は、千石原やこの強羅温泉がそうです。
しかもここの宿は、源泉かけ流し。
そのままの源泉を湧かすことなく、熱いままにお風呂へ入れています。


お風呂場や浴槽は小さかったのですが、
日曜の夜から月曜の朝の宿泊のため宿泊客は3組。

ほとんど風呂は、一人でゆっくりと貸し切り状態。

周りは夜散策するような所もなく、夕食でしっかりとお酒呑んでのんびり。

金額もリーズナブルで懐に優しかったですw

遠くに出掛けなくても、ちょっとした時間を使えば、
こうしたこともできるものかと…。


お互いにすれ違いが多く。
(私は単身赴任中で、土日祝日のほとんどが仕事。嫁さんは土日祝日休み)

嫁さんは、朝早く東京の学校へ通う次女や、
高校3年生の三女。
そして夜間高校の臨時教諭している長女と
犬の散歩に、猫4匹の世話と、
自分の仕事を抱えています。

朝早く出掛ける子や、夜遅くに帰宅する子までの面倒をみていて、
尚かつ仕事も気張ってやってます。

そんなに気張ってやらんでもと私はいうのですが…。
性分なのでしょうがないのですが、私から見ていてもお疲れ様です!


だからこの日は、お互いの5日遅い、勤労感謝の日となりました(^^)

翌日は箱根の関所や旧東海道の杉並木を歩いて、
紅葉の終わりを楽しんできました。
しかし、前の日とは違って天気はよかったのですが、寒い日でした。


嫁さんは自分のカペラワゴンで、千葉の自宅へ18時に帰着。
今回も嫁さんは、上機嫌で何よりでした(笑)
Posted at 2010/11/30 13:31:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2010年11月22日 イイね!

妻に!ばっ!バレた(汗)!

女の勘って恐ろしいですw
何がバレたかって?

みなさん、あれこれ想像してブログ開いたでしょ!

たぶん、全部ハズレです。

実は長女と二人でしていた隠し事がバレました。


嫁に先月、液晶テレビ買おうかと持ちかけましたが、
子供の学費や来年大学に行く三女がいるから、
地デジになったら買おうと却下されていました。


長女は今、夜間高校の臨時教員をしながら、教員を目指しています。
ミラジーノは、長女の専属車です。


10月の末に、長女から電話があって、
娘:「お父さん、あのね少ないらしいけど、ボーナスがでるんだって」
私:「ほぉーそれよかったね」

娘:「あのね、色々お世話になっているから(あれ、これ、それ…)でね、
   お父さんとお母さんに液晶テレビ買ってあげようかと思うんだけど、お父さんどう思う?」
私:「エェ!」
私:「そりゃ嬉しいけど、母さん、父さんが買おう買っていったら却下だったからね」

娘:「でもさ、今の下(リビング)のテレビじゃいくらなんでも可哀想だし」
私:「それはそうだ(前のTVが壊れたので娘が使っていた21インチ)」


しばらく娘と話しながら考えました…。
  
もう自分も娘に何か買ってもらうような歳になったのか…歳とったな(苦笑)
                                 
そんなこと、思いながら…。
   いつもなら「いいよ!」と遠慮するんですが、
                  今回は、娘に頼むことにしました。


その方が、娘の気持ちを、大事にするように思えたからです。


私:「それじゃお願いするよ」
娘:「OK!どの機種買うかはまた相談するね」

私:「ただしお母さんを驚かせるために、内緒にしておこうよ!」


その後、娘が買ったのは、LEDのシャープのアクオス40型です。


これは、今月末
妻が、私の所に遊びに来ている間に設置される予定でした・・・が!



数日前に、妻と子供達とテレビの話題。
今買うの買わないの?の話になったとき。

長女がすごく困った顔をしたそうです。

その顔見て、すかさず妻が、何か隠し事してない!?
と問いただしたそうです。

娘は隠し通せないと観念して、すまなそうに白状したようです。


別に悪いことではなかったのですが、

女はおそるべし!!

そんなことが妻と娘との間に、実はあったことを私は知りませんでした。



なので妻からその経緯を聞いた後に、
こう言われました。

「あなたが何か隠していてもすぐわかるんだからね!」

そのつっこみに(汗)
少々動揺しましたが(爆)
特に見つかって困るような隠し事はないので!


私は大丈夫です(笑)


Posted at 2010/11/22 22:24:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 身辺雑話 | 日記
2010年11月19日 イイね!

あれは!O田さん!

あれは!O田さん!朝御殿場を5:40に出て、今日は一路長野県岡谷市まで!
目的は「ガレージIさん」
この日は、車はバリバリに凍っていて、道路にはエンカリがまかれてありました。
写真は朝5:50分頃の須走からの富士山です。
前日の雨で、真っ白。
道路の分岐帯に車を止めて撮ったもの。

中央道を軽快に走って、車から八ヶ岳などの写真を撮りながら走っていました。
走りながら写真を撮るってむずかしいw

このまま行くと、ガレージIさんの所には、
8時にはついてしまうかな?
と思いながら、諏訪南インターを越えた時。

確かO田さん松本までこの諏訪南から高速使っての通勤だったよね…。
そう言えば、通勤が一日往復100㌔とかで、軽自動車をもう一台とか言っていたな~あ…。

最近ご無沙汰してるし、どうしているかな?等と、
そんなこと思い出しながら、走行していると!

後方に一台のロードスターが…。
しかも、このロードスターなんとオープン!!

ゲェー!この寒空を!
いったいどこの人なんだろうか!!

さっき追い越していったミニバンなんて、ボディーが凍ったままなのに…。


道をあけて横並びになると!?
どこかで見た車!なんとあのO田さん!

クラクションを鳴らして、手を振りその後をついていくと速度は約120㌔。

自分はこのまま行くと、ガレージIさんに、8時についてしまうので、
諏訪サービスエリアへとその入り口で、O田さんと分かれました。

よくみんカラの友達が、高速道路上で会ったというブログ見ますが、
これって知り合いとあう確率ってものすごい確率だと思います。


今日はミッションオイル交換とエアコンのガス補充をお願いしました。
ミッションオイルは今回「Mot'y」を入れてもらいました。

現在の走行距離 70313㌔

Posted at 2010/11/20 06:49:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2010年11月18日 イイね!

今朝の赤富士

今朝の赤富士一昨日の雨で、富士山は二合目まで雪となりました。
昨日の早朝は、その景色が朝だけ顔を出してその後は、
写真を撮ることができませんでした。

今朝の箱根山からの日の出は見られませんでしたが、
富士山の赤富士だけは見えました。
昨日の暖かさで、雪もとけてしまっています。
またこれから、一雨毎に寒くなっていきます。

今朝の温度は2℃でした。
Posted at 2010/11/18 07:05:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2010年11月13日 イイね!

捕まらなくってよかったw

捕まらなくってよかったw写真と題名がどう関係あるのか…??
11月6日にブログにあげた「内張水漏れ補修?」で、
お友達のメディックさんから、
「内張の補強に、FRPの補修剤を塗ればいいよ!」
とあったので、昨日自宅に帰って、内装パネルにその樹脂を塗ったのが、
写真の図です。

色はアメ色になっていますが、この後つや消しの黒で塗って仕上げました。
昼過ぎに行って、夕方には車に取付完了。

今朝は朝5時に自宅を出て、御殿場にアクアライン経由で帰宅しました。

アクアライントンネル内では、ジャガーがトンネル壁に激突。
乗っていた人は大丈夫だったのだろうか?

APECの関係で、至る所1車線化して警察車両があっちこっちにいました。
6時半の横浜町田インターでは、すでに渋滞が…。

みなさん、こんなに早くにどこへいくのだろうか?
そういう私は、来週の木曜まで仕事だっていうのに(泣)

御殿場着7時半でしたが、すでに渋滞ぎみ…。
そう言えば、太平洋マスターズのようです。


本題に戻りますw
このFRPの樹脂が乾燥しない内の臭いは、
トルエン(接着剤)の臭いと一緒なんです。

フロントバンパーの補修を、この溶剤を使って行ったことがあります。

その時は、ちゃんと乾燥させておいたので、
部屋に入れておいても平気でした。

しかし、今回は!!!
とんでもなく臭い!!
いや、とてつもなく臭い!!!
臭いの通り越して、ラリっちゃいそう~だw

御殿場から帰る約2時間15分ほど、
この強烈な接着剤臭いと共に車の中。

そして、APECの関係で、あっちこっち警察車両。
途中検問で捕まったら、絶対に!!
シンナーやっていると思われますwww

いい訳考えたりして(爆)
でもこれだけの臭いだと、いい訳通じるか…(不安)

しかし、ラリったりはしませんでしたが、喉と目が痛くなりました(涙)


職場についてから、すぐにこのパネルを、外して日光浴へ(^^)


sr2のもう一セットのパネルがあるから、そっちへとりあえず、
交換するのもありかと…。


しばらく臭い抜けるのに時間かかりそうですw(爆)
Posted at 2010/11/13 12:04:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/269618/48529223/
何シテル?   07/06 21:35
みんカラに登録して16年。(2023.2.24時点) 多くの友達ができました。 私のみん友さんは、休眠中の方も多いです。 ここでのみんカラの記事やブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 1 2 3 45 6
789101112 13
14151617 18 1920
21 222324252627
2829 30    

リンク・クリップ

テールランプの加工その2(NA風テールランプ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:43:08
GJアテンザ(ディーゼル)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 00:03:26
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:59:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA8CsrⅢ (マツダ ユーノスロードスター)
NA8srⅡは、平成22年6月にNA8srⅢに完全進化。 NB2可変バルタイエンジン16 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
2018年モデルのFLHX ストリートグライドです。 娘が2017年モデルのハーレーXL ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
NinjaEX250L 30th Anniversary モデル 錆、コケ傷無しの程度の ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アテンザワゴンXDLパッケージ4WDです。 2016.2.18に納車されました! 以前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation