
いつも仕事なのですが、
昨日は休みがとれたので、
千葉の自宅へ帰っていました。
嫁さんも休みをとってくれたので、二人でゆっくり過ごすか?
どこかへ行こうかと思っていました。
しかし、三女の大学を昼から見学に出掛けることに急遽なり、
2時間ほど大学の説明を聞いてきました。
看護系の大学を志望ですが、
初年度180万円
次年度からは160万円(実習費・教科書代別)
4年間で660万円なり!
恐ろしいほどの金額ですw
今は大学へ奨学金を借りて進学し、大学を卒業しても、
就職がなくって、借りていた奨学金の返済ができずにいる子供達も
多いとテレビの特集でやっていました。
高学歴であったも仕事のない時代…。
金利だけでも払おうとアルバイトなどして努力して返済している子たちさえも、
奨学金による借金まみれの生活になっているという特集でした。
それ見たとき、夢をもって上の学校を出ても、
その夢をつかみにくい時代なのかと、さみしい思いがしました。
長女は文系だったので、
年80万くらいで、それが4年だと、320万円。
今年の春から少しずつ奨学金の返済を始めました。
今は夜間高校の臨時教諭ですが、夢は高校の先生です。
次女は医療系の専門学校で
年間150万。4年で600万円。
1教科でも落としたら、即留年という学校。
留年したら、奨学金は支払いがストップとなるので、よく勉強してますw
本人曰く、国家試験の方が学校の試験よりも簡単だ…と。
そりゃ合格率98%とか99%になるわけだw
3年次で、同期がクラスに10人いないという学校。
来年は4年生、医学療法士を目指してます。
話を戻して、奨学金の返済ですが、
娘達が借りた奨学金を返済できないとなると、保証人の私が支払うことになる…。
ということを昨日改めて認識しました。
そりゃ、奨学金を借りるときは、私の源泉徴収票を添えて、印鑑押した記憶はあるけど、
しかもこんな日にそんなことを実感させられるとは(笑)
恐ろしや!
なにがって!合計すると1580万円って!
今の家のローンの残よりも遥かに多い金額を、
娘ズッコケたら変わりに、保証人が払わなくてはならないということです(汗)
子育て終わっても、しばらくはこの緊張感は続くということ。
この恐ろしいことを現実を知った日でした。
しかも昨日は、私の50回目の誕生日!
娘からは、半世紀も生きてきたんだね…。
ちょっとショック!のショックでした(爆)
なにか爺婆の世界へ、いよいよ踏み込んだみたいです(^^)
嫁さんが喜んで、料理作ってくれたのと、
久しぶりに娘達と食事できたのは、
嬉しかったです!
ケーキは、習志野のコストコで買った物。
でかすぎて食べ切れません!
写真だとわかりにくいので、縦35㌢位×横50㌢位×高さ10㌢位の大きさ!
24人分らしい(爆)
今朝は早朝御殿場へ帰還しましたので、眠たい一日でした。
Posted at 2010/12/16 16:46:47 | |
トラックバック(0) |
身辺雑話 | 日記