
先週の14~15日と西伊豆へ、三女と行ってきました。
堂ヶ島で洞窟めぐりの遊覧船に乗った後、
松崎へ足を向けました。
三女が小学校2年生まで、毎年家族でキャンプにきていた、
松崎オートキャンプ場ピュア101へ途中寄りました。
以前ネットでHPを見たときに、オーナーが体調を悪くして、
今は、カヌーのガイドをやっていないとありました。
菅○のおじさん元気しているかと?
ちょっと顔を見たくって、川沿いの狭い道、
下がつきそうな所を走りながら、着きました。
ここは、松崎の河口にあって目の前は川。
サイトから釣りが出来て、
次女が確かウナギ釣ったことがあります。
行くとおじさんは大歓迎!
三女も大喜びでした!
色々な変わったことなど、おじさんから話を伺いながら、
毎年娘達が小さい頃きた景色を見ながら、
時が経つのは早いものだと…。
するとおじさんが、「カヌーやっていくか?」と…。
おじさん具合は?
「いいよ!大丈夫!」と。
気さくなおじさんは、少しも変わっていません。
時の流れを、感じつつもちょっと寄り道しただけなのに…。
ありがたいものです!
この日の予定は、西伊豆から南伊豆、下田へ南下して
河津から天城へ抜けて御殿場へ帰るコースの予定でしたが、
急遽変更!
それじゃ昼飯食べてから行こうか!
ここでのカヌーは、川遊びでなくって、
堂ヶ島の海の洞窟などを巡ってくるカヌーです。
水着も何にももってきていませんので、
サンダルや濡れてもいい服を買ってきて戻ってみると
この日のキャップ場のサイトは、
なんと50度www
この暑い中でなくって、夕方夕日見に行こうか!…と。
また変更!
でも自分の都合でなくって、巡り合わせの都合なら、これもまたいいじゃん!…と。
夕方まで時間があったので、ちょっと足を伸ばして波勝崎まで。
野生の猿は、ちょっと怖いけど、親子の猿は可愛いものでした。
この浜の写真もまたいいショットで撮れました。
野生の猿を見に行き4時に戻り、それから出発。
堂ヶ島にある三四郎島の先の浜辺に、
おじさんのカヌーと、二人乗りのカヌーを下ろして、
しばしレクチャーを受け、9年ぶりにカヌーへ。
なかなか三女と、呼吸が合わずに最初は…。
うまく進まず、洞窟入ったら、岩にぶつかったりでした。
でも普通は行けない洞窟をくぐったり、
外からゆっくり自分のペースでながめる堂ヶ島の風景は絶景です。
気さくなおじさんのガイドでのカヌーは、最高に楽しい時間でした。
最後は、海に沈む夕日を見ながら、
ちょっと立ち寄って、おじさんの顔見にきただけなのに、
きて本当に良かったと思いました。
沈む夕日を見ながら、
おじさんが最後に「どうせなら海に飛び込んだら!」と三女に!
ちょっと遠慮していましたが、ライフジャケットをつけたまま海にダイブ!
「私、泳げない!」といいながらも、
浮いていますから(笑)
娘も大はしゃぎ!
帰りはその浜辺から歩いていける町営の温泉に入って、
御殿場まで、2時間で帰ってきました(^^)V
娘との旅行もまた楽しいもんでしたw
翌日は、二人とも筋肉痛で半日寝てました(爆)
嫁さんは、ただ今四国の徳島に、お遍路にいって不在です(^^)
腰痛持ちと根性のない私には到底無理な旅ですw
Posted at 2011/09/21 07:39:45 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記