• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い月のブログ一覧

2011年09月29日 イイね!

一昨日は凶が2度も、でも…

一昨日、浅草界隈を歩いて、
ふと聖天宮でお参りをして、おみくじ引くと…。

なんと凶!!!

そのあと出かけた浅草寺でも、
2度目のおみくじを引くと…。

またしても…凶だった!!

今日はそう言う日だったのか…。
なんて納得できずに、おみくじ引かなきゃ良かったと後悔。


まあその日は、渋谷でライブ見て、友達と飲んだので、
そのことも、一緒にリセットしたつもりだけど…。

こういうのってなんとなく嫌なものが残りますwww


昨日は、東京からの帰り、インターでバスを降りて、駅まで歩くことに。
その途中にあるホームセンターに、ちょっと寄り道をしました。

すると、私の方めがけて走ってくる軽自動車が一台。
高齢者マークのクローバーを付けています。

運転手のおじさんは、酸素吸入のボンベを使っていますが…。
なんとその車、パンクして駐車場へ入ってきたのです。

とっさに、タイヤ交換をしてあげよう!と思い。
車を止めたおじさんに声をかけいました。
助手席にはおばさんも。

聞いてみると、ホームセンターの前の給油所を出るとき、
縁石にぶつかって、ホイルが変形しパンク。
そのままホームセンターへ入ってきたところへだったようです。


背広脱いで、タイヤ交換を始めたら、
おばさんはすごく心配そうな顔してました。

おじさんも恐縮してましたが、
サクサク交換して
「ホイルは使い物にならないから、交換になるね」
「おじさん、気をつけてね」と
立ち去ろうとしたら、おじさんお金を出して渡そうとするんです。

でもいつも車いじっているから、大したことないと伝えて
その場を離れました。

心配そうな顔していたおばさんも、
酸素吸入のボンベを使っている、具合の悪いおじさんも
満面の笑顔で、「ありがとう!」
と言ってくれました。

それだけで、十分いい物を頂いた気がしました。


昨日は立て続けの「凶」でしたが、
なんか人のために役に立つことができて、
こっちまで、嬉しくなりました。


「今日から、いいことありますように!」(笑)



富士山頂にも初冠雪ですw

Posted at 2011/09/30 17:31:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 身辺雑話 | 日記
2011年09月28日 イイね!

渋谷からの帰り、終電だw

渋谷からの帰り、終電だw今日は昼から、本家の墓参りに浅草を歩いて、12キロ(笑)

もう20年来、来たことなく、結局はお寺が見つからず終了。

それとは別に、最近色々あって、気持ちはバッド(下向き矢印)

でもそんな時は、何でも話せる友達がいることが、自分にとっての宝だと思う。

自分には、2人だけそういう友達がいる。

そして3人に共通する土台が一緒だということ。
決して彼らは、自分の感情に従ったらいいよ!
なんて安直な答えは出さない。

だから、自分は間違った答えは出さないで、いられる。

感情に支配された奴隷になることもなく、過去の過ちや傷で、今を不幸にすることもなく、
また、相手の非を裁き弾劾する告発者に、ならずにいられる。

自分の感情のおもむくまま、自分にとって快であり、自分にとってベストだと思う選択こそ、最悪の選択だと知っていても、人は愚かな選択をしてしまうことを、知っているからだ。

そうではない選択のあることを、彼らは教えてくれる。

話ている内に、整理がつき自分の進むべき道が、見えてくる。

今日はそんな日だった。
渋谷でライブがあり、その後、酒の飲めない彼と2人で飲んで、今日は終電。

でも心は、再復活!

苦しい時、辛い時、自分の気持ちを受け止めてくれる家族以外の人が、いてくれることを、嬉しく思う。

つれづれなるままに、酔って書いた今日の出来事。

今日でリセット!するわ(笑)

おやすみなさいヽ(^^)
Posted at 2011/09/28 00:52:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 身辺雑話 | 日記
2011年09月21日 イイね!

松崎で9年ぶりに…!娘と遊んできましたw

松崎で9年ぶりに…!娘と遊んできましたw先週の14~15日と西伊豆へ、三女と行ってきました。
堂ヶ島で洞窟めぐりの遊覧船に乗った後、
松崎へ足を向けました。

三女が小学校2年生まで、毎年家族でキャンプにきていた、
松崎オートキャンプ場ピュア101へ途中寄りました。

以前ネットでHPを見たときに、オーナーが体調を悪くして、
今は、カヌーのガイドをやっていないとありました。


菅○のおじさん元気しているかと?
ちょっと顔を見たくって、川沿いの狭い道、
下がつきそうな所を走りながら、着きました。

ここは、松崎の河口にあって目の前は川。
サイトから釣りが出来て、
次女が確かウナギ釣ったことがあります。


行くとおじさんは大歓迎!
三女も大喜びでした!

色々な変わったことなど、おじさんから話を伺いながら、
毎年娘達が小さい頃きた景色を見ながら、
時が経つのは早いものだと…。

するとおじさんが、「カヌーやっていくか?」と…。
おじさん具合は?
「いいよ!大丈夫!」と。

気さくなおじさんは、少しも変わっていません。
時の流れを、感じつつもちょっと寄り道しただけなのに…。

ありがたいものです!

この日の予定は、西伊豆から南伊豆、下田へ南下して
河津から天城へ抜けて御殿場へ帰るコースの予定でしたが、
急遽変更!

それじゃ昼飯食べてから行こうか!

ここでのカヌーは、川遊びでなくって、
堂ヶ島の海の洞窟などを巡ってくるカヌーです。

水着も何にももってきていませんので、
サンダルや濡れてもいい服を買ってきて戻ってみると
この日のキャップ場のサイトは、

なんと50度www

この暑い中でなくって、夕方夕日見に行こうか!…と。

また変更!

でも自分の都合でなくって、巡り合わせの都合なら、これもまたいいじゃん!…と。


夕方まで時間があったので、ちょっと足を伸ばして波勝崎まで。
野生の猿は、ちょっと怖いけど、親子の猿は可愛いものでした。
この浜の写真もまたいいショットで撮れました。
野生の猿を見に行き4時に戻り、それから出発。

堂ヶ島にある三四郎島の先の浜辺に、
おじさんのカヌーと、二人乗りのカヌーを下ろして、
しばしレクチャーを受け、9年ぶりにカヌーへ。

なかなか三女と、呼吸が合わずに最初は…。
うまく進まず、洞窟入ったら、岩にぶつかったりでした。

でも普通は行けない洞窟をくぐったり、
外からゆっくり自分のペースでながめる堂ヶ島の風景は絶景です。

気さくなおじさんのガイドでのカヌーは、最高に楽しい時間でした。

最後は、海に沈む夕日を見ながら、
ちょっと立ち寄って、おじさんの顔見にきただけなのに、
きて本当に良かったと思いました。


沈む夕日を見ながら、
おじさんが最後に「どうせなら海に飛び込んだら!」と三女に!

ちょっと遠慮していましたが、ライフジャケットをつけたまま海にダイブ!
「私、泳げない!」といいながらも、
浮いていますから(笑)
娘も大はしゃぎ!

帰りはその浜辺から歩いていける町営の温泉に入って、
御殿場まで、2時間で帰ってきました(^^)V



娘との旅行もまた楽しいもんでしたw
翌日は、二人とも筋肉痛で半日寝てました(爆)


嫁さんは、ただ今四国の徳島に、お遍路にいって不在です(^^)
腰痛持ちと根性のない私には到底無理な旅ですw
Posted at 2011/09/21 07:39:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年09月14日 イイね!

ロードスターがトラブル

ロードスターがトラブル3日間休みが取れたので、三女(大学一年生)が遊びに来ています。

今日は西伊豆目指し、伊豆中央道を、最後まで走り出口の波状路を、降りたら…。

車から異音が…。

ガチャガチャ…と。
左前か左後ろか?

パンク?
車をコンビニに止め点検したが、大丈夫。

アイスを買って走り出すも、音はします。

再び車を止めて、怪しい所を探しました。
トランクの荷物や工具、ハードトップのガタでもありません。

土肥に抜ける峠に入るに、天国と地獄という変な建物があります。

そこでリアの足まわりを点検。
問題なし!

そのまま峠に入るも、
ガチャガチャ…。
すごい音。
サスペンスか?
何かどこかのボルトが、外れている感じですw

途中のガソリンスタンドに寄って、リフトがあれば下回りを見てもらおうと、立ち寄りました。

リフトはなく、店の人が大型のジャッキーを、持ってきましたが…。

車高短なので…。

「近く車屋さんは、峠を降りた所だから、見てもらったら!」と。

娘もいるし、この壊れそうなガタガタガチャガチャは、とてもそのまま乗り続けるは不快と判断。

峠を下り教わった車屋さんへ。

でも自分でできることあるかもと、
途中の待機所に車を止めジャッキーアップ。

不具合は見つかりません。
ここでの選択は、テレフォン(笑)!

ガレージiさんに電話しました。
症状を伝えると、動いて異音がでるならサスペンスでは?

アッパー、アンダーアーム。ハブなどを点検するも異常なし。

サスのアッパー部分は見た?
と聞かれましたが、さっき見たけど大丈夫だったけど…。

サスの真ん中のボルトは?とガレージiさん!

見ると確かに緩んでいました!
こんな所、緩むはずはないという先入観から、見えていないんですね(笑)
前から緩んでいたのが、長い波状路でボルトがさらに、緩んでしまったのが原因でした。

ガレージiさんにさっそくお礼を言って、
さっそく締め直し、車を峠道に向かわせれば、音は消えて快適ドライブ。
いざという時、頼れる所があると嬉しいですヽ(^^)
ありがとうございました!

途中、土肥金山を見て娘がやりたいというので、30分砂金取り体験。

難しかったのと、腰が痛かった(笑)
Posted at 2011/09/15 07:37:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年09月07日 イイね!

青い月の車が掲載されましたw 「ハイパーレブVol.159 ロードスターN0.7」P102

青い月の車が掲載されましたw 「ハイパーレブVol.159 ロードスターN0.7」P102すでにご存じのお友達もいますが、
ハイパーレブVol.159 「マツダロードスター N0.7」の
P102,103の見開き2ページに、
青い月の車が掲載されました。

ガレージI(アイ)さんのショップの取材記事で、
掲載されたものです。

発売日に私も本屋さんで立ち読みしただけで済ませてました。
今回いつもお世話になっている
ガレージIさんから、この本を頂きましたので、アップしました(^^)


8月17日、長野県岡谷のガレージIさんへ行ったのは、
この撮影があったからです。


私は朝の千葉の自宅を出て、御殿場経由で岡谷まで。
朝1で、ガレージIさんへ伺ったのですが…。

レブの編集者の方が来られたのは、
渋滞などの影響もあり3時過ぎ。

この日は暑かった!

来てすぐに外観を撮って、エンジン。
その後あれこれ、下回りはジャッキーで上げての撮影。
レブの編集者の方は、とても気さくな方でした。


前にブログに書いたエンジンルームの清掃は、この日の為だったのです。

エンジンも綺麗に写っているでしょ(笑)

今回の「ハイパーレブVol.159 マツダロードスターN0.7」の
エンジンルームのお掃除の部分は参考になりますw


NAだけどNBなんです。

NAをそのまま維持するための方法は…。
①NAエンジンのオーバーホール
②NAエンジンのリビルトエンジンへの交換
③新品エンジンに交換
④オーバーホールついでにチューニング
⑤NB可変バルタイエンジン+NBの進化したパーツへの交換維持

私が選んだのは⑤です。
コストをかけないで、
現状のNAではない、NBの進化した部分を移植したNAとして、
軽いボディーとあの外観だからこそ、NAを維持したい。


それをかなえてくれたのがガレージIさんでした。

細部までロードスターのことを知り尽くしている安心感と、
気さくな人柄による信頼感が一番かな!

富士スピードウェーでも、活躍しているショップです。


結果的には別物の車になっていますw
たぶんもう主要な部分で、手を加える所はないと思います。


どんなことやってあるかの
詳細はプロフィールに上げてますので、
興味ある方はそちらをのぞいてください。


また本屋で立ち読みしてください(^^)


ガレージIさんの広告も後ろの方に出てますw

Posted at 2011/09/07 07:40:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/269618/48529223/
何シテル?   07/06 21:35
みんカラに登録して16年。(2023.2.24時点) 多くの友達ができました。 私のみん友さんは、休眠中の方も多いです。 ここでのみんカラの記事やブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
4 56 78910
111213 14151617
181920 21222324
252627 28 2930 

リンク・クリップ

テールランプの加工その2(NA風テールランプ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:43:08
GJアテンザ(ディーゼル)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 00:03:26
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:59:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA8CsrⅢ (マツダ ユーノスロードスター)
NA8srⅡは、平成22年6月にNA8srⅢに完全進化。 NB2可変バルタイエンジン16 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
2018年モデルのFLHX ストリートグライドです。 娘が2017年モデルのハーレーXL ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
NinjaEX250L 30th Anniversary モデル 錆、コケ傷無しの程度の ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アテンザワゴンXDLパッケージ4WDです。 2016.2.18に納車されました! 以前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation