• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い月のブログ一覧

2013年11月02日 イイね!

現状…つれづれに。

現状…つれづれに。先月、突然高速道路走行中に、
バッテリーランプが点灯し…。
電圧が13.5Vから11Vを切る中、
冷汗かきながら富士の麓に帰ってきました。

その後ですが、HIDを55Wの新品に付け替えましたが、
片目点灯せずに、5日で元の35WHIDへ戻し交換。

その後、たまに左目だけ不点灯になるも、点いてます。
電圧が下がることもなく消えるので、HIDの問題かと。

キーレスのアース線のショートを発見。
キーレスの関連の電源OFF。
まだ配線やり直していないで、
ドアノブ外してドアパネルだけ装着して放置。

シュガーレットの電源も少しく怪しい。
ここも要点検しないと。

ハンドル下の配線点検中で、そのまま。
整理しなければ…。

燃費は、以前より少し悪くなってるw
コンピュータがリセットされたから??
12㌔/L

オルターも問題なさそうだし…。
調べてみたら、NA8CsrⅡのMTのオルターって70Aだったんだ!
それ以前は、65A。
一つ勉強に!

オルターが駄目なら、70Aの以前つけていたのをつければいいし。

バッテリーは丁度、3年。
「今のバッテリーは、持つそうだから」
今しばらくここも様子見!

車の調子が悪くなってから「ギシギシ」音出だしたw
これって、嫌なもの。

サスの上部を全て増し締め。
それでも音が出る。

ハードトップのサイドの止め金具が、ロールゲージ装着のためついていません。
そこに挟んでいたゴムが、外れてました。
これで、ハードトップからの音は消えたw

以前音がした
リアトランクにヒンジに油差すとここの音も消えた。

それでも室内で、音がするw
シートが古くってきしむ音はしかたないけど…。

それ以外の音の出所は!
今朝、久しぶりに4点のシートベルトを
締めたら音が止まったw


今日も仕事してますW
電気系統は、次の休みに一気に点検しようっと!


来週はヘッドライトを、HID35wリレーレスに交換予定。
ついでに、フォグH11もHIDに交換します。

再来週は、ガレージIさんのところで
あれこれ、交換してもらう予定です。

Posted at 2013/11/02 10:21:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/269618/48529223/
何シテル?   07/06 21:35
みんカラに登録して16年。(2023.2.24時点) 多くの友達ができました。 私のみん友さんは、休眠中の方も多いです。 ここでのみんカラの記事やブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3456 789
1011121314 15 16
1718 1920212223
24252627282930

リンク・クリップ

テールランプの加工その2(NA風テールランプ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:43:08
GJアテンザ(ディーゼル)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 00:03:26
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:59:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA8CsrⅢ (マツダ ユーノスロードスター)
NA8srⅡは、平成22年6月にNA8srⅢに完全進化。 NB2可変バルタイエンジン16 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
2018年モデルのFLHX ストリートグライドです。 娘が2017年モデルのハーレーXL ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
NinjaEX250L 30th Anniversary モデル 錆、コケ傷無しの程度の ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アテンザワゴンXDLパッケージ4WDです。 2016.2.18に納車されました! 以前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation