2017年12月08日

職場の後輩から、車買ったと言うので、
カーナビ買ったら取付してあげるよーと。
言ったんですが。
彼、鬱になってしばらく休んでいて、
行きあわなかったんです。
たまたま今日、会った時ナビ付け欲しいんですけど…と言われたので。
ハイ!と速攻で取付することに。
ワゴンなので、外すとこ多くかなり面倒。

まぁこれぐらいは、なんとでもなりますw
思っていたより時間かかりましたが、
無事ケンウッドの新品ナビ、装着完了。
完了時の写真は撮り忘れたけど、
落ち込んでる彼が、元気になれたら
いいかと。
お陰で昼抜き…。
お代は、天へ貯金と言うことに(笑)
また腰が…。
Posted at 2017/12/08 21:08:56 | |
トラックバック(0)
2017年12月07日

本屋さんで、オートバイという
雑誌を買ってきました。
たぶんこの雑誌を買ったのは、
16〜17歳の頃だから、40年ぶり。
バイクのデザインも
かなり変わっているんですね。
昔は、オンロード、オフロード位で
区別できたんですがねー
Posted at 2017/12/07 18:25:07 | |
トラックバック(0)
2017年12月02日
何の検定かって?
実は娘3号が8月に、大型二輪の免許を取りました。
9月に、アレコレ悩んで
ハーレーダビットソンの883Nを
新車で購入。
バイク選びに一緒に出かけて、
自分で1番好きな車種を、納得して買いました。
身長152センチの細い娘が、
大型二輪取れるなら!
青い月でも簡単じゃん(^^)
娘に背中押されたのもあったんですが…。
10月18日に、教習所に通いだしました。
しかし、混んでいて、乗車予約ができないのと、
第1段階が終わった頃から腰痛が出て、
途中行けなくてなってたらもう12月がまじか!
寒い中で凍えながらの教習は、
オヤジの青い月は、さすがに遠慮したく…。
11月に入ってから毎日病院で、
腰のリハビリと腰に注射をし、
3日おきには点滴。
病院皆勤なんて週もありましたw
教習所で、教習オバーは1時間でしたが、
病院代はかなりの額に!
今日午前中に検定。
やっぱり富士の麓は、寒かった。
そして、今日も腰痛が…。
中型二輪の子達が3名。
大型二輪は、おじさん2名。
検定コースを朝歩きながら、
イメージトレーニングしたかったのですが、
もう一人のおじさん、ずっと喋っていて!
うるさいの、集中できないのったら
ありゃしない!
このおじさん、午前中検定の発表までの
3時間喋りぱなし。
検定5人の中で、
なんと、検定順番はトップでしたw
今まで、言われたこと思い出してスタート。
乗るホンダCB750。
この教習車は、一度乗ったことなく…。
クラッチが、重く遠いw
そんなこと、言えませんから
早く自分でバイクの癖を掴むしかありません。
外周、坂道、踏切、S字、クランクと難なく。
次は私の苦手な一本橋。
いつもは、アレコレ考えるんですが、
乗ることだけ集中して、簡単にクリア。
スラロームもいい感じで通過。
最近は脱輪もエンストもしないけど波状路。
でも落ち着いて通過。
ラストは、急制動。
40キロ以上からの停止ですが、
いつも50キロまで上げて、
エンストなしでのギヤをローまで戻して停止。
最後にゴール。
やるだけのことは、すごく集中できて
やれました。
合否の発表は、結構待ってからでした。
運命の発表は!
検定合格💮
12月が誕生日なので、誕生日過ぎてから
免許センターに行って申請します。
一月半、卒検まで、教習所に通いましが、
なんだか自分の日頃の運転見直す
いいきっかけにもなりましたw(^^)
Posted at 2017/12/02 18:40:08 | |
トラックバック(0)