
一昨日、休みでしたが、ストグラをいじり過ぎて、エライ失敗をしました。
インジェクションキーが、元に戻らず…。
ディラーに電話すると、専用工具があれば
比較的簡単に直ると。
専用工具は、本国から取り寄せとなり2週間。金額も一諭吉と半超え。
金額よりも修理できないと、
月末ツーリングにも行けません。
またこの重たいハーレーを、積載車借りてきたとしても、エンジンかからなければ、載せることも不可です。
何度か自分の購入したディラーの
メカニックさんとやり取り。
そしたら、その専用工具貸してくれるとのこと。工具を使用して直ったら、直ぐに返してくれればいいよー!と。
神様からのような一言。
ありがたかったです!!
その為朝一でクロネコに、工具取りに行き
早速前日に打ち負かされてしまった
インジェクションのキーシリンダーに、挑みました。工具を使って、何度もやるが直りません。
やっている内に、ストレスマックス!
鬱になりそうな気分。
市内の鍵屋さんに、お願いしてこのハーレーの専用工具で、修理してもらおうか!
それとも、積載車で沼津のディラーまで、持って行くか?
40分程、同じ作業を繰り返しても、
直らず心が折れて悲鳴上げてました。
正直泣きたくなるほど。
修理できなければ、
月末に弟と娘と能登に行けなくてなります。
もう諦めかけた時、直りました!

キーシリンダーを外さなくても、
ハンドル交換は可能です。
前回外さなかったものを、
外したお陰で今回、
エライことになったわけです。
ディラーのメカニックさんに、お礼の電話しました。普通じゃ貸さないと、思います。
工具と洋菓子屋さんで買ったお菓子を送りました。
流石にお腹が空いたので、
御殿場市中山235番地の
手造りそば つちやに、
ストグラで行きました。
いつもの大盛蕎麦に、
かき揚げを頼みました。

老夫婦がやっている小さな蕎麦屋さんです。
私はここの蕎麦が大好きです。
結構な量に見えますが、
お皿の中にザルが反対向き凸に
入っています。
その後また大変なことに!!
湖尻に向かう山道は、行ったことなかったので、途中まで登りましたが、急に墓参りに行こうとUターンしたら、谷側に立ちゴケ!!
これで3度目。
しかし坂で谷側に、右側からコケています。
自力で持ち上げてようとしても、380キロあるので、起こせません!
教習所の750とは、大違い。
ストグラコケ1回目は、平坦な路上。
この時は、自分で起こせました。
2度目は、坂道の山側にコケて、
近くを通ったおじさんに
手伝ってもらいました。
今回3回目は、車が通るのも少ない山道。
自力で起こそうしましたが、起こせません。
コケて右肘打って痛みます。
しばらくしたら、トラックが止まってくれて2人の方が、手伝ってくれてストグラが、起きました。
大変ありがたかったです(^^)
この方達が、いなかったら、起こせず。
その後、どうなっていたか?
そう思うと、ありがたさがひとしお。
しかしこのところついてないなぁ〜と。
思ったのも事実?
お花買って、そのままストグラで富士霊園に、出かけました。
近所のおばさんからもう散り始めているよと、言われ期待しないで行きましたが、
見事でした。

祖父母にも、自分の恩師の所にも
お墓参りして、
最後の桜を満喫してきました。

コケ傷は、最小限ということに
しておきます(笑)
気になると気になりますからねー
その後走って気になったのは、
前輪からキコキコ音がします。
立ちゴケだけでそうはならない!?はず。
そう言えば先週バイパスで、小さな穴が開いいて、フロントにすごい衝撃受けたけど、アレかな?と。
また問題かもですw
長いブログ、お付き合いいただき、
ありがとうございました😊
Posted at 2019/04/20 16:33:11 | |
トラックバック(0)