• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い月のブログ一覧

2024年03月23日 イイね!

試して実感したい!

試して実感したい!この記事は、新商品モニター募集致します!について書いています。
Posted at 2024/03/23 08:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月10日 イイね!

祝・みんカラ歴17年!

祝・みんカラ歴17年!3月13日でみんカラを始めて17年が経ちます!

車にバイクにDIYと、あれこれ楽しんでいます。
昨年はイナバのバイクガレージを
土間コン以外は基礎から組立•内装まで、
1人で作りました。

車もバイクも乗って楽しむよりも、
イジっている方が好きです。
メンテや整備も自分でできることは
自分でやる方です。

NAロードスターは、NA8Csr2の最終型。
登録から27年。
14年位前にボディ•シャーシ•幌•ドアパネル
•助手席以外は、全てNB化もしくは社外品に
交換し全塗装済み。
その為不具合無く、乗って楽しいパワーのある
ロードスターが私の愛車です。

過去にロードスターの雑誌に見開き2ページと、
別な号でも1ページ丸々載せてもらったことが
あります。



先日車検を取りましたが、2年に一度の車検対応の儀式は歳取るとだんだんと面倒に…。
いつまで乗るのか?
先送りしながら維持しています。

これからも、みんカラを続けていきますので、
よろしくお願いします!
Posted at 2024/03/10 08:16:13 | コメント(13) | トラックバック(0)
2024年03月09日 イイね!

ハンドルバーエンドキャップ加工取付

ハンドルバーエンドキャップ加工取付久しぶりにフォルツアに乗りました。
バッテリーは昨晩に充電していたけど
なかなかエンジンがかからず仕方ないので
充電しながらエンジンをかけました。

2000年登録車。
もう24年経過の初代フォルツアMF06。
キャブ車。
仮面ライダーみたいなスクーターです。

風が強かったけど、ちょっと走ってきました。
たぶん半年以上は乗っていなかったかと。
走っていたらどうもタイヤのエアが
なさそうなので、スタンドでエアを
入れてから帰宅。

アテンザもロードスターも花粉で真っ黄色。
でも寒く風が強いので洗車は明日に…。

ふと、フォルツアのハンドルのエンド部分に
目が行き、そう言えばお蔵入りしている
エンドキャップがあったのを思い出しました。
それを加工して付けようかと。

切断、研磨、削り作業はサンダーが出番!
と、思いきゃ…。
そう言えば、15年ほど前に、
単身赴任していた時、下の階のおばさんに、
おじさんが亡くなって
使っていない新品のグラインダーを
もらったことを思い出しました。
サンダー使うよりも安全でいいか!と。

加工するものはこんな形の物
用途はバイクのハンドルの両サイドの穴に
差し込んで使う飾りキャップ。



最初は
中のゴムだけ削ればいいと簡単に考えて
いましたが…。
凸の出っ張りのアルミも削らないとなりません。
加工前の現物。



グラインダーで時間はかかりましたが、
凸を削って加工しました。



途中材質がアルミなので引っかかって
エンドキャップを4回飛ばしました。
焼けてくると熱くなり我慢しながら削りました。

右:加工前のアルミ部分とゴム
左:削って加工済みの物



なんとか削り出し完了。


ハンドルのエンド部分にはめ込んで完成!


合うものを新しく買った方が楽ですが、
これでお蔵入りしていた
エンドキャップが使えたので、
とりあえず、めでたしめでたし!
Posted at 2024/03/10 01:42:07 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年03月08日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】Q1.本製品を特に使いたいパーツはどこですか?
回答:ワイパー格納上のカウル部分
Q2.車のパーツで一番劣化が気になるところはどこですか?(本製品に関係なく)
回答:サイドウィンドのモール
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/03/08 16:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年03月04日 イイね!

久しぶりの溺愛ブログ(笑)

久しぶりの溺愛ブログ(笑)3月2日に車検が終わりました。
2日〜3日は、車検対応仕様のロードスターを
車検前の仕様に復帰作業をしました。
詳しくは、整備手帳へ。

家の前の森の杉の木が赤くなり
花粉がすごいです。
作業していると鼻水が🤧

車検対応の車高
フロントリップ下


車検後の車高
私はタバコは吸いませんが、
コンビニでタバコが当たったのを
撮影に使いました。
確かメビウス。
ボディ下のトンネル部分の補強下は
たぶん5センチかと。


車高下げの為、レンチを使い回したのと、
外れないフロントのスタビリンク下のボルトを、フルパワーで緩めようとして
右手首痛めてしまいました。

ポットを持つのも辛いです。
肘もずっと治っていないので
右腕と手首は要安静ですw

そして、車検時にヒビ割れていますと
言われたバルクヘッド内の
カプチーノ、ウォッシャータンクを
軽く触ったら穴開きました。

こんなにもろいの‼️
あぜん😅😅😅
車は常時カーポート下でも…。
劣化するんだ。

他の汎用品で移設できそうな場所も、
使えそうな汎用品も探しましたが、
見つかりませんでした。

Amazonで注文しました。

最後に洗車してから海まで
ロードスターで走りました。
海は綺麗じぁないし風は強かったけど、
自分仕様のロードスターは、
しっくりきて身体に馴染みます。
ついスピードを上げたくなりました。

気持ちよく回るNB可変バルタイ
160馬力のエンジン。
気持ちよく入る6速ミッション。
オバーホール後ほとんど乗っていなかった
コニーのショックがしなやかに路面を
追従してくれます。
それとワンオフのマフラーの心地よい音
(爆音では無い)と排気フィーリング。

そして亡きデワさんのメーターパネルが
いつも目に入ってきます。
ダッシュボード、センターコンソールは
NBロードスターのもの。
モモのDタイプのハンドル。

マツダスピードのバケットシートは、
シートと体の隙間がないので抜群の安定感が、
運転していての楽しさを増幅させます。

自分仕様で走りながら、
やっぱりこれが本来のロードスターだよね!と。

久しぶりの溺愛ブログでした(笑)
おしまい!
Posted at 2024/03/04 11:40:34 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/269618/48529223/
何シテル?   07/06 21:35
みんカラに登録して16年。(2023.2.24時点) 多くの友達ができました。 私のみん友さんは、休眠中の方も多いです。 ここでのみんカラの記事やブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3 4567 8 9
10111213141516
171819202122 23
2425 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

テールランプの加工その2(NA風テールランプ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:43:08
GJアテンザ(ディーゼル)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 00:03:26
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:59:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA8CsrⅢ (マツダ ユーノスロードスター)
NA8srⅡは、平成22年6月にNA8srⅢに完全進化。 NB2可変バルタイエンジン16 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
2018年モデルのFLHX ストリートグライドです。 娘が2017年モデルのハーレーXL ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
NinjaEX250L 30th Anniversary モデル 錆、コケ傷無しの程度の ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アテンザワゴンXDLパッケージ4WDです。 2016.2.18に納車されました! 以前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation