• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い月のブログ一覧

2023年07月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

Q1.ヘッドライトの黄ばみ等を落としたことはありますか?(あれば使用製品)
回答: ありません
Q2.使用するお車の駐車環境を教えてください(車庫・屋根のみ・露天)
回答:屋根のみ
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/07/22 06:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年07月15日 イイね!

14(金)ガレージのコンクリート打設しました!

14(金)ガレージのコンクリート打設しました!いい方を紹介していただき、
バイクガレージその他含めて、
17平米のコンクリート打ちを
14(金)に行ないました。

メッシュを引く前です。


メッシュを引き終えた状態。
下には防湿シートを貼りました。
メッシュは、全部で9枚半
一枚2m×1mです。
ここまでは、全て自分で行ないました。



コンクリートの量は、
17平米で、1.5t



プロはさすがですー
雲でも暑かった。



全て金鏝仕上げしてもらいました。
あの左官コテの仕上げの「シャ、シャ」という乾いた音がいい響きでした。
あの音、素人では出ないんだよねー



朝8:50から昼1:30で完了!
この日は、奇跡的に曇り。
少し雨が降りましたがすぐ止んで、
コンクリート打設には、
もってこいの日でした。
翌日土曜日は、強風。
日曜日は、猛暑。

コンクリートの残は、ネコ一杯半と、
職人の計算と勘はすごいなぁ〜と!
楽しい親方で、終わってから一時間ほど
色々教えてもらいました。
やっぱり、気持ちのいい人に、
仕事してもらうのが一番。

最後に打設した所の四方を、
動物よけの網を閉めて終わり。
一生消えないネコ足だけは、
勘弁してもらいたかったので!(笑)



翌日、ネコ足が無くてよかったー。
いよいよ、建て方のみとなりました!
Posted at 2023/07/17 10:13:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年07月02日 イイね!

プロから95点と言われましたw

プロから95点と言われましたwイナバのバイクガレージを購入したのが、
今年の1月。
値上げ前に注文できたのは、ラッキーでした。
春から始めたバイクガレージの基礎一式は、
およそコンクリート打ち手前まできました。

コンクリートを自分で頼んで
金鏝仕上げを、17平米するのは無理だと判断。
そこで、業者さんにきてもらい現場を
みてもらいました。

そこで業者さんから、95点!
よくできていると褒められてました。

5点マイナスなのは、表題の写真です。

ガレージ内のコンクリートの厚みが、
思うほど取れていないからです。

昨日夕方、仲介をお願いした方から
見積の電話をいただきました。

私のことを、気に入ってくれたそうで、
快く引き受けてくれたとのこと。
ありがたかったです。


そこで、昨日の夕方17:00〜20:30まで
そのマイナス5点のための作業をしましたw
それは?!
切羽詰まって作業したくないのと、
今日は、N-BOXの板金塗装作業を仕上げたいからです。
暗い中クタクタになりながら、
やり上げました。



砕石してある下の土を、
約4センチ6畳分撤去。
その上に、砕石を敷き直しました。

朝起きたら、
昨夜雨が降ったらしく水たまり。

水がたまってあると、水平がわかるので、
長靴履いて転圧しながら、
砕石をもう5袋投入してならしました。

コンクリートは、これで10センチは、
打てます。
100点になったかと(笑)

しかし、腕や手には相当な負担で
自分でもこれじゃ良くならないなぁ〜と
つくづく思います。

あとは防湿シートを業者さんからもらい
それを引いてから、買ってあるメッシュを
敷き詰めたら、コンクリートが打てます。


N-BOXの塗装の待ち時間があるので、
今日2回目のブロックを書いてしまいました(^^)

さて塗装に行ってきます!
Posted at 2023/07/02 14:56:15 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年07月02日 イイね!

N-BOX 板金塗装 途中経過 DIY

N-BOX 板金塗装 途中経過 DIY娘がブロックにぶつけたN-BOXの
板金塗装DIY中です。
塗装を乾かしているので
途中経過のブログ書いています。



見積出したら、高額なのでDIYにて
板金することに。

パテ何度も…。



下地作りは上手くなりました(笑)
一層の下塗り
ほとんどわかりません。



塗料は4種類
ボカシ剤を別にして
三層塗りです。
パールなので仕方ないです。



二層目のパール上塗り中です。



今日中に仕上げたい!












Posted at 2023/07/02 13:19:44 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年06月30日 イイね!

これ使いたいですw

Posted at 2023/06/30 17:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/269618/48529223/
何シテル?   07/06 21:35
みんカラに登録して16年。(2023.2.24時点) 多くの友達ができました。 私のみん友さんは、休眠中の方も多いです。 ここでのみんカラの記事やブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

テールランプの加工その2(NA風テールランプ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:43:08
GJアテンザ(ディーゼル)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 00:03:26
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:59:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA8CsrⅢ (マツダ ユーノスロードスター)
NA8srⅡは、平成22年6月にNA8srⅢに完全進化。 NB2可変バルタイエンジン16 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
2018年モデルのFLHX ストリートグライドです。 娘が2017年モデルのハーレーXL ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
NinjaEX250L 30th Anniversary モデル 錆、コケ傷無しの程度の ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アテンザワゴンXDLパッケージ4WDです。 2016.2.18に納車されました! 以前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation