• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

kamerinの愛車 [フォルクスワーゲン シャラン]

整備手帳

作業日:2020年6月16日

ラバースプレー塗装に挑戦してみた^^;

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2698510/album/922607/
1
ルーフレールとウインドーモールの白錆対策として、そしてSP3737氏のように! とは言わないまでもマイルドパンダ化を目指すべく、いまだ手をつけたことのないラバースプレー塗装に挑戦してみることにしました。

炎天下の中3時間かけてマスキング作業を行いましたが、決して夏にやる作業ではありませんね。

ルーフの熱は半端ないし、ずっと腕を上げた状態での作業なので筋肉の負担も大きく、かなりキツかったです!!
2
使用したのはこちら。おなじみAZの
ラバースプレー「ZEQUE」です。

注文時に品切れしていたので、後から別なものへ塗装することを考えて多めに10本注文しました。

これで5千円ちょっとなので、気軽にチャレンジできるのが良いですね。
3
塗装の前にシリコンオフで脱脂します。

マスキングの前に脱脂してもマスキング作業時に腕や手が触れてしまいますので、塗装直前に行うと良いと思います。
4
スプレーは脱脂前に、30℃ほどのぬるま湯につけておきました。5分くらいでしょうか。
5
缶をよく振ってから、塗りにくい狭い箇所から先にパラパラとスプレーしていきます。

1回は満遍なく全体にふりかける感じでスプレーし、5分ほど乾燥させてから同様に2回・3回と少しずつ塗り重ねていきます。
6
塗膜が厚い方が剥がしやすいとのことでしたので、トータルで5回ほど塗り重ねたでしょうか。

乾燥が早いので、塗装にかかった時間は30分程度だと思います。

あたり前ですが、塗装作業は下準備の方が大変ですね。
7
3時間ほど乾燥させた後に、塗装したモールとモール周辺のゴムとの境目にカッターナイフで切り込みを入れていきます。

ゴムを切断しないように浅く刃を入れる・刃をこまめに取り替えて切れ味を保つ・あせらずゆっくり刃を引く、という点に注意して作業します。

今回は通常のカッターナイフよりも手元を繊細にコントロールできる、「デザインナイフ」を使用しました。
8
完成の図です。
苦労した割にはあまり印象に残るほど変化を感じませんねぇ...

仕上がりは80点といったところでしょうか。剥がしミスをしてアルミ地が見えてるところも数カ所あります(^◇^;)

ラバーだけあって塗装面の滑りがよくないので、洗車時にすぐ引っ掻いて傷をつけてしまいそうです。

施工もしやすく気軽に剥がせるのが魅力なラバースプレーですが、どうにも引っかかる「触感」が気にかかってしまうため、どこかが剥ががれてきたら一気に全部除去して、今度はカーフィルムの貼り付けに挑戦したいと思います!
フォトアルバムの写真
斜め後ろから。 あまりわからないですね。
斜め前から。 同じくあまりよくわからないです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

全塗装敢行!

難易度:

2025/08/16 ②左フロントロアアームブラケットブッシュ交換 

難易度:

ウォーターポンプ交換

難易度:

エアコンオイル注入(備忘録)

難易度:

洗車

難易度:

全塗装敢行!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年6月16日 22:27
こんばんは〜😄

パンダ化、スバラシイです〜😆😆😆
私のは下品なパンダですが、kamerinさんのシャランは上品な感じです〜😄
あとは、サイドミラーを黒くして、ドア下のモールも黒くして、テールランプもスモークにして…
マイルドパンダではなくジャイアントパンダになりますね🐼

九州の静音ヲタクさんからkamerinさんのこと伺ってますよ〜
半端ない師匠って言ってました😆

私も負けずに手付かずのルーフレールやらなきゃです…
コメントへの返答
2020年6月16日 23:03
パンダ🐼師匠、こんばんは!

師匠に負けないパンダになるべく日々精進しております!

車は上品にしておきたいのですが、持ち主が下品なのでいずれ尻尾が出ると思います…
でも下品さでは九州の静音師匠に到底太刀打ちできませんが(^◇^;)

今後ともよろしくお願いします!
2020年6月17日 0:20
シャララーラん シャラララーラん
シャララーラん シャラララーラん
シャララーラん シャラララーラん
シャララ シャララララ

このままどこか遠く
連れてってくれないか

師匠は師匠
こそは
ワーゲンよりの使者〜

師匠!こんなに上品なアタシをつかまえて
何を言ってるんですか〜🤣


後はボデ〜を黒に全塗装したら完璧で御座いますね((o(´∀`)o))ワクワク
コメントへの返答
2020年6月17日 19:01
九州の師匠、こんばんは。

師匠は自分のボデ〜にラバースプレーを全塗装したら完璧で御座いますね((o(´∀`)o))ワクワク
2020年6月18日 13:53
私もこれを息子のゴルフのホイールに使いました。
意外と丈夫です。
ただ、洗車の時は気を遣います。
こびりつくような汚れをゴシゴシできないので、ラバースプレーの上からコーティングするスプレーをした方が良かったかもと今更ながら思っています。
コメントへの返答
2020年6月18日 19:00
やっぱり洗車の際には気を遣いますよね。

表面は微妙に凹凸が付いているので汚れもつきやすいようにも思えます。

さらなるコーティングも一つの方法だと思いますが、ウインドー周りなのでこれまた少し面倒な気もいたします。

ゴムを傷めない、擦らずに汚れを浮かすような専用のクリーナーを探してみようと思います^^

プロフィール

「キミが欲しい...」
何シテル?   03/01 15:18
kamerinと申します。 少しずつの投稿になりますが、どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VW / フォルクスワーゲン純正 Aluminum Subframe 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 21:09:00
飛び石傷のタッチアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/11 21:58:03
秘伝! タッチアップのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/18 16:20:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
2020年からシャランに乗っています。 単に家族が増えたからという受動的な理由で買い換 ...
フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
遠隔地での登山のために購入したマウンテンエクスプレスです。 高速道路での移動でもストレ ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
発売された時からとにかく「欲しい!」と思ったバイクです。舗装路じゃない荒れた道を駆け抜け ...
フォルクスワーゲン ID.4 フォルクスワーゲン ID.4
記念すべき、初めて所有したBEVです^^ 良かった点は沢山ありますが、いま一つな点も同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation