• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
!

kamerinの愛車 [ホンダ CT125]

整備手帳

作業日:2023年12月30日

OVER Racingへのお布施に挑戦!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今年最後の弄りとして、純正のスイングアームを交換することに挑戦してみました。

交換したのはOVER Racingの製品。

https://www.over.co.jp/ec/item/IovercN23503.html

パイプ形状が楕円なので純正と見た目は似ていますが、マットブラック塗装されている点が異なります。

2
リアホイールを外してからスイングアームを取り外します。

作業の手順については割愛しますが、特に難しい作業ではありませんので、数あるYouTube動画をご覧いただければと思いマス。

※特殊な工具は不要ですが、車体を持ち上げるリフトはやはり必要だと思います。

3
純正品との比較写真。
Overのスイングアームはパイプ径が大きく、剛性が高そうです。

重さに関しては純正よりも軽いかな、くらいの印象で"すげぇ軽いっっ"という訳ではありません。

4
仮取り付けをして規定トルクの半分くらいで締め込んでマスターシリンダーと干渉しないかチェック。

この段階では問題なかったのでピボットシャフトナットと、カバーを固定するナットを規定トルクで締め込んでみます。

まあ規定トルクで締め込むと素手ではスイングアームは動かなくなるのですが、目視する限りギリギリセーフかほんの僅か接するか接しないか、という感じです。



5
ホイールを組み戻して最終チェックしてみました。1/5mmくらいのクリアランスがあるようなので、少しこのまま様子を見て、サス交換時に再度取り外してチェックしてみようと思います。

※本当は巷で評価の高いKOODのピボットシャフトも導入したかったのですが、先立つものもなく今回は見送りました…😭

なのでKOODシャフトが入手出来たら、取り付け時に再チェックですね^^;
6
干渉する場合の対策としてカラーも付属しているので、必要であればこれを使います。
7
いずれ傷だらけになると思いますが、艶消し黒なのでリペアも簡単にできそうな点が🙆‍♂️です。



8
実はスイングアーム交換の前に、すでにダウンチューブ・マフラー共にOVER製品のものに取り替えていました。

どちらの製品にも満足していたので、スイングアームにも投資(=お布施ね)してみることにした次第です^^;

本当のOVER信者ならNITRONとコラボしたサスにも逝くのでしょうが、ニワカな私はそこまでの予算もないので我慢することにしました😭

ちなみにダウンチューブ交換による機能的な恩恵は全くありません。単に見た目だけの変化です。

マフラーは音質は「ドコドコ感強調」系で、音量もわりとデカいです。

出だしの力強さがアップし(トルクアップは実感できます)、0-60kmまでに到達するまでの時間が早くなったので街乗りでとても助かっています。(ただしエアクリーナーも同時交換しているのでマフラー単体での比較ではありません)

個人的にはサイレンサーがスリムで、ことさらに存在を主張していない、という点が今のところ一番気に入っています。

この先は点火系を変えてエンジン本体にも手を入れていく予定なので、いずれマフラーも再交換することになろうかと思いますが、今しばらくはこのシンプルなヤツを愛でようと思います。

明日からは天気が崩れる予報なので、妻に頼み込んでなんとか作業時間をもらいましたが、気分良く新しい一年を迎えることができそうです^^

皆さまも良い年越しを!


イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

初回エンジンオイル交換

難易度:

『ヨシムラ』マフラーへの交換【其の3】

難易度:

『ヨシムラ』マフラーへの交換【其の1】

難易度:

『ヨシムラ』マフラーへの交換【其の4】

難易度:

『ヨシムラ』マフラーへの交換【其の2】

難易度:

ただのシート取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CT125 ハイドロクラッチの取り付けに挑戦! https://minkara.carview.co.jp/userid/2698510/car/3419926/7816885/note.aspx
何シテル?   06/01 21:20
kamerinと申します。 少しずつの投稿になりますが、どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

飛び石傷のタッチアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/11 21:58:03
秘伝! タッチアップのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/18 16:20:43

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
メインカーに昇格させました! (※カーじゃなくてバイクだけど…) 購入した2023年 ...
フォルクスワーゲン ID.4 フォルクスワーゲン ID.4
愛車をゴルフ7Rから8Rにアップデートさせたいと目論んでいたものの、なぜかID.4が20 ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
2020年からシャランに乗っています。 単に家族が増えたからという受動的な理由で買い換 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
引越しを機に妻へ車をプレゼント。 安全性能を謳い文句にVWの「up!」を強く推すも、軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation