• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月20日

これのおかげ?

これのおかげ? B3が納車されてもう少しで2ヶ月になります。走行距離も800キロを超えて慣らし運転も折り返し地点が近づいてきました。

まだまだ2000回転程度に抑えての大人しい運転に終始していますが、それでもパワーもトルクもあるので流れに乗って走るのに何の不足もありません。

慣らし運転ではワインディング、高速道路、郊外の道、街乗りと色んな道を走る中でひとつ気がついた事があります。

最初にあれ?っと思ったのは峠道のヘアピンカーブを曲がる時、コーナー手前で軽くブレーキング、ブレーキを離してステアを切り、車の向きが変わってからアクセルを踏んだ時です。何でしょう、イメージしていた曲がり方より少し内側に巻き込みながら後ろから押される感覚でした。

B3は四輪駆動なのにこれまで乗ってきたFRでも感じなかった後ろからの押し出され感。FRの方が押し出され感が強くて当然という認識だったので意外な感覚でした。

これまで乗ってきたFRはRX-8と320dなのですが、RX-8はトルク感応型のマイルドなデフ、320dはオープンデフだったのでFRといえどもトラクションの掛かりが偏っていて押され感が小さかったのか??

そして今日、とある道でUターンする時にちょっと早めの速度でくるっと回ると減速時は外輪がしっかりグリップして加速時はまた回り込むように立ち上がりました。

この感覚は決して気持ち悪いのではなく、とても動きに切れ味があって心地よく感じます。

家に帰ってからあの感覚はどのから来るのか?と考えていたときに思い当たったのがリアの電子制御デフの存在でした。電子制御ということで最適な左右トルク配分を常に計算してロック率を可変させているようなので、コーナーでの加減速時に良い仕事をしてくれているのかもしれません。

そういえばもう20年も前に機械式LSDが入った車に少し乗せてもらったときも今回と似た感覚だったような??あまりはっきり覚えていませんが…。

B3のリアデフはM3やM4とはちょっと形状が違いますが写真の通り冷却のフィンがたくさん付いて、良く風があたる様にデフ本体よりフィンが下に飛び出しています。参考までM340iの電子制御デフの冷却フィンは数本付いているだけです。リアデフが連続で仕事をして発熱することも想定しての仕様なのでしょう。

アルピナはどちらかというと公道を快適に走る車だと思いますが、いざという時は本気で走っても耐えられる設計がされていることが分かります。

これから徐々に本領発揮して行く中でまた新たな気づきがある事を楽しみにしたいと思います。
ブログ一覧
Posted at 2024/04/20 20:47:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ミックファニングフィンツイン+1が ...
227B コミュさん

MINI1000 コンデンサーファ ...
3.8S & 600さん

スマホホルダーの強化
ikenomotoさん

サーフボード AUフィンゴールドカ ...
227B コミュさん

フィン欲望は果てしなく変態的に ¥ ...
227B コミュさん

海は穏やかです
227B コミュさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@☆アル君 さん
ちょうど慣らしの2000kmも超えたのでアクセルペダル半分位で4000rpmまで踏んでみましたが、とても良いサウンドと湧き上がるパワーですね!
本当にバランスが取れた素晴らしい車です。」
何シテル?   05/18 16:14
北海道出身、今は関西在住です。 物心ついた頃からの車好きで、免許を18歳で取ってからは「走り」に目覚めて今に至っています。車歴は、シビック(EG6)→レガ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヘッドライト完全保護 プレクサス&グラシアス施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 11:43:44
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 20:35:16
ラゲッジ トノボード作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 07:20:33

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2022年6月2日、デポジットを払ってLCIモデルの生産枠を確保。これから詳細仕様を決め ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
2017年のゴールデンウイークに普通二輪免許を取りました。 というのもこの125ccのバ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
学生から社会人1年目まで乗っていたLEGACYです。当時はBE5型のB4が出たこともあっ ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
セカンドカーのアルトを乗り換えます。メインは奥さんが使うのでデュアルカメラブレーキサポー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation