• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まどうがいきのブログ一覧

2017年09月04日 イイね!

ホイール側面、やってしまった…

ホイール側面、やってしまった…ああああああ、やってしまった~!
縁石で左前のホイールを派手にガリッと…というかホイール削れたの自体が初めての経験だ。夜とか雨天とか疲労度大とか、いろいろ悪条件が重なってたとはいえ、納車から約11ヶ月が経ち、慣れからくる油断が心のどこかにあったのだろう。通い慣れた場所でまさかの・・・である。
削れ具合は深さ1ミリちょっと?

2日くらい凹みに凹んでいたが、よくよく考えればこのホイール自体そんなに高くないし、
リムガード風のリム部分が出っ張っているおかげかタイヤ側面も裂けてない。
ホイール1万3000+送料1000円+組み換え履き替えバランス工賃含めても
2万で解決するなら車のトラブルとしてはむしろ安い方だ!と思い直すことに。

ところが、このRAYS MARUKA G-games 77REBOOTというホイール、
なんと現在生産終了でメーカー在庫無し。あちこち当たってみたものの、どこにも無い。
まぁこんなマニアックなホイールの、しかも15インチを在庫として置いてある店は無いだろうとは思う。
ホイールにこだわる人って、たいてい16インチ以上のを履いてる事多いし。
塗装込みの本格的ホイール修理は高く、このホイールの値段を超えてしまう。
やむを得ん、似たようなホイールを探してみるか…。

しかし、15インチで4穴でマットブラックのホイール自体ほとんど無いのであった。
やはり16インチからだといくつか選択肢はあるのだが、15インチは壊滅的。
親元(?)のマルカサービスのA-TECH SCHNIDER DR-01が近いかと思ったが、
スポークの数が違ったり…。似たデザインを見つけたと思ったら5穴だったり…。
WORKEMOTION CR Kiwamiが似たデザインで4穴!これか!と思ったら
サイズが15×6.5J+52だった。
これ、今つけてる15×6.0J+50と混在させたら絶対走行バランス崩れるよね…。

現状、代替候補なし。77REBOOTの再生産待ちかな…。そもそも再生産されるのか不明だけど。
とりあえず、アルミホイールの傷を放っておくとそこから腐食して強度が低下するらしいので、
応急処置も兼ねてDIYで補修することにした。
とにかく不器用だからDIYは避けたかったが、腐食割れするよりはマシだと思う。


余談だけど、このホイールについてきたエアバルブキャップ、変色してきてない?
確か新品時は真っ黒だったと思うんだけど、真鍮みたいな色合いになりつつあるような…
Posted at 2017/09/04 05:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月04日 イイね!

タイヤ・ホイール重量計測 その2

冬タイヤの方も一応重量を測っておいた。

純正アルミホイール+BRIDGESTONE BLIZZAK VRX 185/60R15(1シーズン摩耗済み)
=16.15kg。
1シーズン分すり減ってるハズなので、正確な重量じゃないけど
純正アルミホイールが約8.6kgなのでVRXは7.55kg?


お、グレイスEXの純正アルミホイールってENKEI製だったのね。
試しにホイールの内側に付いているバランスウェイトの数を数えて比較してみた。

・純正アルミホイール(ENKEI)
2個、2個、9個、7個
・G-games 77REBOOT(RAYS MARUKA)
1個、2+7個、6+2+4個、11+3+2個

RAYS MARUKAのホイールは重りの数が多く、複数箇所で、さらにバラつきが激しい。
それに対し、ENKEIのホイール精度は流石だ。重いけど。

軽いけど精度が低いホイールと、
重いけど精度が高いホイール、どっちがいいんだろうね~。
え?軽くて精度が高い鍛造ホイールが最強?
まぁ、そうなるな。
でもほら、そうすると高価格による家計の圧迫に加え、
盗まれるリスクという問題が出てくるから危険ダヨ!ウチハ安イホイールデイイヨ!
Posted at 2017/07/05 06:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年03月04日 イイね!

タイヤ・ホイール重量計測

タイヤ・ホイール重量計測・RAGU 携帯用小型軽量 電子吊りスケール

タイヤやホイールの重さを量るのに使えそうだったので、
Amazonで1000円くらいのを試しに買ってみた。
要:単4電池 2本。
1kgの塩の重さを量ってみたところ、1.035で表示が固定された。
なお、kgの桁が2桁になると第3小数点以下は
省略される仕様らしい。





夏用に通販で確保しておいたタイヤ、BRIDGESTONE REGNO GR-Xi 185/60R15。
2個の重量は14.68で、1個あたり約7.34kg。
プレミアムコンフォートの割には軽い、と思う。


夏用に通販で確保しておいたホイール、
RAYS MARUKA G-games 77reboot 15×6.0J 4 hole/100 PCD inset+50。
これの重量が1個あたり約6.475kg。

URL先の公式曰く、グレイスEXの純正アルミホイール(15インチ)が
約8.6kgだという事なのでホイールだけでも1個あたり2.125kgの差!
4個で8.5kgの軽量化である。
うーん、夏タイヤに履き替えてからの燃費が楽しみだ。
春にこれらを装着したら、装着画像と共にパーツレビューしたいところ。

ところで、グレイスLXガソリン車の純正鉄ホイールは約7.7kg。
グレイスハイブリッドの純正アルミホイール、結構重いんだなぁ・・・。
確かにちょっと出足が重い気がしたが、スタッドレスだけのせいじゃなかった。
Posted at 2017/03/04 06:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽量化 | 日記
2017年02月23日 イイね!

グレース覚醒

グレース覚醒車とは全然関係ないんだけど、DMMゲームの
千年戦争アイギスにて、ニックネームの元ネタの
魔導鎧姫グレースを覚醒まで育て上げたぞー!

---以下、プレイしてる人にしか分からない駄文---

さっそくLvを1から99まで一気に上げる事ができる、祝福の
聖霊ハッピー(超貴重)を投入してLv99に・・・
あっ、先に技聖霊を食わせてスキルを上げておくべきだった。
Lvと共に合成費用が上がるから、ちょっと余分にゴールドを浪費してしまう。

しかし最近インフレが進んでいて、強職だったメイジアーマーが
やや微妙な立ち位置になりつつある気がする。
いやまぁ強いんだけど、近接枠の遠距離攻撃キャラが
増えまくってるからなぁ。特に皇帝とか貫通特性スキルで
防御も魔法耐性も無視するし。
まぁ覚醒スキルの魔法防壁だけは唯一無二なのでスタメン入り。
Posted at 2017/02/23 06:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月01日 イイね!

ボディコーティング:QuartzFX98

ボディコーティング:QuartzFX98ノックスドール3100(本命)のついでで施工したボディコーティング。

コーティング業界で定評のあるクォーツガラスコーティング、
その欠点を補った進化版、それがQuartzFX98!
・・・という売り文句。
無機質ガラスコーティングから有機質ガラス系コーティングに
ランクダウンした代わりにクォーツより層が厚く、
光沢度UPでワックスいらず。
もちろん防汚性能も耐久性も高いよ!って話らしい。
なにより、あまりメンテナンスに手間をかけたくない方にもお薦め、とのこと。
おお、それは面倒くさがり屋の自分にピッタリだ!という事でコレを選んだ。


半年後どうなってるかは分からないけど、今のところは効果を発揮してる模様。
遠目にもちょっとピカピカしていて、心なしか駐車場で愛車を見つけやすい・・・気がする。

しかし日常で使うからにはどうしても汚れは付着するので、
これの維持のために2万くらいの高圧洗浄機を買おうか迷っている。
でももし買っても、数ヶ月で飽きて使わなくなりそうでもあるので、大変悩ましい。

傷を抑えるなら手洗いがベストだけどとにかく暇がないし、手間がかかるので厳しい。
コイン洗車場なんて周囲に無いしなぁ。
多少傷がつくのを覚悟で洗車機でドバーとやるのが一番手軽なんだが・・・
うーん、どうしよう。
Posted at 2016/12/07 05:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「再度!HDMI出力が可能なスマホに乗り換え http://cvw.jp/b/2709284/43999994/
何シテル?   05/15 00:32
まどうがいきです。よろしくお願いします。 働きづくしのエブリディ。ああ、もっと休日が欲しい。 そしてグレイスであちこち行きたい。あるいはグレイスをいじりたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
プリウスよりも速く、 プリウスよりも維持費がかからず、 プリウスよりも小回りがきき、 プ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
新車購入から12年の長きに渡り、田舎在住の自分の足となってくれた車。 GD特有の持病であ ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
姉のお下がり。 移動用としてそこそこ重宝したが、シャーベット状の雪道でスリップして、 ス ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation