• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラコウジの愛車 [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2018年12月1日

K'spec SILK BLAZE LEDウィングミラーの光量調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内

1
前回の整備手帳
「K'spec SILK BLAZE LEDウィングミラー取付」
https://minkara.carview.co.jp/userid/2714318/car/2293297/5068980/note.aspx
では、通常使用と、トグルスイッチを使用したウインカー点灯タイプの切り替えを、「ざっくり」ではありますが掲載しました。
この項目は、ウインカーの光量調整をアップします。
尚、方法の基本方法は、このミラーを購入するきっかけをアップしていただきました、同じCX-3オーナーの検査さんがアップした
ドアミラー内蔵ウィンカーの光量制御
https://minkara.carview.co.jp/userid/3035202/car/2646567/4982909/note.aspx
を参考にさせていただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。

この写真は、光量調整に使うための自作ユニットです。
2
LEDの減光は、抵抗をかますことで可能との事で、2種類の抵抗を使用しました。

金属皮膜抵抗:3Wの43Ω、62Ω、120Ωを直列に繋ぎ、合計200Ω以上の抵抗になるように組み立て。
ケースは失敗したヤツを放置していた物です。

ミラーのウインカーの消費電力が全くワカラナイため、金属皮膜抵抗は、出来るだけ耐入力の大きなヤツを購入。
3(W)/14.4(V)≒0.21(A)(小数点第三位以下切上げ)
このウインカーの消費電力を、金属皮膜抵抗と同じ3(W)と勝手に設定した場合、左右合計は0.21(A)と想定して、
14.4(V)/0.21(A)≒68.58(Ω)となり、この数値以上の抵抗を装着すれば減光出来ると判断。
微調整は、前回のウインカーポジションランプの減光で使用していた可変抵抗器を流用。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2714318/car/2293297/4995613/note.aspx
(取り外した経緯は下のコメント欄をご参照下さい)
3
ミラーから出ているGND(-)と、ヒーターミラーの配線を室内に引き込む作業

ミラーカバーを開けると、各種コードを通す穴があります。
ミラー下にカバーがあり、そこを指で強く押すと隙間が出来ますので、ヘラを使って外します。
4
ドアの内張り外し

ドアノブ裏側のパネルを外し、パワーウインドウスイッチを外すとネジがあります。
これを外し、ドアBピラー側にあるクリップを外すと、トリムクリップで固定されているトリムを手前に引くことで外せます。
5
作業工程3で出来た外側からのアプローチを活用し、ドア内側のAピラー側にあるサービスホールを活用して、コード(ヒーター用も併せて。使わない場合は不要)を通した後、窓ガラスをガイドするレール奥にコードを通します。
(要は窓ガラスとコードが干渉しないように引き回す)
6
ドアから室内への引き込み
ハーネスを束ねたゴムがあり、先に外します。
このハーネスはカプラで束ねてあります。
上下あわせて4か所のクリップ?で固定されていますので、そこを押さえて外し、ハーネスの隙間を活用してコードを通します。(本来はこのハーネスに端子を指して通すほうが安全で確実ですが・・・自分は他でも使用中で空きがございません(◎_◎;))
7
通した左右のGND(-)を、エーモン【3234】コンパクトリレーに接続
コンパクトリレーの
・赤:ミラーのGND(-)2本
・白:GND(-)
・黄:自作ユニットの、金属皮膜抵抗側
・青:ILL(+)※場所は助手席サイドパネル内にあるハーネス(4個)の内、左下(18pin)の上段赤コードです。
・黒:GND(-)
要は、ライト点灯時にリレーが切り替わるようにするのです。
このリレーがマイナスコントロール出来る事を知らなかったため、検査さんがアップした時に、まさに「目からウロコ」でした。
8
接続が完了したら、可変抵抗器で任意の明るさに調整。

これで夜間の光害も無くなり快適に。
動画に、
・抵抗を通過しない時の明るさ
・抵抗のみの減光
・可変抵抗器で任意の明るさに設定した場合
のアップをしています。
更に嬉しい(?)誤算が、夜間のハザードキット作動時には、殆ど視界に影響無いレベルまで減光されます。
バック時の視界の影響も殆ど無くなりました。

尚、この方法の減光で、いまのところ発熱症状やトラブルもありません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエーターキャップ取替

難易度:

レンチマークその他点灯

難易度:

テンショナーベルトとダイナモ交換

難易度:

カーボン調ステアリングコラムカバー&鹿笛

難易度:

バーガンディ風

難易度:

リアブレーキキャリパーオーバーホールとブレーキパッド交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年07月28日 12:14 - 12:27、
1.99 Km 13 分、
兵庫県運転免許試験場の試験場コースを走行可能な限り走ってみた」
何シテル?   07/28 12:31
ドライブ、旅行、デジイチでの写真撮影など、クルマを運転する、クルマをいじる、クルマに関する事何でも好きなオッサンです。 たまにドラマエキストラとしてちょい役も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) シグネチャーウィング(ブラッククローム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 21:22:28
バッテリー端子の取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 07:39:09
ガトリングディスチャージャー マフラー、インテーク、ステアリングポスト取付(追加あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:40:24

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
2023年6月3日契約 2023年6月29日から30日組み立て 2023年7月12日登録 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
2007年モデルのMTBです。 シマノ製27段ギア標準モデルに、ルックス重視でシマノ製デ ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
SPIRIT1.1 ボディカラー:ポリメタルグレーメタリック 2020年11月7日注文 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
E39所有時、ガソリン代の高騰に、維持費削減と通勤で遊べるクルマで購入しました。 本当は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation