• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rikeの愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2022年5月31日

ブレーキの鳴きどめ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
プロミューのBスペックパッド。
値段と対応温度のバランスが良く使い勝手が良いパッドです。

表記自体は0℃〜ですが実際には100℃〜くらいは無いと効いてきません。温度が上がるに連れてタッチが柔らかく曖昧になりますが嫌な感じでは無いです。

峠だけならもう1クラス上げて50℃〜のハイエンドパッドの方が良さそうなのですが通勤がある以上は街乗り部分を捨てきれません。
今回軽く清掃して残量をチェックしましたが半分程度は残っていました。一年半くらいの寿命でしょうか。
値段を考えると十分だと思います。

さてそんなBスペックパッドですが鳴きが酷くなって来たので対応します。
シムを入れていないので元々多少鳴るのは折り込み済み。

ですがここのところどうにも鳴きがひどいので見てみます。

ローターの耳はフロントは少し。リアの方がひどいのですが正直思っていたほどではありませんでした。プロミューの商品の中ではローターの攻撃性を気にしない商品ですがこれくらいなら許容範囲です。パッド2回転分は保たないでしょうからパッドと一緒に交換は必要です。

結局、ローターの耳も削らずキャリパーとパッドの清掃をしてブレーキグリスを塗り直しただけですが鳴きがなくなりました。
鋳物のキャリパーは表面にダストが詰まってしまいます。ブレンボのブレーキの性能に惹かれたことはありませんが、ツルッとした表面は掃除しやすそうで羨ましいです。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( プロジェクトミュー の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ブレーキダクト交換と軽量化

難易度:

ブレーキローター交換(1回目・フロントのみ)

難易度:

TS-WX010Aの取り付け

難易度:

注意喚起だよぉ〜ん😅

難易度: ★★★

シェブロン実効空力システムが気になります😃

難易度:

レストア日記1-1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@チャ夫
宝の山やないですか」
何シテル?   03/11 17:49
私のみんカラは所謂備忘録の域を出ておりませんので、あまり参考になることもないだろうと申し訳無く思っております。 本当は皆さんのように詳細に手順を記入したい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タペットカバー磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 04:52:03
ECU現車セッティングとパーツ選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 02:53:53
不明 不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 16:28:13

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
乗り慣れた先代のNAと比べているのでどうしても評価が辛口です。 RFの購入に至ったのは実 ...
マツダ ロードスター まりのすけ (マツダ ロードスター)
6CEの後期。 ボディ補強はNA8の腹回りを移植しているようです。 NA8との転換期に生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation