• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月01日

「運転」に関するブログ

i-DMsに所属する皆さん、こんばんわ。

二日ほど前に「運転」に関するブログを書いたのでご紹介。

「運転」という行為の構造と特徴  :2019年07月16日

運転に関して「上手いの定義」を考えると、結構なベテランドライバーでもなかなか簡潔かつ説得力のある説明が出来ません(^_^;)。

他方でボクはもう数年に渡ってドライビングレッスンというか、運転の指導をしてきています。そして当然のことながら、教えるからには自分が上手い…

ではなくって(笑)

人に教えるからには「運転の上手さ」を生徒wにちゃんと説明できて、正しく指導出来なければなりません。シロートのボクwが、なんでそんなことが出来るのか?というと、i-DMやG-Bowlアプリといった道具を上手く使っている事がひとつ。

そしてこの道具を上手く、効果的に生徒に使わせるためにはどうしたら良いか?と考えて行ったら、上記に紹介したような階層構造に至りました。

そして恐らく優秀な生徒wは気付いていると思いますが、このブログの内容に深い関連性があります。

基礎は大事、という話 :2016年07月12日

そしてグループメンバー限定のコレ。

基礎「練習」の奨め :2017年07月31日

結局、「運転が上手いってどういうことか説明してみろ!」と言われて返答に困っても、生徒wにちゃんと必要なスキルを身に付けさせて、正しく上達して貰おうと考えたら、
最初に学ぶのは何?
 ⇒それが出来たら次は何?
  ⇒その次は?

ってなるワケですよ(^_^;)。

オマケでコレも紹介しておきましょうかね(笑)。

ドライビングのテクニックとスキル :2018年06月25日

その上達のためのトレーニングの段階分けが、Be a driver.なオフミの腕比べメニューのバリエーションにも活かされているのですが、それがそっくりそのまま運転というスキルの階層構造なんでないの?という話です。(^_^)b

そして良くありがちwな、バックが上手とか車庫入れやら縦列駐車が、、、なーんて話は、まぁちょっと階層の違う(紹介のブログではレイヤー3)の話だし、公道を他の車両や歩行者なんかを気にしつつ、安全かつ円滑にクルマを走らせるスキルと言うのも、階層が違う(紹介のブログではレイヤー4)話題だと捉えると整理が付き易い、と思います。以下のブログでは、G一定もG-Bowl回しもほとんど登場しないでしょ?(苦笑)

車間距離と予測運転 :2015年03月21日

因みに知識ばっかり蓄えても実践のトレーニングが伴わないと上手くならないのが運転ですが、こういった理屈の理解も非常に重要なので、過去記事を有効活用wしながら、ときどき話題に上げないとイケませんね(^_^;)。
ブログ一覧 | 運転の基礎知識 | 日記
Posted at 2019/07/18 20:42:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少しは涼し気に・・・
シュールさん

クロスト君は納車から1年と352目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

マフラーカッター装着記念😁撮影会 ...
おむこむさん

こんばんは🙇🏼‍♂️、
138タワー観光さん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@5Mame さん、気付いてよかったです。
忘年会には出るのに本戦には不参加?と、不思議に思ってました😅」
何シテル?   11/07 15:10
タッチ_@i-DMsはタッチ_の嫁ですw みんカラのグループ「インテリジェント・ドライブ・マイスターズ(i-DMs)」の管理用に旦那が使っていますが、アタシは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お宝コンテンツ・インデックス 
カテゴリ:インデックス
2019/04/18 23:24:57
【お知らせ】運転の基礎知識を順次公開します 
カテゴリ:インデックス
2019/04/18 23:24:32
i-DM四方山話:インデックス 
カテゴリ:インデックス
2019/04/18 23:24:09

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
アテンザに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation