• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっちんこの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2025年6月15日

BFGoodrich All-Terrain T/A KO3 235/70r16

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2025年5月30日
タイヤを交換しました!

ジオランダーat225/70r16
     ↓
BFGoodrich All-Terrain T/A KO3 235/70r16に変更です。

完全に見た目重視で選びました。
やっぱりBFGはカッコイイ!
しかし高い!以前プラドで履いていた時より明らかに高い!!お前いつからこんなにお高くなっちまったんだよってボヤきながらの購入ですよ。

前回純正タイヤからジオランダーにした時は干渉するかもとビビって225サイズにしていたけど今回はワンサイズ上げたのでタイヤハウスの収まりは超ギリギリです。

交換してから一般道と高速を1,000km程度走った感想ですが、、、

ロードノイズは正直言って煩いです。
ジオランダーより明らかに煩くなりました。
個人の感想ですが時速60㌔辺りから気になります。まあ仕方ないでしょう。
一方で高速で100㌔前後で走行した方が気にならなかったです。まぁ風切音など他に煩い要素が多くて誤魔化されているだけかもしれませんけど…w

タイヤ重量もさすがLTタイヤなのでかなり重たい。停車からの加速も悪くなります。それに伴い燃費も悪くなりました。
とは言え、車内の燃費計表示なので、タイヤサイズが上がった事によるメーター誤差分もあると思いますので実際どの程度悪化したかは不明です。
新車時から給油記録をずっとしているので、しばらく様子見ですねー。

そう考えると、ジオランダーはやっぱり優等生ですね。
BFGに比べて静粛性、燃費性能、価格…全て勝ってます。耐久性は現時点で比較できませんが、約94,000㎞使用してもまだ溝が少し残っている状態だった事から100,000㎞は使えたと思いますのでコスパも最高でした。

基本的に舗装路しか走らないので今のところBFGが勝っている所は見た目だけでしょうかね…w

高い!煩い!!燃費悪い!!!
なんかネガキャンみたいですが、、、


でも良いんです!
カッコイイも1つの性能なんです!ある種、車に求められる最重要性能なんですよ!
コレが良いんです!


タイヤ選びで悩んでいる人の参考になれば幸いです。

BFG All-Terrain T/A KO3良いですよ!





2
前回タイヤ交換…約45,000㎞(2019年7月)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ちょい遅れのタイヤローテーション

難易度:

初のタイヤ組み換え!!

難易度:

とうとう手に入る!(オープンカントリーH/TⅡ装着)

難易度:

タイヤローテーション250812

難易度:

タイヤ交換 BFグッドリッジAT KO2+オフパフォーマーXF117

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MKW MK-56 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 14:22:40
SUS G-Fun 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 20:14:25
AUX化とIF27でミラーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/09 07:03:40

愛車一覧

イセキ イセキトラクター イセキ イセキトラクター
NTA335L
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
78プラドからの乗り換えで、デリカD:5ディーゼルに乗っています。
ホンダ スーパーカブ100 ホンダ スーパーカブ100
タイから来た四速まであるちょっと走れる下駄
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム ホンダ スーパーカブ 90 カスタム
下駄
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation